トレンド&定番ゲストを笑顔にさせる◎お二人らしい披露宴の入場アイデア◇*

トレンド&定番ゲストを笑顔にさせる◎お二人らしい披露宴の入場アイデア◇*

披露宴において新郎新婦さんが登場する瞬間は、ゲスト全員が注目するシーンですよね!入場の演出や登場方法を工夫することでゲストへのサプライズになり、笑顔溢れるシーンになります。


披露宴の入場をステキに演出するアイデア*

花火演出

サプライズ感満載の花火演出は、インパクト抜群です◎日が落ちてからのナイトウェディングによく映えます。花火は華やかなイメージですが、日本古来の風物詩なので和装姿の登場にもピッタリです。

バブルシャワーとともに

おしゃれなガーデンがある結婚式場もありますよね!そんな緑溢れるガーデンからの入場は、開放感もサプライズ感も叶います◎さらに、バブルシャワーを使うことで楽しくポップな印象に**カジュアルなお色直しのコーディネートもセンスがより光ります。

カラフルなバルーン演出

思わずわあ~♡と歓声が上がりそうなバルーン演出は、カラフルなバルーンを使うことがポイントです。周りにバルーンが舞う中での登場も良いですが、二人が登場した後にバルーンスパークで小さなバルーンをたくさん飛ばしてから入場するのも良いですね!

ビッグクラッカーを持って

サプライズを演出するならビッグクラッカーがおすすめです◎普段は見ないクラッカーのサイズ感でゲストをあっと驚かすことができそうです◎ぜひ、楽しいことが大好きな二人に取り入れてほしいアイデアです。

番傘でクールに

入場する時に何か演出を取り入れたいと思っていても、和装だと悩みがちですよね。。。和装はドレスとは違う華やかさがあるので、衣装を引き立ててくれる番傘がおすすめです!持つだけで和の雰囲気を演出することができ、上品さも感じられます。もちろんBGMは和楽器を使っているなど、一気に和の雰囲気へと引き込んでくれるような曲を選びましょう*

お面を使って

和装姿でユニークさを演出するなら登場した時におたふくや、ひょっとこのお面を手にポーズをしてみては?◎カッコイイよりも自分たちらしい登場でゲストも楽しんでくれるハズです。お面を外した時の二人のステキな表情にも注目したいですね!

サングラスをかけて

登場する瞬間を盛り上げたいならゲストには、サイリウムを持ってもらいLIVEのような雰囲気を作り上げてもらいましょう♪*曲が盛り上がると同時にサングラスをかけた二人がカッコ良く登場!ゲストの盛り上がりも最高潮間違いなし!ゲストも入場の演出に参加することができるので、一体感がありますよ*

バラを渡してプロポーズ風に

プロポーズのワンシーンかのように一輪のバラを花嫁さんへプレゼント**新郎さんがひざまずく姿はなんともカッコ良くてロマンチック…♡♡お色直しをした二人の登場を工夫することで、ゲストには披露宴の後半をまた違った雰囲気で楽しんでもらえますよ♪

大階段から

大階段からの登場はとてもロマンチックです♡♡スポットライトを浴びてより二人の甘い雰囲気が高まります。ドレスのふんわり感ももちろんですが、階段をおりる時に新郎さんが花嫁さんをエスコートする姿に思わずきゅんとしちゃいそうです♪



新郎新婦さんの登場の瞬間は、ゲストが注目し、歓声が集まる瞬間です*そのまま登場するよりも、登場の仕方やちょっとした演出を加えることでゲストもより楽しんでくれます。お二人らしい演出やアイテムを取り入れることで、特別感もあります。ぜひ一工夫してゲストをあっと驚かせてみてくださいね♪*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 



最新の投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング