《天国からのゲストにも》大切な人へ♡結婚式で出来る*幸せ報告*演出*

《天国からのゲストにも》大切な人へ♡結婚式で出来る*幸せ報告*演出*

天国に行ってしまった大切な方へ。結婚式だからこそ出来る《感謝の伝え方》と《幸せの報告》・・・結婚式当日は、空の上から見守ってくれているはず♡ 大切な方へ。お2人から天国へ贈る《幸せの報告》結婚式だからこそ出来る、感謝の気持ちを空の上のゲストに伝える方法があります*


天国へ贈る《幸せの報告》

「大切な方が天国に行ってしまった」、そんな経験はありますでしょうか?
大好きな方とのお別れは、辛く悲しいことですよね。

結婚式をすることになったいま、その方を想い「結婚式に来てほしかったな」と思うこともあるでしょう。

ですが、きっとそのお方も2人の結婚を誰よりも祝福してくれていることに違いありません・・!!

結婚式当日は、空の上から見守ってくれているはず♡

大切な方へ。お2人から天国へ贈る《幸せの報告》
結婚式だからこそ出来る、感謝の気持ちを空の上のゲストに伝える方法があります◎

天国にいる大切な方は、家族や友達、恩師など、
きっとこれまでの人生をアナタと共にされてきた方でしょう。

たとえこの場に来てもらうことが出来なくても、
結婚式でその方のことを想い、「私は幸せだよ」と伝えてあげられることが
何よりの恩返しになればいいなと思います。

亡くなられた方との関係やその時期によって、取り入れるかどうかの判断は様々ですが・・
プランナーとして、新郎新婦の想いを大切に形にしてきたつもりです。

ここでは、その一例をご紹介していきます*

【バルーンにメッセージを書いて空に放つ】

空の上で見守ってくれる大切な方へ、
その想いをバルーンに託して、空の上まで届けてもらいましょう。

ゲストと一緒に行うバルーンリリースですが、
新郎新婦のバルーンにはその方へのメッセージを書いて*

空高く上がっていくバルーンを見上げながら、幸せの報告が出来たことを嬉しく思います♡

何も、演出として大きく取り上げる必要はありません。
通常のバルーンリリースの演出に、ちょこっとメッセージを加えるだけ◎

ゲストに触れられたくない、大袈裟にしたくないなどのご事情がある際は
参考にしてみて*

天国からのゲストが、結婚式に参列してくれた思い出を残すため
写真には収めておくのがいいでしょう。

【写真を持ち込む】

挙式・披露宴にその方の写真を持ち込むと、
ゲストとして参列してもらっているような気持ちになれます。

持ち込むだけでなく、一緒にバージンロードを歩くことも。

にこやかに笑う写真の中の笑顔に、つい微笑みかけてしまいますね*
一緒に見守ってくれていることに、心強さも感じます。


前撮りや当日の撮影時に、写真を一緒に撮ってもらったことも。
ドレスやタキシード姿の2人と一緒に写真に写れて、きっと喜んでいるはずです♡

【陰膳(かげぜん)を用意する】

陰膳(かげぜん)とは、故人に供える料理(席)のこと。

まるで披露宴に出席してくれているかのように、
他の人と同じくお料理やお飲み物を提供する場合もあります。

テーブルの上には、写真とイスを準備します。
席次表にお名前を入れられた方もいらっしゃいました。
(席次表に名前があると、事情を知らない方を混乱させるケースもあるので
同じテーブルの人や親しい人には、事前に伝えておくのも◎)

グラスを用意し、花嫁さん自らお酒を注がれた方も*
披露宴会場がとても温かい雰囲気に包まれたことを覚えています*

きっと披露宴を空の上から楽しんでくれているはず♪


【エンドロールに名前を載せる】

エンドロールのテロップは、当日披露宴に参加してくれたゲストのお名前を入れて作成しますよね*

天国からのゲストの名前も、エンドロールのテロップに入れられた
お2人のはからいがとっても素敵でした。

名前だけを入れてしまうと混乱するゲストが出てくるかもしれないので
(天国からのゲスト)などの添え書きをしておくのがいいかもしれません◎


【手紙やスピーチにコメントを入れる】

花嫁の手紙や謝辞を読む際に、
天国にいる大切な方へのメッセージを込められる方もいらっしゃいました。

きっと空の上から聞いてくれているはずです*

披露宴の進行とは別に、手紙を読むタイミングを設けた方も。
自分で読むのが難しい場合は、お相手や司会者さんにお願いするのも◎

少ししんみりとした雰囲気になるので、披露宴の後半に持ってくるのがいいかなと思います*

【遺してくれたものを結婚式に取り入れる】

天国に行ってしまった方が、遺してくれたもの。
アクセサリーなどは、結婚式当日身に付けられた花嫁さんも*

その方を近くに感じられて、なんだかパワーをもらえる気がします♡

男性だと、ネクタイや時計、カフスなどは当日も身に付けられますね*

お母さまの形見のドレスを結婚式で着用された花嫁さん*
きっと天国のお母さまも喜んでいるはずです♡

まるで一緒に挙式をしている気持ちになれました*

天国に行ってしまった大切な方へ。
結婚式だからこそ出来る《感謝の伝え方》と《幸せの報告》
きっと空の上のゲストにも届いているはず。

「来てほしかった」という気持ちではなく、「どうしたら喜んでくれるだろう」という気持ちを持って、色々考えてみてくださいね。

するかしないか、何をするかはお2人次第*
正解はないので、2人の気持ちを最優先に話し合ってみてください*

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡



最新の投稿


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング