【ダンドリもCHECK】時間がなくても大丈夫◎簡単にできる余興アイデア♡♡

【ダンドリもCHECK】時間がなくても大丈夫◎簡単にできる余興アイデア♡♡

結婚式をあげる予定の友人や同僚に余興をお願いされることも珍しくはありません*でも実際に余興をお願いされた場合、どんな余興をしたらいいか分からない人も多いのではないでしょうか。また、複数人で余興をするとなると仕事や育児・家事などで時間が合わない…なんてことも。そこで今回の記事では『時間がなくてもできる、簡単な余興』をご紹介♡簡単だけど盛り上げることのできるものばかりなので、是非参考にしてくださいね!


まずはダンドリからチェック!!

結婚式の余興を頼まれたら、まずは当日までの段取りをチェックしていきましょう♡

新郎新婦に確認をする

余興を頼まれたら、まずは新郎新婦がどんな余興をしてほしいのかを確認することが大切◎盛り上がる演出がいいのか、感動するような余興が良いのか、ゲスト一体型が良いのか、どんな内容が良いのかをざっくりと確認しておくようにしましょう**ある程度聞くことが出来たら、どんな内容にしたら良いのか絞りやすくなるので、新郎新婦の意見を聞いておくと余興の中身を決めやすくなりますよ♡

ふたりに確認を取ることが出来たら、
・どんなゲストが来るのか
・余興の配分時間
・結婚式当日、どのタイミングで余興を行うのか
なども合わせて確認しておくようにしてくださいね!!

メンバーの確認をする

最近ではLINEのグループなどで一斉にお願いされるケースも多いようですが、個別にお願いされた場合はメンバーの確認をしておくようにしましょう*お願いされたときに新郎新婦から「○○ちゃんと、△△ちゃんにもお願いしていて、一緒に余興を引き受けてもらえないかな?」と言われた場合は良いのですが、ゲスト側でメンバーを決めてほしいと言われることも少なくはありません。その場合は、新郎新婦にあらかじめ誰と誰にお願いしようと思っているという相談をしておくと◎

内容を決めていく

新郎新婦からの意見やメンバーが決まったら、さっそくどんな余興にするかを決めて行きます。ダンスや歌を歌う余興に人気があるようですが、どんな余興があるのかは後ほど細かくご紹介していきますね♪*。

式場に確認を取る

どんな余興にするか決まったら、新郎新婦だけでなく式場側にも確認をするようにしましょう*新郎側(新婦側)と被っていないかを確認できる程度でOKなので、ネタバレにならない程度に確認をするようにしましょう*
式場側には余興で使うアイテムの搬入日時などを確認するようにしておくと安心です**

準備に取り掛かる

1人で行う場合は結婚式当日から1週間~1ヵ月前でOKですが、ほかのメンバーと合同でする場合や練習が必要な場合は1日でも早く取り掛かるようにしてくださいね*ダンスや歌など練習がある場合は完成度を高めるためにも最低でも1週間前には完成させておくと◎ムービーを流す場合は式場側の確認等もあるので、ギリギリにならないように気を付けるようにしましょう。

余興をする上でのNGルールを把握しておこう

余興の内容を決めて行くうえで「みんなが楽しめるかどうか」が1番大切なこと。
・新郎新婦だけが楽しめる内容になっていないか、
・身内ネタになっていないか、
・新郎新婦のご両親が見ていても安心できる内容になっているか
・決められた時間内におさまっているか
この4点を確認しておきましょう。

ほかにも昔の恋愛話や下ネタはタブー。
結婚式をぶち壊さないように気を付けてくださいね。式場によっては大きな機材や汚れてしまうものなどはNGのところもあるので、なにか持ち込まなければいけないときなどは確認しておくようにしてください。

【ダンス編】おすすめの余興アイデア♡

すこし前まではバブリーダンスなどが人気だったようですが、ダンス経験者であればできるかもしれませんが、素人には難しいところ…。ここではダンス経験者だけでなく素人さんにもできるオススメダンスをご紹介していきます♪*。

恋/星野源

逃げるは恥だが役に立つというドラマで話題になった『恋ダンス』。
星野源さんの『恋』にあわせて踊るダンスです。比較的簡単なダンスで、結婚式の余興ダンスの定番にもなってきているようですよ♡

恋するフォーチュンクッキー/AKB48

老若男女問わず人気があったコチラの曲も◎テレビなどでもたくさん取り上げられて、知名度も高いので知らない人はいないのではないでしょうか**ご年配のゲストにも楽しんでいただける曲です♡

女々しくて/ゴールデンボンバー

結婚式の余興やカラオケの大定番!!
振り付けも簡単で、式場全体が一体になって盛り上がることができるのでオススメです◎

PERFECT HUMAN/RADIO FISH

新郎側の余興にピッタリなダンス◎サングラスをかけるだけで雰囲気が出せるので着替える必要がないのが嬉しいところ。ただ、すこし難易度が高く練習量が必要になってくるので、もしするならしっかり練習できる時間を確保するようにしてくださいね。

ハッピーサマーウェディング/モーニング娘。

結婚式で歌う曲のとしても定番でもあるモー娘。の「ハッピーサマーウェディング」。歌うだけでもOKですが、ダンスがあればよりGOOD!意外と簡単な振り付けなのでダンス初心者にもおすすめです♡雰囲気を出すためにもアジアンテイストの衣装や小物があると良いかもしれません**

シンデレラガール/King&Prince

ぜひ新郎さんにも参加して踊ってほしいコチラの曲。
彼女を想う男性の気持ちを歌った「シンデレラガール」は、最近の余興でも定番化しつつあるようです。そんなに難しい振り付けではないので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか♡

Make you happy/NiziU

「縄跳びダンス」でテレビでも話題になった曲♡明るい曲で、余興にもおすすめ!可愛らしい振り付けだけど、キレのあるダンスが揃ったら存在感もたっぷり!ダンスでいっぱいいっぱいになるかもしれませんが、ニコニコと踊り切れることが大切です♡

楽しい余興で新郎新婦を祝福しよう♡

余興の段取りと余興におすすめのダンスについてご紹介しました。定番のアイデアですが、ゲストも知っている曲でダンスをすると一体感が出て盛り上がりますよ♪*歌やムービーにおすすめのアイデアもご紹介しますので、あわせて参考にしてみてくださいね**

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪



最新の投稿


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング