感謝の気持ちを込めて贈る*両親贈呈品*♡実用的~おしゃれなアイテムをPickUp!

感謝の気持ちを込めて贈る*両親贈呈品*♡実用的~おしゃれなアイテムをPickUp!

結婚披露宴の終盤に行われる花嫁の手紙。花嫁の手紙を読み終えた後は両親へプレゼントを渡すのが一連の流れとなっています*どんなプレゼントを贈るか迷っている人向けに、今回の記事では両親への贈り物にピッタリなオススメのアイテムをご紹介していきます**


「これまで育ててくれてありがとう」の気持ちをカタチに♡

結婚式ではふたりの結婚を証明する場でもありますが、それと同時にこれまで大事に育ててきてくれたご両親に感謝の気持ちを伝える場でもあります**披露宴の終盤にもなると花嫁の手紙がありますよね。お手紙を読み終えた後は、ご両親のもとへ行きプレゼントを渡すのが一連の流れとなっていますが、どんなプレゼントを贈ったらいいのか悩んでしまう人も多いようです。定番のアイテムと言えばウェイトベアや体重米などが主流でしたが、最近では実用的なアイテムなどを選ぶ人も増えてきているんだとか!!

「どんなアイテムがいいのかな?」
「避けたほうがいいものってあるのかな?」
など、気になるアレコレについて解説していくのでチェックしてみてくださいね♡

イマドキ花嫁事情♡両親贈呈品ってした?費用相場は?

プレ花嫁さんの中には
「ほかの花嫁さんたちは両親贈呈品ってしたの?」
と、気になっている人もいるかもしれません。

実はアンケートによると約9割の方たちが花嫁の手紙を読み終えたあとに、ご両親にプレゼントを贈っているとの回答がありました。それほど両親贈呈品といった演出は、結婚式の定番演出になっているということが分かりますね♡*。

さて、次に気になるものといえば「費用相場」ですよね!!
ほかの花嫁さんたちは一体いくらくらいのものを贈っているのでしょうか*同じアンケートから費用相場をチェックしてみたところ、約1~2万円程度のものを贈ったというのが最も多く回答があったようです**予算に余裕がある人は2万円以上、3万円以上のものを贈ったとのことでしたが、4万円以内には抑えたとのことでしたよ。

両親贈呈品の中身として1番多かった回答が定番でもある「花束」と「手紙」♡次にInstagramでも注目されている「三連時計」などが挙げられていました**花束と三連時計以外にも人気のアイテムは記事の後半でご紹介していきますね♪*。

これだけは避けて!タブーなアイテム

結婚式はおめでたい日でもあるので、ギフトとして避けたほうが良いアイテムあります。
たとえば代表的なアイテムで言うと「包丁」や「ハサミ」。「切れるもの」はお祝いの場にはふさわしくないとされています。ほかにも「ハンカチ」もタブー。ハンカチは漢字で書くと「手巾」と書くことから「別れ」を連想させてしまうんだとか。普段使い出来るものなので贈るか悩んでいる人もいるかもしれませんが、お祝いの場にはふさわしくないので避けたほうが良いかもしれません**

感謝の気持ちが伝わる♡おすすめの両親贈呈品プレゼントをご紹介!

イマドキ花嫁事情をチェックした後は、卒花嫁さん達が実際に贈った両親贈呈品アイテムをご紹介していきます♪まだ何を贈っていいのか悩んでいる人は是非参考にしてみてくださいね**

ウェイトドール

ふたりが生まれた時の体重と同じ重さで作られたぬいぐるみ*
テディベアが定番となっているようですが、ほかにもディズニーキャラクターなどもあって、実はいろんな種類がある見たい♡

体重米

ウェイトドールのお米バージョン♪*。ふたりが生まれた時の体重と同じ重さのお米をプレゼントするというアイデアです**生まれた時の写真を貼った体重米が人気なようですが、最近ではメッセージを添えたオシャレなものもあるみたい!

クッション

「ウェイトドールにしたい!」と考えている人も多いと思いますが、体重によっては対応していないケースもあるんだとか…。
そこでオススメなのが子どもの頃の写真を印刷した「お子ちゃまクッション」♡ウェイトドールールのように出生体重と同じ重さのクッションにすることができるだけでなく、サイズ変更も可能らしいです♪さらに嬉しいのが後ろ側にはメッセージも入れることができるそうですよ◎

子育て感謝状

どんな両親贈呈品を贈るかで悩んでいる人の多くは「今まで大事に育ててきてくれてありがとう」の気持ちを伝えたい人が大半だと思います。そこでおすすめなのが「子育て感謝状」。
”私が生まれてこんなに年月が経ったんだよ。”
”こんなに大きくなったんだよ”
そんな思いを伝えることが出来るだけでなく、
“まだ子供だと思っていたけど、こんなに立派に成長したんだなぁ”と思ってもらえるはずですよ♡

三連時計

先ほどもチラッとご紹介した「三連時計」。
三連時計には「一緒の時間を刻んでいく」という思いが込められているんだとか**実用性が高いだけでなく、実は使い意味が込められているということから、こちらのアイテムを選ぶ人が増えているようですよ♪

マグカップ

引き出物や席札代わりとしても人気のある「マグカップ」。
こちらのマグカップは世界にたった1つしかない特別なもの♡日常使いも出来るので、つかうたびに結婚式のことを思い出させてくれそうですよね**

ペアチケット

モノではなく、「体験」をプレゼントする人も増えてきているようです♡
お食事券や旅行券などのペアチケットを贈って、夫婦水入らずの時間を過ごしてもらうのもステキなアイデア。プレゼントと一緒にメッセージカードも添えて、「今までありがとう」の気持ちを伝えてみてはいかが??

気になるアイテムは見つかった??

今回の記事では両親贈呈品に贈りたいおすすめのアイテムをご紹介してきました**気になるものは見つかりましたか?ここでご紹介したものを参考にしていただき、すてきなプレゼントを贈ってくださいね♪*。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

結婚式の費用は、節約する部分とお金をかける部分のメリハリをつけることが大切です◎一生の一度の結婚式だからこそ限られた予算で上手に選んでいきたいですよね!そんな中でもおすすめの意外とお金をかけてもOKなおすすめのオプションをご紹介します*


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の披露宴でゲストが一番楽しみにしているものの一つが料理です。美味しい食事は、披露宴の満足度を大きく左右するといっても過言ではありません。「どんなメニューを選べばいいの?」「アレルギーや好みに配慮するにはどうすればいい?」と悩んでいる新郎新婦の皆さんに向けてゲストに心から楽しんでもらえる料理の選び方をご紹介します*


披露宴でお酒を飲んだゲストへの心温まるおもてなしとは?気持ちよく過ごしてもらうためにできること*

披露宴でお酒を飲んだゲストへの心温まるおもてなしとは?気持ちよく過ごしてもらうためにできること*

披露宴では、おいしい料理や華やかな演出とともに、ゲスト同士の会話を弾ませる「お酒」も欠かせません。特にお酒を楽しむゲストが多い場合、心地よく過ごしてもらうためのおもてなしを意識することが大切です。お酒を飲んだ後の快適さや、酔いすぎを防ぐ工夫など、ゲストに喜ばれる配慮を取り入れることで、より思い出に残る披露宴になるでしょう。



最新の投稿


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

結婚式の費用は、節約する部分とお金をかける部分のメリハリをつけることが大切です◎一生の一度の結婚式だからこそ限られた予算で上手に選んでいきたいですよね!そんな中でもおすすめの意外とお金をかけてもOKなおすすめのオプションをご紹介します*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング