感謝の気持ちも込められる◎お菓子作りが得意ならプチギフトは手作りを**

感謝の気持ちも込められる◎お菓子作りが得意ならプチギフトは手作りを**

プチギフトは、結婚式の最後にゲストへ渡す贈り物です*「今日は来てくれてありがとう」「気をつけて帰ってね」という気持ちを込めて渡すものです。小さな贈り物でも大切なアイテムなので、手作りのお菓子を渡したいと思っている花嫁さんも多いでしょう。そこで今回は、プチギフトに手作りお菓子を渡すなら何がいいのか、また渡す時の注意点もご紹介していきます。


プチギフトに手作りお菓子を選びたい!

プチギフトに手作りのお菓子を渡すのは全く問題ありません!手作りすることで費用を大きく抑えることができて、ゲストに心のこもったプレゼントを渡すことができるでしょう。実際に手作りのお菓子を自分たちでかわいくラッピングしてゲストにプレゼントしたカップルもたくさんいますよ!

手作りのお菓子を渡すなら何がいい?

手作りお菓子を渡したいけど、何を作ればいいか迷っているカップルも多いでしょう。ここからはプチギフトにぴったりなお菓子をご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

アイシングクッキー

アイシングクッキーは、プチギフトで渡すお菓子の定番でもあります。アイシングクッキーの魅力はなんといってもかわいいデザインです。自分たちが好きなデザインをデコレーションできるので、結婚式のテーマに合わせたり「thanks」など一言メッセージを添えたりするのも良いですね!アイシングクッキーのデザインは自分次第です。作り方も比較的簡単なので、お菓子作りが苦手な方でも挑戦しやすいでしょう*砂糖菓子のサクサクとした食感とバター香る優しい甘味のクッキーとの相性は抜群です◎きっとゲストも喜んでくれますよ♡*

チョコレート

チョコレートもプチギフトの定番のお菓子の1つでもあります。チョコレートも自由自在にデザインを楽しむことができます♪結婚式の雰囲気に合わせてハートのチョコレートにしたり、いろんな形のチョコレートを盛り合わせたりしてみるのもいいですね!最近では100円ショップでも簡単におしゃれなお菓子が作れるキットなどが販売されています。まるで手作りとは感じないようなチョコレートのお菓子も作れるので、コストパフォーマンスにも優れています◎ただし、チョコレートをプチギフトに選ぶなら夏婚は避けた方が良いです。夏だとゲストが持ち帰る間に溶けてしまう可能性もあるので、なるべく避けましょう!

パウンドケーキ

パウンドケーキを作ってプレゼントするのも素敵です。パウンドケーキにもプレーンやチョコレート、抹茶などいろいろな味があります。いろんな味を作ってまとめるのもおすすめです◎パウンドケーキは高級感があるように見えるので、ゲストも喜んでくれるでしょう*パウンドケーキは別にデコレーションなしでも良いので、細かなデコレーションが苦手な人でも安心ですよ!

ドラジェ

ドラジェは、幸せを運ぶという素敵な意味が込められた、アーモンドを砂糖やチョコレートなどでコーティングしたお菓子のことです。結婚式のプチギフトとして選んでいるカップルが多いですが、実はこのドラジェも手作りすることができます。見た目がカラフルで結婚式にもぴったりのお菓子なのでゲストにも喜んでもらえるでしょう。

手作りお菓子を渡す時の注意点

手作りのお菓子を渡す時は、お菓子の種類に気をつけましょう。例えば、夏場にチョコレートのお菓子を渡すと途中で溶けてしまう可能性があるので注意が必要です◎また、新郎新婦さんの名前やイラストなどが入ったものはできるだけ避けましょう。新郎新婦さんの名前やイラストが入ったデザインのお菓子はとてもかわいいですが、ゲストが食べるのに気後れしてしまう場合があります。せっかく手作りしたのに食べてもらえないのは残念ですよね。。。なるべくゲストが食べやすいようなブーケやウェディングドレスとタキシード、メッセージのみのデザインでデコレーションするようにしましょう♪

注意点はもう一つ、お菓子を作るスケジュールをしっかりと計画することです。手作りのお菓子は市販で販売されているお菓子よりも消費期限が短い場合があります。ゲストは、必ずしもプチギフトのお菓子を結婚式当日に食べるわけではありません!消費期限に余裕を持たせるために、できれば結婚式の2〜3日前に作るのがおすすめです◎

まとめ

今回はプチギフトにおすすめの手作りお菓子をご紹介しました。手作りのギフトはやはり気持ちが込められているので、ゲストにこれまでお世話になった感謝を伝えられるでしょう*お菓子作りが得意な人はもちろん、チョコレートやアイシングクッキーなどは比較的簡単に作ることができるのでお菓子作りが苦手な方も挑戦してみると良いですよ♪♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡



最新の投稿


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング