まるで花嫁専用ネイル!?《ティアラ》をのせたプリンセス風ネイルが可愛いっ♡♡

まるで花嫁専用ネイル!?《ティアラ》をのせたプリンセス風ネイルが可愛いっ♡♡

花嫁さんが身に着けるティアラのミニモチーフが指先に…♡♡ ウェディングネイルの参考にしたい♡可愛いネイルデザインを発見◎花嫁ネイルにぴったりの”ティアラ”モチーフのデザインを集めてみました♪


ウェディングネイルの参考にしたい♡可愛いネイルデザインを発見◎
花嫁さんが身に着けるティアラのミニモチーフが指先に**

プリンセスのようなキュートな雰囲気にも、
大人っぽいエレガントな雰囲気にもなれる・・♡♡

その可愛すぎるネイルに名前を付けるとすれば
《ティアラネイル》とでも呼びましょうか♪

花嫁ネイルにぴったりの”ティアラ”モチーフのデザインを集めてみました◎

ラインストーンとビジューで作り上げるティアラの形*
キラキラしていて、とっても存在感があります♡

こちらのデザインをベースに
ホワイトネイル×シルバーティアラで、花嫁ネイルらしくアレンジしてみるのも素敵♪
花嫁さんにとって特別な指*薬指にデザインしてみて♡

ツヤツヤうるうるの輝きが、幸せオーラを加速させる予感♡♡

優しいピンクのグラデーションにラメライン。
これだけでも花嫁ネイルとしては十分合格ですが・・最後の仕上げにティアラをのせてみて**

シルバーとゴールドのパーツでかたどられたティアラが
ウェディングらしさを演出してくれます♪

シンプルネイル派の花嫁さんも◎
\何か足りない/と思ったら、ティアラデザインを追加してみて♡

ウェディングネイルで人気のデザイン*フレンチネイル*にプラス+*
手書きで書き添えられた3Dのティアラが可愛すぎる♡♡

白フレンチにシルバーの色合わせが、とっても上品な雰囲気に*
あえてストーンを使わずに作ったティアラは、華やかすぎず大人っぽい仕上がりがツボ♡

オーロラのストーンを使うと、光に当たったときの輝きと存在感がさらに高まります**

真ん中が高くなったプリンセスタイプのティアラをイメージ♡
誰が見てもティアラだということが分かるデザインは、花嫁さんにぴったり♪

ゴールドのチェーンパーツを使ってティアラを表現♡
シルバーストーンの輝きが、より強調される気がしてきます**

ゴールドカラーのティアラは、ゴージャスな雰囲気になるところがスキ♡
ベージュ系やピンク系ベースのときは、ゴールド合わせもアリかも♪

王道の三角ティアラではなく、おとぎ話のプリンセスが身に着けるような
ハート型のティアラを参考に♪

プリンセス感の高まるデザインは、花嫁さんの気分もアガりますね♡♡


花嫁さんの大好きがたくさん詰まった、キラキラネイルデザインを発見◎
太めのゴールドティアラが主役です♡

小さなブリオンパーツでかたどられたティアラのフレームは
本物感があって可愛い*

深めのフレンチラインにのせたのは、プリンセスティアラ♡
クリア感のあるストーンが、ティアラのキラキラ感を表現しています**

カラードレスの色に合わせて、ネイルカラーも選んでみては?**

ティアラネイルをシンプル&上品に取り入れたいという方には
こんなデザインはいかがでしょうか?**

薬指には、さりげなくティアラをモチーフにしたデザインが◎
ストーンの形を組み合わせて作ったティアラネイルは、どんなベースにも取り入れやすい♪

立体感のあるストーンを使ったティアラネイル♡
ワンカラーネイルと合わせると、花嫁ネイルにふさわしい華やかさを纏うことが出来ますね♪

ベースカラーをお好きな色に変えて、あなただけのティアラネイルを楽しんでみてください◎

とってもシンプルなティアラネイルを発見♪

これなら結婚式が終わっても、すぐにオフする必要もなさそうです!
このティアラを見つめながら、結婚式の余韻に浸りましょう・・♡♡

ウェディングをきっかけに、ティアラネイルにハマり
普段のネイルにも取り入れたくなるかもしれませんよ♡♡

パールを使ったティアラネイル♡
ビジューやストーンで出来たティアラとはまた違った、キュートな雰囲気が可愛いです♡

花嫁さんが身に着けるアクセサリーに合わせて、使うパーツを選んでみては?**

フットネイルにも、ティアラモチーフを採用◎
リゾ婚や海でのロケーション撮影にぴったり♪

靴を脱いだときにチラリと見えるティアラが、花嫁の自覚を高めてくれる気が♡♡
足先までドレスアップを忘れない気持ちが素敵です*

ホワイト&ブルーをベースカラーとしたデザイン◎
ティアラの中央に置かれた、ブルーのハートストーンがとっても可愛い♡♡

ブルーベースなので可愛くなりすぎず、程よくプリンセス感のあるデザインの完成★
シンデレラをイメージしたネイルアートです♪

花嫁さんの憧れ♡
ティアラをモチーフにした、ウェディングネイルデザインをご紹介しました◎

ティアラの表現の仕方は、ネイリストさんによって様々★
どんなティアラのデザインを指先に取り入れるのか、迷ったときは参考にしてみて**

1本だけにデザインしても、絶対可愛くなる♡
ティアラへの憧れを叶えることが出来なかった方も、ここにチャンスが♡♡

是非、アナタのウェディングネイルに取り入れてみてくださいねっ♪

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング