プロポーズをお考えの男性必見◇みんながやった彼女の指輪のサイズを調べる方法とは?♡

プロポーズをお考えの男性必見◇みんながやった彼女の指輪のサイズを調べる方法とは?♡

プロポーズをお考えの男性の皆さん!!一度は疑問を持ったことは、ありませんか!?堂々と聞くことが出来れば問題解決◇ですが、やっぱり彼女をびっくりさせたいから、秘密で購入したい♡なんて男性も多いハズ◎今回は、男性陣がサプライズで指輪を購入するときに、どんな風に指輪のサイズを調べているのかを聞いちゃいました♪


プロポーズをお考えの男性の皆さん!!一度は疑問を持ったことは、ありませんか!?

\彼女の指輪のサイズってみんなどうやって調べているんだろう…!?/
指輪を彼女と一緒に買いに行くなら安心ですが、、サプライズで指輪を用意するときは、指輪のサイズが必要ですよね♡

もしもサイズがキツかったら彼女に恥ずかしい思いをさせてしまうし、ユルユルでも何だか申し訳ない気が…

堂々と聞くことが出来れば問題解決◇ですが、やっぱり彼女をびっくりさせたいから、秘密で購入したい♡なんて男性も多いハズ◎

今回は、男性陣がサプライズで指輪を購入するときに、どんな風に指輪のサイズを調べているのかを聞いちゃいました♪

プロポーズ前の男性必見◇ みんながやった彼女の指輪のサイズを調べる方法☆

彼女にサプライズでプロポーズをするときに一緒に婚約指輪をプレゼントしたい男性に多い悩みが

\彼女の指輪のサイズが分からない/

彼女にプロポーズをされると気付かれないようにみんながやった指輪のサイズを知る方法をご紹介します♪

彼女の指輪をこっそり借りる

一番確実な方法としては、普段している\彼女の指輪のサイズを測ること/です♡

一緒に旅行に行く時やお泊りをする時など、彼女が席を外したタイミングがチャンス◇
ここで1つ注意してほしいポイントが!!エンゲージリングは左手の薬指にするものです◇

彼女が普段しているリングの中でも、人差し指や中指にしているリングは少しサイズが大きい可能性もあるのでどの指にしているものか、までチェック出来ると完璧です◎

指輪をこっそり持ち出して、リングショップへ持っていけるのであればベストですが…それがなかなか難しい場合は、紙と鉛筆を用意して◎

紙の上に指輪を置いて、指輪の内側を鉛筆でなぞって下さい♪ここでの注意点は、指輪の外側ではなく内側をなぞって下さいね*あとはその紙を、リングショップに持っていくだけで完璧です◇

*リング棒*という指輪のサイズを測るためのアイテムも販売されています☆これだと一瞬でサイズを確認出来るので、使ってみるのも1つの方法です◎

寝ている間に測る

原始的な方法ですが、これも確実に指輪のサイズを知る方法◎

彼女が寝ている間に、薬指の第二関節部分に糸やヒモを巻いて測っているそうです…!想像してみると、なんともシュールですが…そんなカレのエピソードを知ると、彼女はやっぱり嬉しいものです♡

測ってマークしたものを、そのままお店に持っていくのが確実なので、やっぱり予めヒモを用意しておくのがいいのかも♡
彼女を起こしてしまわないように注意しながら、頑張ってください♪

相手の友達に聞いてもらう

これなら聞きやすいかも…♪彼女と仲の良い友達なら、指輪のサイズをこっそり聞いてくれるハズ☆

彼女の友達とやりとりが可能なのであれば、聞いてみるのも1つの方法です◇この時に気を付けたいことは、プロポーズをサプライズでしたい旨を必ず友達にも伝えて◎彼女にもバレないように、協力してもらえるようお願いしましょう!!

プロポーズが成功したら、その旨と一緒にお礼も伝えましょうね♪

さりげなく聞く

男らしく彼女に直接聞いちゃう!なんて男性も多かったです◇
例えば普段の会話の中。

芸能人の結婚のニュースを見ながら、
\この指輪すごい!いくらぐらいだろ?/なんて、徐々に指輪の話題に移りながら…♡

\指細いね~!そういえば、どれ位なの?/なんて聞いてみたり、

二人の指を並べながら、
\オレって指のサイズどの位なんだろ?/

なんて話をしながら、サイズを探っていく♡なんて方法が多かったです♪

ここで注意したいのが、彼女が自分自身の指輪のサイズを分かっていないコトも…!その時は、違う作戦に変更してくださいね◇

もう1つは、彼女とのデートの際に探るという方法も◎ショッピングデートでアクセサリーショップに立ち寄り、試着しながらサイズを探るそうです◇

\これ、どう?/なんて、彼女に指輪をはめてもらい、

\そう言えば、サイズどれ位なの?/なんて話の流れにすることも出来ます◇

当日、その場で指輪のサイズが分からなくてもどの指輪か分かっていれば、後日確認することも◎

プロポーズを意識させないように、さりげなく聞くのがポイントですね♡

上手に聞いて、サプライズプロポーズを成功させて♡

いかがでしたでしょうか??

男性陣も、男らしくビシッとキメたい一生に一度のプロポーズ◇入念な準備をして、望んでくれているんですね♡そんな男性の気持ちに、どんな女性も絶対に嬉しいハズ♡

そしてこちらの記事を読んでくださっている女性の皆さん☆カレの行動にちょっと勘付くことがあっても、知らなかったコトにしてあげて…♡
お互いの温かい気持ちが、きっと素敵なひとときを作ります♡

サプライズプロポーズをお考えの男性の皆さまへ◇最高のひとときになるように、ストロベリー編集部も応援しています!頑張ってくださいね♡

成功しますように…♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング