焼菓子の定番フィナンシェ*ゲストに渡すプチギフトにしてみては?♡*

焼菓子の定番フィナンシェ*ゲストに渡すプチギフトにしてみては?♡*

プチギフトに喜ばれやすいアイテムといえばお菓子ですよね*とはいえ、どんなお菓子を選べばいいか迷っている花嫁さんも多いのではないでしょうか?そこで今回はプチギフトにぴったりなフィナンシェをご紹介します!バターの風味が香ばしく、カリッとした食感とふんわり感は、きっとゲストの心を幸せにしてくれるでしょう♡おすすめのフィナンシェもご紹介していくので、ぜひチェックしてみてくださいね!


フィナンシェって?

フィナンシェは、フランスが起源の焼き菓子です。きれいな焼き色とアーモンド、バターの香ばしさを楽しむことができます◎片手で気軽に食べられるので、コーヒーや紅茶との相性も抜群です。シンプルな見た目ですが、上品なので結婚式のおめでたい場にもぴったりなんです*また、フィナンシェは焼き菓子として定番なので、多くの人が食べたことのあるお菓子です。食べたこがのあるお菓子だからこそ安心して食べられるというのもメリットの1つでしょう!

おすすめのフィナンシェをご紹介

最近ではたくさんのお店がフィナンシェを作っています。今回はそんな中でも厳選してたお店のフィナンシェをご紹介していきます。アーモンドとバターの香ばしさとしっとりとした食感が楽しめるフィナンシェをご紹介していくので、プチギフト選びに悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください!

バターやアーモンドの香ばしさだけではなく、風味豊かなオレンジピールの香りも楽しめるのがポイントです◎少し上品な味わいは、温かい紅茶やハーブティーとの相性が抜群でしょう。

種類豊富なフィナンシェが販売されていますが、期間限定で販売されている味もあります。フランス産発酵バターやプレミアムショコラ、自家焙煎ピスタチオ、大人のびっくりマロンなど、バラエティー豊富に揃っています。定番の味を選ぶのも良いですが、数種類を組み合わせてプチギフトにするのも良いでしょう。珍しい味もあるので、きっとゲストにも喜んでもらえるはずです♡

バターとアーモンドがたっぷり加えられているフィナンシェは、しっとりとした味わいを楽しむことができます◎しっとりとした舌触りの良い食べ心地は、ちょっとしたおやつタイムも高級感のある時間に変わりますよ!

シンプルなフィナンシェも良いですが、猫のデザインもかわいいですよね*可愛らしさが溢れたデザインなので、なんだか食べるのがもったいなく感じてきそう…♡♡疲れた心や落ち込んだ時でもその見た目と味で心を癒してくれるでしょう。もちろん味も抜群なので、きっとゲストも喜んでくれるはずです*

米粉のフィナンシェであればアレルギーがあるゲストにも安心です◎米粉が使ってある分、一般的なフィナンシェよりも食べ応えがあるのが特徴です。食べ応えがあるといっても重苦しいものではなく、サクサクもちもちとした食感はやみつきになること間違いなし!

挽き立てのアーモンドプードルとコクのあるバターが使用されたフィナンシェは、上品な香りを楽しめるのがポイントです。お茶を使ったフィナンシェは、大人っぽく上品な味わいを楽しむことができます◎お茶といっても抹茶とほうじ茶であればそれぞれ違うので、ほのかな香りや上質さを感じられます。小さな子どもには焦がしバターのフィナンシェ、大人には抹茶もしくはほうじ茶のフィナンシェと、年齢層に合わせて味を選ぶのも良いですね!

まとめ

今回はプチギフトにぴったりなフィナンシェをご紹介していきました。フィナンシェはこうばしい香りとカリッとした食感とふんわり感が特徴のフランス菓子です*老若男女から愛されている焼き菓子の1つでもあるので、きっとゲストも喜んで食べてくれるでしょう。また、フィナンシェは片手で食べられるのでちょっとした休憩時間のおやつにもぴったりです♪おすすめのフィナンシェもご紹介したので、ぜひチェックしてみてくださいね!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング