感謝の気持ちも込められる◎お菓子作りが得意ならプチギフトは手作りを**

感謝の気持ちも込められる◎お菓子作りが得意ならプチギフトは手作りを**

プチギフトは、結婚式の最後にゲストへ渡す贈り物です*「今日は来てくれてありがとう」「気をつけて帰ってね」という気持ちを込めて渡すものです。小さな贈り物でも大切なアイテムなので、手作りのお菓子を渡したいと思っている花嫁さんも多いでしょう。そこで今回は、プチギフトに手作りお菓子を渡すなら何がいいのか、また渡す時の注意点もご紹介していきます。


プチギフトに手作りお菓子を選びたい!

プチギフトに手作りのお菓子を渡すのは全く問題ありません!手作りすることで費用を大きく抑えることができて、ゲストに心のこもったプレゼントを渡すことができるでしょう。実際に手作りのお菓子を自分たちでかわいくラッピングしてゲストにプレゼントしたカップルもたくさんいますよ!

手作りのお菓子を渡すなら何がいい?

手作りお菓子を渡したいけど、何を作ればいいか迷っているカップルも多いでしょう。ここからはプチギフトにぴったりなお菓子をご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

アイシングクッキー

アイシングクッキーは、プチギフトで渡すお菓子の定番でもあります。アイシングクッキーの魅力はなんといってもかわいいデザインです。自分たちが好きなデザインをデコレーションできるので、結婚式のテーマに合わせたり「thanks」など一言メッセージを添えたりするのも良いですね!アイシングクッキーのデザインは自分次第です。作り方も比較的簡単なので、お菓子作りが苦手な方でも挑戦しやすいでしょう*砂糖菓子のサクサクとした食感とバター香る優しい甘味のクッキーとの相性は抜群です◎きっとゲストも喜んでくれますよ♡*

チョコレート

チョコレートもプチギフトの定番のお菓子の1つでもあります。チョコレートも自由自在にデザインを楽しむことができます♪結婚式の雰囲気に合わせてハートのチョコレートにしたり、いろんな形のチョコレートを盛り合わせたりしてみるのもいいですね!最近では100円ショップでも簡単におしゃれなお菓子が作れるキットなどが販売されています。まるで手作りとは感じないようなチョコレートのお菓子も作れるので、コストパフォーマンスにも優れています◎ただし、チョコレートをプチギフトに選ぶなら夏婚は避けた方が良いです。夏だとゲストが持ち帰る間に溶けてしまう可能性もあるので、なるべく避けましょう!

パウンドケーキ

パウンドケーキを作ってプレゼントするのも素敵です。パウンドケーキにもプレーンやチョコレート、抹茶などいろいろな味があります。いろんな味を作ってまとめるのもおすすめです◎パウンドケーキは高級感があるように見えるので、ゲストも喜んでくれるでしょう*パウンドケーキは別にデコレーションなしでも良いので、細かなデコレーションが苦手な人でも安心ですよ!

ドラジェ

ドラジェは、幸せを運ぶという素敵な意味が込められた、アーモンドを砂糖やチョコレートなどでコーティングしたお菓子のことです。結婚式のプチギフトとして選んでいるカップルが多いですが、実はこのドラジェも手作りすることができます。見た目がカラフルで結婚式にもぴったりのお菓子なのでゲストにも喜んでもらえるでしょう。

手作りお菓子を渡す時の注意点

手作りのお菓子を渡す時は、お菓子の種類に気をつけましょう。例えば、夏場にチョコレートのお菓子を渡すと途中で溶けてしまう可能性があるので注意が必要です◎また、新郎新婦さんの名前やイラストなどが入ったものはできるだけ避けましょう。新郎新婦さんの名前やイラストが入ったデザインのお菓子はとてもかわいいですが、ゲストが食べるのに気後れしてしまう場合があります。せっかく手作りしたのに食べてもらえないのは残念ですよね。。。なるべくゲストが食べやすいようなブーケやウェディングドレスとタキシード、メッセージのみのデザインでデコレーションするようにしましょう♪

注意点はもう一つ、お菓子を作るスケジュールをしっかりと計画することです。手作りのお菓子は市販で販売されているお菓子よりも消費期限が短い場合があります。ゲストは、必ずしもプチギフトのお菓子を結婚式当日に食べるわけではありません!消費期限に余裕を持たせるために、できれば結婚式の2〜3日前に作るのがおすすめです◎

まとめ

今回はプチギフトにおすすめの手作りお菓子をご紹介しました。手作りのギフトはやはり気持ちが込められているので、ゲストにこれまでお世話になった感謝を伝えられるでしょう*お菓子作りが得意な人はもちろん、チョコレートやアイシングクッキーなどは比較的簡単に作ることができるのでお菓子作りが苦手な方も挑戦してみると良いですよ♪♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒が大好きな新郎新婦さんなら結婚式にもお酒好きな自分たちらしさを取り入れたいですよね♡最近では、オリジナルカクテルを用意したり、日本酒やワインをテーマにした演出を取り入れたりと、お酒好きならではのアイデアが人気です。そこで今回は、お酒好きの新郎新婦さんために結婚式をさらに盛り上げる演出やアイデアをご紹介します。ゲストも楽しめる工夫を取り入れて、忘れられない一日を作りましょう!


最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

結婚式は一生に一度の特別な日だからこそ、当日の準備がとっても重要!!ですが、どんなに準備万端であっても細かなことに気をつけて過ごさなければ予期しないトラブルが生じることも…。特に結婚式当日の朝は、緊張や興奮から気持ちが高ぶることが多いので、細部まできちんと計画を立て、完璧な状態で式場に向かうことが大切です◎ここでは、結婚式当日の朝に気をつけたい具体的なポイントを紹介していきます**花嫁として最高の1日を迎えるために、ぜひ参考にしてくださいね♪



最新の投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

結婚式でお二人にかわってお出迎えしてくれるウェルカムスペース♡♡ 様々なアイディアで用意をしている新郎新婦さんたちがいらっしゃいますが、イラストで準備したウェルカムボードがとってもかわいいんです♡♡


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

結婚するにあたって前撮りはもはや定番ですよね!せっかくならプリンセスのようなポーズでロマンチックな写真を残しませんか?♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング