《永久保存版》長い間多くの花嫁さんの心を掴み続ける*フレンチネイル*デザイン総集♡

《永久保存版》長い間多くの花嫁さんの心を掴み続ける*フレンチネイル*デザイン総集♡

ブライダルネイルでダントツ人気の《フレンチネイル》。 この《フレンチネイル》の中には、ベーシック以外にも今や様々なデザインが生み出されています** 今回は、迷ったらコレ♡これまでずっと花嫁さんに愛されてきた《フレンチネイル》のアレンジ集をお届けします◎


《フレンチネイル》の中には、

ベーシック以外にも今や様々なデザインが生み出されています**

今回は、迷ったらコレ♡
これまでずっと花嫁さんに愛されてきた《フレンチネイル》のアレンジ集をお届けします◎

《フレンチネイル》の人気は不滅♡永久保存版です◎

【ミラーフレンチ】

フレンチネイルの先端の白い部分を、ミラーネイルに変えたデザイン◎
通常のジェルにミラーパウダーをのせて擦って完成です!

ベーシックなフレンチネイルは、上品すぎて苦手・・!!
そんな方には、ミラーフレンチがおススメ★

ラメのキラキラした輝きではなく、ツヤっと光を纏った輝きなので
ベーシックよりも華やかに仕上がります♡♡

ブライダルネイルには、ホワイトやピンク、グレージュのベースに
ゴールドのミラーフレンチがおススメ★

まるでジュエリーを纏っているかのようなツヤが、花嫁さんにふさわしい♪

シルバー合わせも素敵♡
マリッジリングやエンゲージリングがシルバーだという方は、
フレンチ部分もシルバーの方がまとまりがいいかもしれません◎

【パールフレンチ】

爪先のフレンチラインに、パールを並べたのがパールフレンチ♡
立体的なデザインが、花嫁ネイルの存在感をグッと高めます*

フレンチラインの境目を、パールで飾ってみて♡
パールの控えめなツヤが、クラシカルな雰囲気を誘います**

爪の形を”スクエア”(爪先をカーブにせず、直角に整えること)にすることで、
フレンチラインのカーブとのギャップが強調されて更にオシャレに♡

フレンチラインを引かず、パールでフレンチっぽくライン作るのが可愛い♡
パールの大きさを調整することで、華やかさや印象が変わります◎

直径が大きい粒のパールを使うと、
アクセサリーをまとったかのようなデコラティブな雰囲気に♡

反対に、直径の小さいパールを並べると華奢で上品な雰囲気に♡
使うパールの大きさによって、こんなにも印象が変わることに驚きです!

【囲みフレンチ】

韓国でも人気のアート♡
フレンチの先端部分を塗りつぶさず、ラインで輪郭のみを描くアートのこと◎
定番ではなく、個性的なフレンチをお探しの方におススメ♡

要は、フレンチネイルを縁取るラインだけを描いたデザイン◎
ラインをラメで引くことにより、より花嫁ネイルらしくなります♡

白ベースにシルバーのラメライン、ピンクベースにゴールドのラメラインなど
なじむ系の色同士を合わせると上品に仕上がります**

さりげなくキラキラ輝く、この控えめなフレンチに実はファン多し♡
爪の長さがある程度あった方が美しく見えるので、ショートネイル派には不向きかも> <

ほんのり爪先に色を付けて、囲むようにラインを引いたデザイン◎
ビジューやパールなど、パーツを追加しても可愛いです♡

爪が伸びたときには少々目立つので・・普段ネイルよりも花嫁ネイル向きです♪

【ビジューフレンチ】

爪先のフレンチの部分を、
ビジューやパールなどのパーツで埋め尽くした贅沢デザイン♡
キラキラ好きの方に、おススメです★


爪先がとにかくキラキラ♡
普段ネイルでは中々味わえない特別なアートが花嫁らしい//

ブライダルネイルでは、ゴールドよりもシルバーの方が人気です◇

フレンチラインをビジューで描いたデザイン◎
パールフレンチとはまた違った雰囲気で、キラキラのインパクトがありますね*

ビジューやスワロの大きさによって、華やかさも変わります!!

フレンチネイルは、左右対称のデザインだけではありません!
アシンメトリーなフレンチラインがまたオシャレ♡
ビジューフレンチを大人っぽく取り入れるなら、斜めラインもおススメです♪

【クリアフレンチ】

夏のウェディングやリゾートウェディングに♡
ベーシックなフレンチネイルの、白い部分がクリアに!?
とっても爽やかな印象に仕上がります◎

クリアの部分は、実は「長さだし(爪の長さを出すための技術)」。
もちろん自爪ではありません・・!!

爪先が透けているので、うるうるツヤツヤのネイルが完成します♡

クリアの部分は、何も塗らずに透明感を楽しむも良し◎
ラメや透け感のあるカラーをほんのり乗せて、透明感を楽しむも良し◎

何よりも、爪先から溢れるみずみずしさが可愛いネイルデザインです♡

【スカラップフレンチ】

「スカラップ」とは、英語で「ホタテ貝」のこと◎
ホタテ貝を並べたような連続した半円形で波状のデザインのことをそう呼びます♪

スカラップフレンチとは、爪先のフレンチ部分がスカラップ模様になっているデザインのこと♡

ベーシックなフレンチネイルよりも、キュートな印象になるのがスカラップフレンチ*
まるで爪先にフリルが付いているみたい♡♡

大人っぽく上品なイメージに仕上げたいときは、
スカラップフレンチを細めに(浅めに)入れるのがおススメ★


反対に、甘くキュートなイメージに仕上げたいときは
スカラップフレンチの部分を少し太めに描いてみて♪

もこもこした柄が雲みたいで可愛いです♡♡

太さによってイメージも変わりますが、
スカラップの数(もこもこの山をいくつ描くか)によっても雰囲気が異なります◎

たくさん調べて、ぴったりのイメージを見つけてください**

これからもきっと、ずっと花嫁さんの心をつかみ続ける《フレンチネイル》
その様々なアレンジデザインをご紹介しました◎

《フレンチネイル》はカタチを変えて、長く花嫁さんに愛され続けてきた訳ですね♡♡

この記事は、永久保存版◎
これからもたくさんの花嫁さんに見て頂けますように♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング