【結婚式のプランナーさんに男性の方っているの!?】男性プランナーさんのいいところは?

【結婚式のプランナーさんに男性の方っているの!?】男性プランナーさんのいいところは?

結婚式の成功のカギを握る【ウェディングプランナー】 ブライダルの業界は、華やかで煌びやかなイメージから「女性」のプランナーさんを想像される方も多いですが、中には「男性」のプランナーさんだっていらっしゃいます!女性だと思い込んでいた先に、男性プランナーさんが担当だと分かると、少しびっくりされる花嫁さんがいるのも正直なところ。そんな花嫁さんの不安を解決する、今回は、男性プランナーさんについてのお話です◎


結婚式の成功のカギを握る【ウェディングプランナー】
2人にとっては、結婚式準備には欠かせない
パートナー的存在でもありますよね♡♡

ブライダルの業界は、華やかで煌びやかなイメージから
「女性」のプランナーさんを想像される方も多いですが・・
中には「男性」のプランナーさんだっていらっしゃいます!

「男だから」「女だから」と、
職業に性別は関係ないことは分かりつつも・・

女性だと思い込んでいた先に、男性プランナーさんが担当だと分かると
少しびっくりされる花嫁さんがいるのも正直なところ。

「男性だと、話しにくいかも?」
「花嫁の気持ち、分かってくれるのかな?」

そんな花嫁さんの不安を解決する
今回は、男性プランナーさんについてのお話です◎

まず初めに、
どうして【ウェディングプランナー】=【女性】というイメージが
世間的に強いのでしょうか?

結婚式は花嫁のもの。
結婚式準備は女性主導で進めるもの。

という昔ながらの概念から
女性同士の方が進めやすいと考えられていた時代もありました。

また、ドレス・装花・ヘアメイクなど
一般的に女性の方が強い興味を示すであろう項目が
打ち合わせ内容には含まれるため
何となく【女性】の方がいいのでは・・というイメージが強くなったという説も。

実際の式場でも、女性プランナーの比率が高いのは事実ですが
女性でなくてはいけない、ということではなく
何となくのイメージが根付いてしまった、ということがまずは理解出来ますね!

【男性プランナー】に対する花嫁さんの不安を聞いてみると

・話しにくそう
・私の気持ちや好みを理解してくれなさそう
・ドレスのサイズや身体の悩みを知られるのが恥ずかしい


などが挙げられました◎

結論から言うと・・これらの不安も含め、性別は全く関係ありません!!

「話しにくい」や「好みを理解してくれない」は
女性プランナーにだってあり得ることですし、

ドレスに関しては、スタイリストさんがいるので
プランナーに相談する機会は極めて少ないのです・・!!

反対に、【男性プランナー】に担当してもらった卒花さんからは
良かった!というお声もあります◎

新郎が話しやすそうだった

結婚式は花嫁のもの、なんて言いながらも
新郎が楽しそうに打ち合わせに参加してくれると
花嫁さんだって嬉しいですよね♡♡

新郎にとって、異性から言われるよりも
同性から提案を受ける方が説得力があり、より強い共感も感じられるそう。

新郎さんの結婚式に対するモチベーションUPにも繋がりそうです♪

やきもちを焼かなくて良かった

新郎と女性のウェディングプランナーさんが
仲良さそうに話している姿にモヤモヤ・・なんて話を聞いたことがある◎

男性プランナーさんだと、その点の心配は全くなく
打ち合わせに集中出来た!というお声も♡♡

心配性の花嫁さんには、メリットになるかもしれませんね> <

視野が広がった

男性プランナーさんは、男性ならではの視点を持っているので
花嫁さんには思いつかなかった提案をしてくれることも◎

男性目線の意見が欲しく、新郎に聞いてもよく分からないとのことだったので
プランナーさんが男性でとても助かった!なんてエピソードもありました*

花嫁さんが男性のプランナーさんに対して
「仲良くなれるかな…?」と不安を感じるように

男性プランナーさんだって、同じように悩んでいます。

花嫁さんを不安にさせないためにと
トレンドに敏感になったり、デザインの勉強をしたりと
求められること以上に努力している男性プランナーさんが多いのも事実◎

自分の知らないことや足りない部分を
努力をして補うことは、どの職業でも同じように言えることですし
その努力をするのに性別は関係ありませんよねっ!!

要は、ウェディングプランナーの知識や提案力、
仕事の出来る出来ないに【性別は関係ない】ということが言えます◇

それでもやっぱり、
男性プランナーより女性プランナーの方が話しやすい
事情があって、女性のプランナーさんを希望する場合には
予め式場にその旨を伝えておきましょう◎

プランナーさんが決まってから、変更となると
そのプランナーさんに失礼になってしまうことだってありますし、

少ない人数でやっている式場だと
プランナーさんが足りなくなり、

結果的に打ち合わせの開始が遅れてしまったり、
1人が担当出来る最大件数を上回る
忙しいプランナーさんに当たってしまうケースも考えられるので

どうしても、という希望がある場合は
早めに相談しておくと両者共にスムーズですよ♪

今回は、結婚式の打ち合わせにおける
【男性プランナーさん】についてのお話。

結論、どんなウェディングプランナーでも
【2人の結婚式を素敵なものにしたい】という目的は変わらず
性別による差はないということが分かりましたね♡♡

2人にとっては、たった1人のプランナーさん*
この人に出逢えて良かった、と思えるような方に巡り合えることを
心より祈っております♡♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


最新の投稿


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡


結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは、人生で一度の大切な時間。二人の愛の証として、これからずっと身につけるものだからこそ、デザインやつけ心地、ブランドのこだわりなど、しっかりと選びたいですよね**ですが、「たくさんブランドがあって迷ってしまう…」「どんなデザインが人気なの?」と悩んでしまうカップルも多いはず!!そこで今回の記事では、多くの花嫁さんから選ばれている人気の結婚指輪ブランドをピックアップ♡それぞれのブランドの特徴や魅力をご紹介していきますので、指輪選びの参考にしてくださいね♪


秋冬婚の花嫁さんは季節に合わせたコーディネートで最高に可愛くなるために組み合わせまで意識してみませんか♡

秋冬婚の花嫁さんは季節に合わせたコーディネートで最高に可愛くなるために組み合わせまで意識してみませんか♡

秋冬に実施する花嫁さん◎ 2次会のドレス選びなどは素材やカラー、小物使いを上手に取り入れて秋冬ならではの組み合わせで、ステキ花嫁さんになりましょう♡♡


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬は前撮りするのにおすすめしたいロケーションがたくさん♡♡ 紅葉・イルミネーション・雪景色などロマンティックな雰囲気が楽しめる季節なのでとっても人気* 今回は、そんな秋冬の前撮りで人気のロケーションフォトでの撮影や注意点などあわせてご紹介します◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング