どう選ぶ?おしゃれな結婚指輪と婚約指輪の重ねづけ*

どう選ぶ?おしゃれな結婚指輪と婚約指輪の重ねづけ*

結婚指輪は毎日着けるものですが、重ね付けをすることで同じ指輪でも違う表情を楽しむことができます◎婚約指輪だけでなくファッションリングとの重ねづけにもチャレンジすることで、一つの指輪を何通りものコーディネートで楽しむことができますよ♪


重ねづけ方はどうする?

指輪の形や素材を揃える
指輪には、ストレートとVライン、ウェーブといった形があり、結婚指輪と婚約指輪の形を揃えると、違和感なく重ねづけすることができます◎Vラインは指を長く見せる効果がありますが、ウェーブは柔らかく優しい印象になるなど、それぞれの特徴をふまえて指になじむ形を選びましょう。

ストレート×ストレート

ストレート同士の重ねづけは王道です*くっきりと指輪のラインが映えるので、結婚指輪ならではの主張もあります。また、結婚指輪と婚約指輪のブランドが異なったとしてもストレートであれば違和感なく重ねづけすることができますよ!

ウェーブ×ウェーブ

ウェーブの指輪は手元に馴染みやすい形です。指輪が目立ち過ぎることなく、優しい印象で着けたい人にはおすすめの形です*ブランドやデザインによってウェーブの加減が違うので、選ぶ時は重なり具合を確かめながら選びましょう!

V字×V字

V字の指輪は指を長く見せる効果があるので、女性には嬉しいですよね♪V字の指輪もウェーブと同じようにデザインによってVの角度が違うので、ぴったり重なることを確かめて選ぶのがおすすめです◎

また、ダイヤモンドのついた婚約指輪は、横から見た時に結婚指輪との高さが揃っているかも気を付けたいポイントです!また素材はプラチナやイエローゴールド、ピンクゴールドなどさまざまありますが、一体感のある重ねづけをするなら指輪の素材も揃えるのがおすすめです*

さらに、オフの日におしゃれを楽しむなど、カジュアルにつけたいなら、あえて違う素材同士の組み合わせもアリです◎例えば結婚指輪はプラチナ、婚約指輪はデザイン性のあるイエローゴールドやピンクゴールドといった組み合わせは遊び心がありますよね♪♪

幅の太さを変える

婚約指輪と結婚指輪ともに幅の広いデザインを選ぶと、重ねづけした時に手元が重い印象になってしまうので、片方は細めのリングが良いです◎細めの華奢なリングは、いろんなデザインに合わせやすいので、重ねづけにはぴったりです。ちなみに、華奢なリングを選ぶと指の太さや指の節が強調されてしまいがちですが、何本か重ねづけすることでカバーできると同時におしゃれに見せることができますよ*

失敗しない重ね付けの方法って?

同じブランドで選ぶ

同じブランドの婚約指輪と結婚指輪を組み合わせることで、洗練されたコーディネートになります。ブランドコンセプトに沿ったデザイン性だけではなく、素材の配合やダイヤモンドの品質が同じなので、統一感のある重ねづけになります*プラチナやゴールドの素材は、ブランドによって配合率が異なるので、色味も少しずつ違います。重ねづけをする時に素材同士の色味を統一したいなら、同じブランドの婚約指輪と結婚指輪を選ぶのが良いでしょう*

セットリングで組み合わせる

ブランドによっては、重ねづけを想定して作られた婚約指輪と結婚指輪のセットリングがあります。婚約指輪と結婚指輪を重ねてつけることで、それぞれの魅力がさらに引き立つように作られています*また、婚約指輪と結婚指輪を隙間なく重ね合わせることで、まるで1本の指輪のようにつけることができるものもあります。銀座ダイヤモンドシライシや俄など国内ブランドもあるので、まずはチェックしてみるのも良いですね!



長くつける結婚指輪だからこそ重ねづけしたり、他の指にもリングをつけたりすることで、同じ指輪でもいつもと違う表情を楽しむことができます◎もちろん、コーディネートのアクセントにもなりますよ!ぜひ参考にしてみてくださいね**

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡



最新の投稿


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング