おしゃれ花嫁さんは白色以外をチョイス◎白無垢には何色の小物を合わせる?*

おしゃれ花嫁さんは白色以外をチョイス◎白無垢には何色の小物を合わせる?*

和装の中で最も格式が高い白無垢は、一度は着てみたい婚礼衣装です*純潔無垢の象徴でもある白色の衣装を身にまとって嫁ぐのは、嫁ぎ先の色に染まるという意味合いがあります。そんな白無垢に合わせる小物を白色以外で合わせる花嫁さんが増えているんです。


白無垢を飾る小物は何色にする?

白色

白無垢の小物は、白一色でまとめるのが一般的です。この白一色には、嫁ぎ先のどんな家風にも染まります、という純白な思いが込められていて、昔は純潔無垢の意味として大切にされていたそうです*最近では白い小物でもゴールドの刺繍がデザインされているなど、真っ白にこだわらないコーディネートも人気です♡*

一言で白色といっても黄みがかったアイボリーや、オフホワイトなどさまざまあります。白無垢のデザインや、掛下の色を目安にするとどの白色が似合うのか選びやすいですよ!最近では白無垢に色掛下を選ぶ花嫁さんが多いので、クリームっぽい色やカラフルな刺繍が入ったデザインだとおしゃれなコーディネートに仕上がります◎

赤色

白無垢に赤い小物を合わせると、紅白でおめでたいイメージが強くなり、年配のゲストにも受け入れられやすい花嫁姿になります*また、顔まわりが華やかになるので選ぶ花嫁さんも多いそうですよ!白無垢に赤い小物を合わせるときは、口紅も赤色にするとステキです♪*

ピンク

ピンク色の小物は、柔らかで優しい印象になるので、かわいい雰囲気の花嫁姿になりたい人におすすめです◎特に半衿の細かな刺繍や、淡い色味が上品で、花嫁さまのお肌をきれいに見せてくれます。

青色

青色は、凛として洗練されたイメージに♪白無垢は着るだけで落ち着いた雰囲気になりますが、青色などの寒色系はよりエレガントさが際立ちます。おしゃれ花嫁さんは柄が入ったデザインをチョイスするのもGOOD◎

グリーン

ナチュラルな印象を与えてくれるグリーンは、柔らかさや純粋さ、新鮮さが感じられる花嫁さんにぴったりの色です。淡いグリーンは優しい印象に、深みのあるグリーンは上品な印象になるので、お好みに合わせてコーディネートしてみましょう♪また、ロケーション撮影にも映えるので、春夏婚では季節感も演出することができます。

ゴールド

ゴールドは、白無垢に馴染むので派手な印象にならず、健康的な印象になります。顔周りを明るく見せてくれるので、場所や天候に左右されずきれいに写真を撮ってもらえますよ!また、ゴールドは富や繁栄を象徴する色なので、風水的な意味合いで小物を選んでみるのも良いかもしれません*

くすみカラー

くすみカラーは、落ち着いた色合いで和の雰囲気にもピッタリ!くすみオレンジだと明るさを感じながらも上品な印象になります。また、秋冬に合う色合いなので、季節によってくすみカラーの選び方もポイントです*

モカ色など、とことんくすみカラーの小物を合わせると大人っぽいイメージに**白無垢も真っ白よりも少し黄みがかった方がバランスも良く、ステキです♡♡全体的にぼんやりしていてイマイチ…と感じるなら半襟を刺繍などの柄が入った物を選ぶと顔周りもハッキリと明るくなりますよ!



いかがでしたか?白無垢を正統派に着こなすなら白一色でコーディネートするのが良いですが、なりたい雰囲気があるなら色物を選びましょう**最近では小物のデザインやカラーバリエーションが増えているので、何通りものコーディネートができます。白無垢を選んだから終わり、ではなく小物選びもこだわってくださいね♪*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡



最新の投稿


ブライダルフェアの特典って何があるの?上手に活用して結婚式をお得に挙げよう♡

ブライダルフェアの特典って何があるの?上手に活用して結婚式をお得に挙げよう♡

結婚式場を探す際に、式場のブライダルフェアに参加しますが、このブライダルフェアには特典が様々あります。 この特典を上手に活用すれば、お得に結婚式を挙げることができるんです♫


映画のようなおしゃれな結婚式がしたい!日本で海外風ウェディングを叶える方法はある?*

映画のようなおしゃれな結婚式がしたい!日本で海外風ウェディングを叶える方法はある?*

海外ウェディングに憧れるけれど、費用や移動の負担を考えると現実的に難しい…そんなお悩みを持つ花嫁さんも多いのではないでしょうか?実は、国内でも海外ウェディングのようなロマンティックな雰囲気を楽しむ方法がたくさんあります!海外ウェディングに憧れを持っている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


前撮りを「セルフ前撮り」にするメリットやアイディアなどを一気にまとめてご紹介◎

前撮りを「セルフ前撮り」にするメリットやアイディアなどを一気にまとめてご紹介◎

結婚式の前に撮影する【前撮り】を検討している新郎新婦さん*SNSなどで出てくるセルフ前撮りについてです♪


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング