春婚花嫁さんは大丈夫?◎結婚式でできる花粉症対策**

春婚花嫁さんは大丈夫?◎結婚式でできる花粉症対策**

春は結婚式にピッタリな季節ですが、注意しなければならないのが花粉症です。結婚式は特別な日だからこそ、体調不良ということは最も避けたいですよね!今回は、結婚式での花粉症の対策についてご紹介します。


花粉症の症状って?

花粉症は、スギやヒノキ、ブタクサの花粉といったアレルギー源によって引き起こされます。体の中にアレルギー源が溜まることによって起こるので、ある日突然花粉症にかかってしまうと言われています。症状としては、「くしゃみ」「鼻づまり」「目・皮膚のかゆみ」「頭痛」などさまざまです。また、花粉症の中でも「冷えタイプ」と「熱タイプ」の2種類があると言われています。冷えタイプは、鼻詰まりや手足の冷え、頭痛、悪寒などが症状として現れます。身体の水分バランスが崩れて代謝が鈍ると冷えに繋がります。この水分のため粘膜にむくみが生じ、鼻詰まりが起こってしまうそうです。一方熱タイプは、目のかゆみや充血、火照りや喉の痛みが起こります。首から上で血液の循環が悪くなるのでそれらの症状が出ます。

結婚式前にできる花粉症対策って?

食生活の改善

免疫力を高めて腸内環境が整う食生活をしましょう*例えば、味噌や納豆、ヨーグルトやキムチなどの発酵食品がおすすめです◎スパイス多めの料理やショウガ、レンコン、柑橘系なども体を温めてくれ、身体に溜まった熱をほどよく発散してくれます。また、身体全体の免疫力がアップすると、アレルギーに対する抵抗力が上がり、花粉症の諸症状を抑えることが出来ます。インスタント食品やスナック菓子など油が多い食べ物は控えましょう!健康に良いと思いがちな生の野菜や果物などは、身体を冷やすため少なめにすると良いでしょう◎

アロマやハーブティーを生活に取り入れる

ユーカリやティーツリー、ラベンダーのアロマは鼻炎や頭痛を和らげる効果があります。どのアロマにもリラックス効果があり、緊張しがちな挙式前にはぴったりです◎芳香浴をすると、香りの効果を効率よく取り入れることができます。また、香りは結婚式会場全体に行き渡らせることができるので、当日アロマを焚いてもらうのもおすすめです。さらに、ハーブティーもアレルギーに対する効果があります。ルイボスティーやカモミールティー、エルダーフラワーといった種類があります。普段の飲み物に取り入れやすいので、気軽に摂ることが出来ますよ♪

ルイボスティー(太文字)
少し甘酸っぱい味が特徴のお茶です。美肌やむくみ、アレルギー改善に効果があります◎ノンカフェインでいつでも飲むことが出来ます。

カモミールティー(太文字)
リンゴに似た香りのお茶です。いろんなカモミールがありますが、最もよく使われるのはジャーマンカモミールという種類です*高い鎮静作用があり、ストレスによる緊張をほぐしてくれます**さらに、抗菌作用がある上に肌の調子を良くしてくれます。

エルダーフラワー(太文字)
マスカットに似たフルーティーな香りでクセのない味わいが特徴です。リラックス作用の他、風邪予防の効果があります。

エキナセア(太文字)
すっきりとした爽やかな味で甘く、飲みやすいお茶です。抗菌や抗ウイルス、消炎作用があります◎

ユーカリやティーツリー、ラベンダーのアロマは鼻炎や頭痛を和らげる効果があります。どのアロマにもリラックス効果があり、緊張しがちな挙式前にはぴったりです◎芳香浴をすると、香りの効果を効率よく取り入れることができます。また、香りは結婚式会場全体に行き渡らせることができるので、当日アロマを焚いてもらうのもおすすめです。さらに、ハーブティーもアレルギーに対する効果があります。ルイボスティーやカモミールティー、エルダーフラワーといった種類があります。普段の飲み物に取り入れやすいので、気軽に摂ることが出来ますよ♪

ルイボスティー

少し甘酸っぱい味が特徴のお茶です。美肌やむくみ、アレルギー改善に効果があります◎ノンカフェインでいつでも飲むことが出来ます。

カモミールティー

リンゴに似た香りのお茶です。いろんなカモミールがありますが、最もよく使われるのはジャーマンカモミールという種類です*高い鎮静作用があり、ストレスによる緊張をほぐしてくれます**さらに、抗菌作用がある上に肌の調子を良くしてくれます。

エルダーフラワー

マスカットに似たフルーティーな香りでクセのない味わいが特徴です。リラックス作用の他、風邪予防の効果があります。

エキナセア

すっきりとした爽やかな味で甘く、飲みやすいお茶です。抗菌や抗ウイルス、消炎作用があります◎

市販薬、病院での治療を行う

どうしても症状が収まらない場合は、市販薬を買ったり、耳鼻咽喉科を受診したりしましょう*自分に合う薬を調整する期間があるので、不安なら1ヶ月前から受診するのがおすすめです◎

洗濯物は室内干しに

花粉が多い季節は、外に干すと洗濯物に花粉が付いてしまいます。花粉症にかからないためにも日ごろから室内に干すことを心がけましょう!

服の素材に気を付ける

ウールセーターやニット、フリースなどの毛羽立つ素材は、花粉が付きやすいです。春先はシルク素材やナイロン、綿など、つるつるして凹凸の少ない素材を使った洋服を選ぶといいでしょう*

結婚式は屋内がGOOD

挙式は、ガーデンウェディングは行わず、屋内で挙式を挙げることも花粉症対策に繋がります。ボタニカルウェディングなど、植物をたくさん取り入れた装飾をすることで、屋内でも自然に囲まれた挙式を挙げることが出来ます◎全天候型のドームで行うのも良いですね!

花粉症時のメイクはどうする?

コントロールカラーを使う

かみ過ぎて赤くなった鼻には、コントロールカラーを使って補正します。コンシーラーよりも目立ちにくく、ナチュラルに仕上がります。もし赤みが気になる場合は、グリーンカラーを使うのがおすすめです

ベースメイク、アイメイクはしっかりと

ベースメイクとアイメイクは肌を守るため、怠らずに行いましょう!花粉症の時は、肌が敏感になっているので、ファンデーションは少し軽めに仕上げます。パウダーファンデは刺激が強いので、リキッドタイプかクリームタイプを選びましょう!低刺激性のものを使うと、肌にかかる負担をより抑えることが出来ます。ベースメイクだけ普段自分が使っているものにすると安心ですよね♪*




対策を知ることで自分たちはもちろん、ゲストへの配慮にも繋がります◎花粉症対策をしっかりして、結婚式を迎えて下さいね!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。



最新の投稿


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング