人気急上昇中!大人ツインテールがオシャレ♡真似したくなる花嫁ヘアアレンジ*

人気急上昇中!大人ツインテールがオシャレ♡真似したくなる花嫁ヘアアレンジ*

花嫁の間でツインテールが話題になっています* ツインテールを聞くと幼い頃にしたような可愛らしいイメージが思い浮かびますが、話題になっているツインテールは、大人でも抵抗なくできるお洒落なツインテールなんです♡ アレンジも様々で、オシャレで真似したい!とSNSでも人気になっています♡ そんな真似したくなる大人ツインテールをご紹介♫ トレンドを先取りしちゃいましょう!


SNSで人気*大人ツインテールのアレンジ集♡

ポニーテールのような大人ツインテール*

一つにまとまっているような大人ツインテール*
フィッシュボーンでまとめてから、捻ってつなげているのがアクセントになっていますね◎
ただのツインテールだけではなく、サイドから持ってきていたり、ヘアアクセサリーにもこだわりが詰まっています*

個性的なアレンジをナチュラルに*

短めさんでもアレンジしやすいツインテール*
たまねぎヘアのようなアレンジになっていて、個性的なアレンジです◎
癖を出し過ぎずナチュラルに仕上げているのが素敵ですね♫
アクセサリーも良いアクセントになっています。

紐を使って大人アレンジに*

紐を使った大人ツインテールアレンジ*
ヘアアレンジに紐を使うのは定番人気ですよね!
ゴールドの紐でアジアンテイストなまとまりになっています◎
後ろ姿からオシャレなのが伝わってきますね。
他をシンプルにして、よりヘアスタイルに目を惹くアレンジになっています*

上下で分けた大人ツインテール*

ツインテールというと左右で分けることがほとんどですが、こちらのツインテールは上下で分けているヘアスタイル*
こちらのアレンジもフィッシュボーンになっていて、スマートになっています。
シンプルですが、印象的な後ろ姿に♡

装花をプラスしてモダンに*

こちらもフィッシュボーンでまとめているツインテールですが、大ぶりな装花を使ってよりオシャレな印象に*
装花以外のアクセサリーは使わず、花に動きを持たせてより存在感のある空気感にしています。
シンプルモダンのイメージになっていて、トレンド感がありますね◎

可愛らしいツインテールも*

大人ツインテールは後ろでまとめたアレンジが多いですが、定番のツインテールも人気です◎
普通のツインテールにするのではなく、リボンと一緒に編み込むアレンジで大人可愛い印象に♡
女の子らしいイメージになりますね。

ポニーテールからツインにするアレンジ*

イマドキ感のある個性的なヘアアレンジです*
ポニーテールでまとめてから2つに分けるという素敵アイディア◎
アクセントのゴールドのピンも存在感があって素敵ですよね。

ゆるっとしたアレンジも◎

大人ツインテールはかっちりとまとめているものが多いですが、ゆるっとアレンジも可愛いです◎
下の方に付けているアクセサリーの存在感が良いですね。
上にボリュームを持たせて下をタイトめにしているメリハリもデザイン性があって素敵♡

おわりに*


いかがでしたでしたでしょうか*
ツインテールと言うと、幼少期にしたような可愛いイメージが強いですが、クール系のツインテールから女の子らしいツインテールまで様々な雰囲気のアレンジがありましたね*
アクセサリーによっても印象が変わるので、コーディネートの幅も広いです♡
オシャレ花嫁が注目している大人ツインテール*
ぜひ先取りしてみてくださいね♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

「ウェディングドレスは白って決めているけど、カラードレスはどうしよう…」「他の花嫁さん達はどんな色を選んでいるのかな?」など、結婚式準備の中で意外と悩むのが“カラードレス選び”。たった一度の特別な日だからこそ、美しく輝ける一着を選びたいですよね。今回の記事では、人気のカラードレスの色や先輩花嫁のリアルな声、後悔しない選び方のコツを詳しくご紹介していきます♡ぜひドレス選びの参考にしてくださいね**


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


SNS時代こそ知っておきたい!新郎新婦ができる結婚式投稿マナーとプライバシー配慮◎

SNS時代こそ知っておきたい!新郎新婦ができる結婚式投稿マナーとプライバシー配慮◎

今や結婚式の思い出をSNSでシェアすることは当たり前の時代!!素敵なドレスや感動的のシーン、美しい装飾をInstagramやTikTokに載せれば、遠方の友人やフォロワーからもたくさんの祝福が届きます** 一方で、SNSが当たり前だからこそプライバシーやマナーへの意識も欠かせません。 今回の記事では、新郎新婦ができるSNS時代の結婚式投稿マナーや、ゲストや家族への配慮のポイントを詳しく解説していきます♡思い出を記録に残しつつ、誰もが心地よく過ごせる結婚式を目指しましょう♪*。


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


結婚式当日忘れずに撮りたい!花嫁コーデもお花も残せる高砂ショットがかわいい♡*

結婚式当日忘れずに撮りたい!花嫁コーデもお花も残せる高砂ショットがかわいい♡*

結婚式当日忘れずに撮りたい高砂ショット♡*最近は高砂装花に埋もれた写真がかわいいと人気のようです*素敵なショットなので、記念に残してもらいましょう。



最新の投稿


秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬は前撮りするのにおすすめしたいロケーションがたくさん♡♡ 紅葉・イルミネーション・雪景色などロマンティックな雰囲気が楽しめる季節なのでとっても人気* 今回は、そんな秋冬の前撮りで人気のロケーションフォトでの撮影や注意点などあわせてご紹介します◎


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング