【聞いてみた!】結婚前・結婚後の《婚約指輪》をつけるタイミング、みんなどうしてる?

【聞いてみた!】結婚前・結婚後の《婚約指輪》をつけるタイミング、みんなどうしてる?

せっかくもらった婚約指輪、みんなどのタイミングで身につけているの!? 婚約期間中から結婚後の使い方まで、先輩花嫁さんの意見をまとめてみました◎


カレからもらったお気に入りの婚約指輪。
婚約したことを実感し、指輪を見返してはうっとりしてしまいますよね♡♡

せっかくもらった婚約指輪、みんなどのタイミングで身につけているの!?
婚約期間中から結婚後の使い方まで、先輩花嫁さんの意見をまとめてみました◎

そもそも婚約指輪とは、その名の通り「婚約期間中」につけるもの。
カレと婚約したことを証明するものなので、
プロポーズを受けた後は、どのタイミングでつけても問題なし◎!

アナタの気分がアガる、好きな時に身につけていいのです♡♡

ですが婚約指輪とは一般的に、大きなダイヤモンドのついた華やかなデザインも多いので
婚約期間中も<日常的につける派><イベントだけつける派>で大きく意見が分かれました**

まずは、婚約期間中のつけ方についてご紹介していきます◎

【婚約期間中】

婚約期間中の大イベント!<両家顔合わせ>
ここでは是非、婚約指輪のお披露目を兼ねてつけたいですよね**

顔合わせの形式によっては、結納や婚約記念品贈呈のシーンがある場合があります。
その場合は、交換後につけましょう♪
お食事会形式の方は、事前に婚約指輪をつけて参加してOK★

婚約指輪のお披露目の場にもなりますし、
指輪からプロポーズの話に派生したりと、その場が盛り上がるきっかけにも♡

両家顔合わせには婚約指輪をしていったという意見が、多数でした◎

一方、少しだけ注意が必要なのが<結婚の挨拶>

2人の中では婚約が成立しているものの、
親御さまから結婚のお許しを頂く前に婚約指輪をつけるかどうかは、一度よく考えてみて◎

自分たちの気持ちを無下にされているように感じられる親御さまもいるかもしれません。
(まだ結婚を許してないのに!なんて複雑な親心です。)

関係性によっては、つけても問題ないパターンもありますので
ここはカレとよく話し合って決めた方がよさそうです*

カレとのデートやお食事、カレの友達と会う時、結婚式の打ち合わせなどでは
積極的に婚約指輪を身につけた、という女性の意見が多く挙がりました◎

カレが一大決心を込めて買ってくれた婚約指輪。
カレと一緒に参加するイベントで身につけることによって、カレも喜んでくれるはず♡

婚約期間中に<職場>で婚約指輪をつけるかどうかに関しては、意見が分かれました◎

職場には、自分から直接結婚報告をすべき立場の方がいる中で
婚約指輪をしていることによって、結婚することが先に噂として先行してしまう可能性も。

職場の規模や雰囲気によって様々ですが、
もし気になる場合は、きちんと報告の運びを取ってから身につける方が安心です♡

また職場や職種によって、華やかなジュエリーは禁止されているところもあるので、
婚約指輪だからといって、職場のルールを守らない!なんてことにならぬように気をつけましょうね♪

【結婚式当日】

結婚式当日、指輪の交換のシーンでは婚約指輪はつけません。
結婚指輪を、永遠の愛の証として交換して頂きます◎

その後、披露宴では結婚指輪に重ねて婚約指輪をつけてOK★
ゲストへのお披露目の場にするのもいいかも♪

披露宴の演出として、<エンゲージカバーセレモニー>を行うのも素敵♡
結婚指輪の上から婚約指輪を重ねつけすることで、
\永遠の愛の誓いに蓋をする/という意味が込められています♪

婚約指輪にスポットライトが当たる演出は、カレにとってもきっと嬉しいはず♡♡

【結婚後】

披露宴の演出として、<エンゲージカバーセレモニー>を行うのも素敵♡
結婚指輪の上から婚約指輪を重ねつけすることで、
\永遠の愛の誓いに蓋をする/という意味が込められています♪

婚約指輪にスポットライトが当たる演出は、カレにとってもきっと嬉しいはず♡♡

結婚後、「婚約指輪を日常的につけている」という方はとても少ないという結果に◎

でもせっかくもらった婚約指輪を、つけないまま閉まっておくなんてもったいない!?
日常的には身につけないとしても、どんなタイミングでつけることが多いのでしょうか?

♡カレとのデートや旅行、記念日ディナー
普段のデートでも、カレと出かけるときは結婚指輪と重ね付けをしている♡
なんて方も多いよう♪

♡友達の結婚式に参列するとき
結婚式のドレスアップに合わせて、婚約指輪をつけるという意見も**
華やかな装いと合わせることで、シーンにもマッチします♪

♡子供の行事に参加するとき
子供が生まれると、入園式・卒園式など様々なセレモニーがありますよね。
セレモニー用の華やかな装いと一緒に、記念のタイミングで婚約指輪をつけるという方も。

 また、婚約指輪を<つけない方がいい>シーンも覚えておいて*


◎お葬式やお通夜、法事

弔事のときは、華やかすぎるダイヤモンドの指輪は外しましょう。

結婚指輪は身につけていてOKです。


◎温泉

指輪の素材によっては、変色・変形の可能性があります・・。

大切な指輪は、念のため外しておくほうが良さそうです。


◎普段の家事

ダイヤモンドは油が付着すると落ちにくく、輝きにくもりが出ることも。

メンテナンスも大変なので、大切な指輪は家事や料理のときは外しておくのが安心です♪

 

いかがでしたでしょうか?
今回は、先輩花嫁さんに聞いた<婚約指輪をつけるタイミング>についての意見をご紹介しました♪

カレの想いが込められた婚約指輪は、出来るだけたくさんのシーンで愛用したいですよね♡
結婚後、身につけるシーンを想像しながら指輪選びをするのも良し♪

これから始まる結婚生活。
婚約指輪や結婚指輪と一緒に、大切な思い出を刻んでいってくださいねっ♡♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡


結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは、人生で一度の大切な時間。二人の愛の証として、これからずっと身につけるものだからこそ、デザインやつけ心地、ブランドのこだわりなど、しっかりと選びたいですよね**ですが、「たくさんブランドがあって迷ってしまう…」「どんなデザインが人気なの?」と悩んでしまうカップルも多いはず!!そこで今回の記事では、多くの花嫁さんから選ばれている人気の結婚指輪ブランドをピックアップ♡それぞれのブランドの特徴や魅力をご紹介していきますので、指輪選びの参考にしてくださいね♪


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪



最新の投稿


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


自治体からの支援制度があるって知ってた?結婚~出産までに受け取ることができる助成金まとめ

自治体からの支援制度があるって知ってた?結婚~出産までに受け取ることができる助成金まとめ

婚約や結婚、妊娠…これからかかるお金のことを考えると、少なからず不安を感じてしまうカップルも多いのではないでしょうか*実は、結婚や妊娠、出産というライフイベントによって、国や市からお祝い金や助成金制度が用意されているんです。金銭的負担が少しでも軽減されるなんて、本当にありがたいですよね♪今回の記事では、結婚〜出産までに受け取れる助成金制度やポイントをわかりやすく解説◎このような制度を事前に知っておくと、より充実な新生活を送れるはず!ぜひチェックしてくださいね。


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡


結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは、人生で一度の大切な時間。二人の愛の証として、これからずっと身につけるものだからこそ、デザインやつけ心地、ブランドのこだわりなど、しっかりと選びたいですよね**ですが、「たくさんブランドがあって迷ってしまう…」「どんなデザインが人気なの?」と悩んでしまうカップルも多いはず!!そこで今回の記事では、多くの花嫁さんから選ばれている人気の結婚指輪ブランドをピックアップ♡それぞれのブランドの特徴や魅力をご紹介していきますので、指輪選びの参考にしてくださいね♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング