レストランウェディングのときって結婚式二次会はどうするのがベスト??

レストランウェディングのときって結婚式二次会はどうするのがベスト??

レストランウェディングといえばアットホームで親しみのある結婚式やカジュアルウェディングのイメージがある人も多いのではないでしょうか*かっちりとした雰囲気ではなく、リラックスをしてその場の雰囲気を楽しむことが出来るということから、最近ではレストランウェディングを選ぶ人も増えてきているようです。でも、レストランウェディングを選択した人の中には「結婚式二次会はどうしたらいいの?」といった悩みもあるみたい・・・。そこで今回の記事ではレストランウェディングに決めた人向けに結婚式二次会をするときのポイントをお伝えしていきます♪*。是非チェックしていってくださいね!!


レストランウェディングのメリットは??

レストランウェディングでは通常の結婚披露宴会場と比べると収容人数も限られているので、招待できるゲスト数が少なくなってしまうものの、新郎新婦とゲストとの距離感が近くアットホームな雰囲気を出すことが出来ます◎堅苦しい空気感というよりはカジュアルでアットホームな雰囲気なので、ゲストにもリラックスして過ごしてもらえるのがメリットの1つでもあります♪*。乾杯のご発声や友人代表スピーチなどで緊張するゲストもいるかもしれませんが、カジュアルな結婚式なのでプレッシャーを感じたり、場の空気に飲まれて上がってしまったりする心配もありません*

レストランなので、料理の質も◎美味しい食事を楽しむことが出来るだけでなく、先ほどもお伝えした通り新郎新婦とゲストの距離感も近いので会話を楽しむこともできるのが嬉しいところ♡

さらに嬉しいポイントが「持ち込み料が無料なところ」。これはレストランにもよりますが、衣装やブーケ、引き出物などの持ち込み料無料のところがたくさん!!結婚式場などでは持ち込み料が発生するケースが多いのですが、ほとんどのレストランが持ち込み料無料なので浮いたお金で引き出物や料理をランクアップしたり、お酒の種類を豊富にしたりできますよ♪*。

レストランウェディングをするときに気を付けたいポイント

レストランウェディングとはいえ、元は飲食店だということを忘れないようにしましょう*というものの、結婚式場とレストランを比較するとどうしても控え室がなかったり、待合スペースがなかったり、ウェディングプランナーがいないなどとどうしても差がでてきてしまいます。「あくまでも飲食店」だということを頭の隅に置いておいたほうが良いかもしれません**

また、レストランにウェディングプランナーがいない場合は新郎新婦が1から流れや演出などの構成を考えなければいけませんが、逆に言えばふたりの思い描く理想の結婚式ができるということ♪ただ、もし不安な場合はウェディングプランナーさんと契約する必要が出てきます。

ゲストの中には妊婦さんやお子様ゲスト、ご高齢の方がいるかもしれません。おむつを替えるスペースがあるのか、授乳室の有無、バリアフリー対応の有無などを事前に確認しておくようにしましょう。

レストランウェディングの後に二次会をするときポイント

①軽食やドリンクメニューを豊富に用意する

もし二次会をするのであれば、レストランウェディングのときにすでに食事をしているので、二次会では食事というよりは軽食やドリンクメニューを豊富に揃えておくと◎ドリンクはビールなどやワインのアルコールドリンク、ノンアルコールドリンク、ソフトドリンクを豊富に用意しておくと喜ばれますよ♪*。

レストランウェディングでがっつりと食事したのであれば、二次会はデザートビュッフェにするなど、デザート中心にしても良いかもしれません♡とくに女性ゲストやお子様ゲストに喜ばれるようですよ**

②会場の雰囲気を変える

二次会をするとなった場合、レストランウェディングと同じで「レストラン」です。
似たような会場だとマンネリ化にもなってしまうので、レストランウェディングの雰囲気とは違った場所を選ぶようにしましょう♪*。

二次会とは違った雰囲気を出すために、夜景のキレイなレストランにしたり、ガーデンウェディングのような開放的なお庭があるところにしたりするのも良いですよね♡♡そのほかにもゲスト全員が楽しめるゲスト参加型のゲームなどを取り入れて、ゲストが飽きない工夫をしてみてくださいね**

③アクセスの良いところにする

レストランウェディングの式場から二次会会場までのアクセスにも配慮が必要です。
ゲストが一斉に移動するので、レストラン近くの会場にするのも1つの方法◎もし二次会会場がレストランから離れているのであれば、リムジンバスを用意するのも良いかもしれませんね**ただし二次会ではお酒を飲むゲストもたくさんいると思うので、駅チカの会場の方が喜ばれることも。帰りのことも考えて、なるべく立地の良い会場を選ぶようにした方がいいかもしれません**

レストランウェディングと二次会のメリハリをつけるのが大切!

もしレストランウェディングをして二次会もするとなれば、同じレストラン同士になるので、似たような雰囲気の会場だとゲストの中には飽きてしまう人もいるかもしれません。思い切って全く違う雰囲気のところにしたり、ゲスト参加型の演出をたくさん用意したりすると良いかもしれません♡新郎新婦だけでなくゲスト全員が最後まで楽しめるように、いろんな工夫をしてみてくださいね**

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング