《花粉症花嫁さんのお悩み》結婚式までに出来るハレの日の花粉症対策について◎

《花粉症花嫁さんのお悩み》結婚式までに出来るハレの日の花粉症対策について◎

ウェディングでは大人気の季節「春」♡♡ですが、春の暖かさは花粉症の敵!!今回は、花粉症に悩む花嫁さんにおくる\ハレの日の花粉症対策/についてのお話です◎


晴天率も高くあったかい*
そんな理由から、ウェディングでは大人気の季節「春」♡♡

ですが、春の暖かさは花粉症の敵!!
花粉症の花嫁さんにとって、結婚式当日に辛い思いをするのは避けたいですよね> <

今回は、花粉症に悩む花嫁さんにおくる
\ハレの日の花粉症対策/についてのお話です◎

一般的に花粉のピークは、2月~4月とされています◎
毎年花粉症に悩まされている人は、この時期がやってくると憂鬱ですよね・・。

お気に入りのドレスを着て、美味しいお料理を食べて
ゲストとたくさん写真が撮りたい!なんて、楽しみにしていた結婚式の日に
花粉症で鼻がぐずぐず、目も赤い・・なんてことは出来れば避けたい!!

花粉症の花嫁さんは、花粉の季節に結婚式が出来ないってこと!?
同じ悩みを持つ花嫁さんに、事前&当日の花粉症対策を伺いました♪

花粉症の代表的な症状として、

●鼻水・鼻詰まり
●くしゃみ
●目のかゆみ
●肌荒れ

などが挙げられます◎

せっかくキレイにメイクをしたのに、目が充血して真っ赤だったり、涙でアイメイクがヨレてしまっては困りますよね。

写真を撮るときに鼻水も気になるし、結婚式当日の肌荒れなんてあり得ない!

花粉症に悩まれている花嫁さんは意外にも多く、
特に症状のひどい方は花粉の時期を外して、結婚式のスケジュールを立てたという意見も**

中には、突然花粉症になったという方も珍しくなく
これまで花粉症ではなかった方も、他人事ではないようです・・。

花粉症を根本から治すことは、ここでは少し置いておき。
結婚式当日までに、症状を緩和させる方法に目を向けてみましょう◎

花粉症の症状を緩和させるには、【免疫力】が関係しているよう。
免疫力が低下することで、花粉によるアレルギー症状が発症する仕組みなので、
【免疫力を上げる】ことが、まずは大切。

結婚式直前は、準備も大詰めとなり睡眠時間が少なくなったり、
ダイエットのために、食事の栄養バランスが崩れてしまうこともしばしば。

結婚式の1週間前からは特に食生活や生活リズムを見直し、
免疫力を上げることを意識してみてくださいね**

花粉が目や鼻から体内に入ることを避けるため、【マスク&メガネ】はマストアイテムです◇

いまやマスクをすることは当たり前ですが、
目の粘膜から花粉が侵入することも考えられるので、メガネも忘れずに♡
コンタクトの方も安心せず、伊達メガネで花粉をブロックしてください。

結婚式当日も、メイク前のギリギリまでマスク&メガネで万全体制を取ったというエピソードも◎

花粉症を治す方法ではありませんが、当日に少しでも発症させないための対策です★

花粉症の症状を和らげる効果があるとされている【ハーブティー】。
美味しく飲めて、リラックス効果もあるので取り入れやすく、続けやすい♪
ルイボスティーやカモミールティーがおススメです♡

毎日続けて発症しにくい身体作りをするのも、花粉症対策のひとつ◎

結婚式当日、どうしても避けたいのが【肌荒れ】。
花粉により肌のバリア機能が低下し、肌が敏感になることで肌荒れを引き起こすという方も。

その際は、クレンジングや洗顔などの摩擦のより肌にダメージを与えないように気を付けること。
そして低刺激のスキンケアアイテムで優しく保湿を心掛けましょう!

結婚式当日は、いつもと違う下地やファンデーションを使うことで
思いがけぬ赤みやトラブルが出てしまうことも> <

無理せず、下地はいつも使っているものを持参するなどで対応しましょう!
くしゃみや鼻水で鼻が赤くなってしまうという方は、赤みを抑えるグリーンのコントロールカラーを仕込んでみて♪

また、アイメイクもウォータープルーフに。
涙でにじんでしまわないように、涙を拭いすぎて目に刺激を与えないように
こちらも事前準備を整えておきましょうね。

どうしても症状が辛いならお医者さんへかかるのもひとつ◎
病院でもらうお薬は効果が高い分、副作用のリスクもあります。

結婚式を控えている旨を必ずお医者さんには伝えましょう!
一時的に症状を緩和させるお薬なのか、根本からアプローチをするお薬なのか
症状と身体に合わせて処方してくれるはず**

中には眠くなる成分を含んだり、アルコールと併用してはいけないお薬もあるので
当日服用していいのかどうかも、あわせて確認しておきましょうね。

また、突然発症した場合を除き
挙式の1か月前までには病院を受診するのが安心♪

副作用が出たときの対処も念頭において、万全の対策をするためです◎

結婚式前に出来る花粉症対策をご紹介しました◎
花粉症花嫁さんにとっては辛い、毎年やってくるこの季節。
いつもなら苦手だった春が、結婚式によっていい思い出になりますように**

事前に出来る対策をして、結婚式の1日を少しでも快適に♡
花粉に負けず、幸せな一日を過ごしてくださいね♪

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。



最新の投稿


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング