\コロナ禍で増えてる!?/マタニティウェディングにおススメの演出アイデア7選**

\コロナ禍で増えてる!?/マタニティウェディングにおススメの演出アイデア7選**

いま増えているのが《マタニティウェディング》。 せっかく《マタニティウェディング》をするんだったら、赤ちゃんにちなんだ演出を取り入れてみたいですよねっ♪ ここでは、《マタニティウェディング》におススメの演出例をご紹介◎


《マタニティウェディング》にぴったりの演出アイデア


コロナ禍において、いま増えているのが《マタニティウェディング》

感染拡大の影響で結婚式・披露宴の延期・キャンセルをしたカップルが
空いた期間で先に妊活を始めることも多く、結婚式当日は安定期♪なんてことも多くなってきています!

ダブルでHAPPYなニュースに、おめでたいムードも一層高まりますね**

一般的に「妊娠安定期」とされるのは妊娠5か月目~7か月目の間。
比較的体調が安定するこの期間に、結婚式をされる花嫁さんが多いです◎

しかし妊婦さんの体調は当日まで読めないもの。
《マタニティウェディング》をする際は、ドレスや演出、スケジュールに十分に考慮し、プランナーさんにも必ず相談を!

そして、当日少しでも体調に変化があれば無理しないことをここで約束してくださいね♡

せっかく《マタニティウェディング》をするんだったら
赤ちゃんにちなんだ演出を取り入れてみたいですよねっ♪

ここでは、《マタニティウェディング》におススメの演出例をご紹介◎
生まれてきた子供にも、結婚式の大切なエピソードとして聞かせてあげられるのもいいところです**

【誓いのキスをお腹に】

2人永遠の愛の誓いを、愛しの赤ちゃんにも見守ってもらいましょう♡
挙式での誓いのキスを、赤ちゃんのいるお腹にする演出が素敵◇

誓いのキスを口にする理由として、
口から放った誓いの言葉を、キスにて封じ込めるという意味合いがあります◎

ここでは2人の大切な宝物に誓いを立てましょう♡♡
お腹の中に宿った小さな命を一生守っていくという誓いです!

ほっこりした演出に、挙式会場全体が温かくなりますね♪
赤ちゃんの説明を司会者さんから入れてもらえるよう、人前式に取り入れるのがおススメ♡

【エコー写真を取り入れる】


ウェルカムアイテムや撮影アイテムとして、赤ちゃんのエコー写真を取り入れてみて♪
赤ちゃんも一緒に結婚式に参加してくれている感じが強くなります♡

ウェルカムスペースの写真立てに、エコー写真を追加♪
これから家族が増えることにワクワクする仕掛けです◎

妊娠していることを知らないゲストがいる場合は、出来るだけ配慮が必要**
写真を見て初めて妊娠を知ることがないようにしましょうね*

前撮りや当日撮影でも、エコー写真を忘れずに♪
2人にとって大切なショットになります♡♡

【ベビーリングセレモニー】

赤ちゃんの幸せを願って贈る”ベビーリング”。
小さなリングを見ているだけで、愛おしい気持ちが溢れます♡♡

このベビーリングをチェーンやリボンに通して
挙式の指輪の交換の後に、花嫁さんの首に掛けてあげるセレモニー♡

みんなからの祝福をたっぷり受けたリングは、
生まれた赤ちゃんにプレゼントしましょうね**

【赤ちゃんの性別発表】

赤ちゃんの性別をサプライズで報告する”ジェンダーリビエール”演出が素敵★
ゲストと一緒に盛り上がることが出来ます◎

バルーンを割って、青が出たら「男の子」ピンクが出たら「女の子」。
花嫁さんだけ答えを知っているパターンもあれば、2人とも知らないパターンも!

ドキドキワクワクの盛り上がり演出です♪

【ゲストと一緒に赤ちゃんの名前を考える】


披露宴の参加型演出として、ゲストと一緒に赤ちゃんの名前を考える企画◎
これが以外にも・・後々参考になるものです♡♡

受付で予め一人一人に記入してもらう、もしくはチームで1つ考えてもらう形式でも◎

「ほんとに候補に挙がるで賞」「面白いで賞」「キラキラネームで賞」など
テーマを決めて、選ばれた方にはプレゼントをお渡しするのもOK★

意外にもとっても盛り上がりますよ♪

【リングピローをファーストピローにする】

2人の絆の証”指輪”を乗せるリングピローは、赤ちゃんの枕に♡
生まれた赤ちゃんのファーストピローとして使うと、幸せが訪れると言われています*

生まれた赤ちゃんの枕になるように、形状を意識してみて♪
赤ちゃんが眠りやすいように・・想像しながらDIYするその時間すら幸せです♡

【ウェディングドレスをベビードレスにリメイクする】

花嫁さんのウェディングドレスを、赤ちゃん用のドレスにリメイクする演出が素敵♪
お宮参りや誕生日・記念日の撮影など、特別な日に着用しましょう◎

レンタルでは難しく、購入ドレスに限ります◎
今後着る予定もなく閉まっておくだけのドレスなら、ベビードレスにリメイクしちゃいましょう♡

思い入れの深いドレスになること間違いありません♪

いかがでしたでしょうか?
《マタニティウェディング》にぴったりの演出アイデアをご紹介しました◎

幸せムードでいっぱいになる素敵な演出ばかりでしたね♡♡
生まれてくる前からたくさんの人に愛され祝福されていることを、わが子に教えてあげたいです♡

そしてコロナ禍で結婚式を挙げる、マタニティ花嫁さんは
くれぐれも身体に気を付けて、準備を進めてくださいね♪

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


結婚式当日までに美しい花嫁になりたい♡早めにスタートしたい花嫁美容は何をする?*

結婚式当日までに美しい花嫁になりたい♡早めにスタートしたい花嫁美容は何をする?*

結婚式準備は、半年〜1年かけておこなうというカップルが多いため、結婚式準備と同時に花嫁美容もスタートします。結婚式を挙げることが決まったら、まずはここで紹介する花嫁美容のスケジュールを押さえたり、計画をはじめたりしましょう。


海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外での挙式に憧れて、ハワイやヨーロッパ、アジアなどでロマンチックな結婚式を挙げるカップルも増えていますよね**非日常な空間での結婚式は、二人の思い出に深く刻まれる特別な時間…♡でも、海外挙式だとどうしても会社の同僚や友人など全員を招待するのが難しいですよね…。そんな時におすすめなのが「帰国後パーティー(アフターパーティー)」♪*。今回の記事では、海外挙式後の帰国パーティーの進め方や準備ポイントを解説していきます!ぜひ参考にしてくださいね♪*。


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**



最新の投稿


結婚式当日までに美しい花嫁になりたい♡早めにスタートしたい花嫁美容は何をする?*

結婚式当日までに美しい花嫁になりたい♡早めにスタートしたい花嫁美容は何をする?*

結婚式準備は、半年〜1年かけておこなうというカップルが多いため、結婚式準備と同時に花嫁美容もスタートします。結婚式を挙げることが決まったら、まずはここで紹介する花嫁美容のスケジュールを押さえたり、計画をはじめたりしましょう。


海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外での挙式に憧れて、ハワイやヨーロッパ、アジアなどでロマンチックな結婚式を挙げるカップルも増えていますよね**非日常な空間での結婚式は、二人の思い出に深く刻まれる特別な時間…♡でも、海外挙式だとどうしても会社の同僚や友人など全員を招待するのが難しいですよね…。そんな時におすすめなのが「帰国後パーティー(アフターパーティー)」♪*。今回の記事では、海外挙式後の帰国パーティーの進め方や準備ポイントを解説していきます!ぜひ参考にしてくださいね♪*。


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング