【NEWアイデア付】大切な結婚式の思い出を《アフターブーケ》で残そう♡

【NEWアイデア付】大切な結婚式の思い出を《アフターブーケ》で残そう♡

結婚式後の《アフターブーケ》 花嫁さんの中ではもはや当たり前になってきました♡ 《アフターブーケ》を残す選択肢は、たくさんあります◎お気に入りのウェディングブーケをその日だけで終わらせない!アフターブーケの計画が事前にできる様に、この記事をチェックしてください♡


選択肢いろいろ《アフターブーケ》

たくさんこだわったウェディングブーケやカレからもらった花束**
どちらも結婚式の大切な思い出のアイテムですよね♪

そんなフラワーアイテムたちを、美しいまま保存する《アフターブーケ》は、
花嫁さんの中ではもはや当たり前になってきました♡


《アフターブーケ》とは、生花に加工を施し挙式後もキレイに保存できるようにしたもの**
アフターブーケを見るだけで挙式の記憶が蘇り、幸せな気持ちになれるメモリアルアイテムです♡

細やかな技術が必要になるので、プロやデザイナーさんにお願いするのが一般的◎

実はこの《アフターブーケ》。
挙式後の保存方法を迷う時間は、そう長くはありません。

生花の場合、挙式後~3日以内に何らかの加工を施す必要が。
よってアフターブーケを希望する場合は、挙式前から加工方法やデザインを決めておく必要があるんです!!

今回は、先輩花嫁さんの《アフターブーケ》事情を大調査!
定番アイテムだけじゃない、新しいアイデアもご紹介していきます♪

【押し花加工】

ブーケの花びら一枚一枚をドライ加工し、押し花状にすることで
まるで絵のような平面のアフターブーケが完成★
これならお家の壁に掛けたりと、コンパクトに飾ることが出来ます♪

自分で加工するには少々ハードルが高いので、プロにお願いするのが安心♡♡
納期は3ヵ月~半年位かかるので、挙式後の楽しみにするのも素敵◇

【ドライフラワー加工】


ブーケを立体的に残すことが出来るのが、ドライフラワー加工。
ウェディングの思い出をそのままに、長く残すことが出来る方法です◎

自分でドライフラワー加工をする場合は、
風通しの良い日陰に1~2週間程、逆さに吊るしておくだけでもOK★
簡単に出来るので、自分でDIYされるという方にもおススメの方法です!

確実にキレイにブーケを残したい、デザインのある形で保存したい
そんな方はプロに頼むのが安心♡

ドライフラワーはその過程によって、色が変化し濃くなることもありますが
プロにお願いすることで、元のお花の色に近い状態で加工してもらえることも◎

透明のBOXに入れたり刻印を施したりして、記念品として残すのが素敵**


【プリザーブド加工】

プリザーブド加工とは、ドライフラワー加工と少し手順が異なります。

専用の液でお花の水分と色を抜き、その後塗料を再度吸わせて乾燥させることで
美しい仕上がりを保つ方法◎

ドライフラワーよりも、生花のみずみずしさが残り
本物に近い状態でブーケを残すことが出来る特殊加工です。

自分で加工するには難しいので、プロにお願いするのが一般的**

プリザーブドフラワーは湿気に弱い面があるので、ケースに入れて保管するのがおススメ★
ブーケの一部分だけをプリザーブド加工し、コンパクトな容器に入れておくのも、可愛い♡♡

結婚式当日のブーケがそのままここにあるようで・・なんだかとっても愛おしく感じます///

【フラワーボックス】

ブーケのお花をバラしてドライフラワー加工にし、ボックスの中に詰め込んだフラワーボックス*
幸せの思い出がたっぷり詰まっているようで、見る度にあたたかい気持ちになります**

ドライフラワーはボックスに入れることで、時間が経ってもボロボロと崩れず
美しく飾ることが出来ますよ♪

ボックスだけでなく、瓶に入れても可愛い♡
ラベルやリボンを使ってアレンジを楽しんでみて♪

【キャンドル加工】

ブーケのお花を使ったボタニカルキャンドルを発見♪

結婚式後にはギフトとして、お友達におすそ分けをしたという幸せエピソードも♡♡
インテリアとして飾っても可愛いですし、リラックスタイムのお供にしても◎

自分でキャンドルをDIYする方も◎

ブーケだけでなく当日のテーブル装花を持ち帰って、キャンドルにするのも素敵です◇
挙式後、少し時間が経ってしまったお花でも加工OK★
保存方法に迷い、時間が経ってしまったときにはキャンドルがおススメ*

キャンドルだけでなく、サシェやアロマワックスバーにしても◎♡
新居の色んな場所に飾って、結婚式の思い出でいっぱいにしたい♪

【フラワーボード】

ドライフラワー加工されたブーケを、新居のウェルカムボードに♪

「welcome」という文字でも、挙式の記念品として挙式日を入れるのも◎
結婚式の写真と一緒に飾るのもいいですね♡

【イラスト】

当日のブーケをイラストで残すという、新しい選択肢も♡

これなら褪せることなく、ずっとずっと美しい記憶のままウェディングブーケを残すことが出来ますね♪

インテリアにもなり、お部屋を明るくする存在感も◎

【染加工】

花びらの色で染め出しした、シュシュ。
ブーケの面影がほんのり残る、特別なアイテムにほっこり♡

新しいアフターブーケの形。
結婚式後も実用的に使えるアイテムに生まれ変わります◎

【レジン加工】

レジン液と一緒にお花を加工して、キラキラの中に思い出を閉じ込めましょう♪
お箸置きやリング置き・トレーなど、その形は様々**

結婚式後の内祝いとして、ちょっとしたギフトにも*
心のこもった贈り物に、ゲストも幸せな気持ちになりますね♡

まとめ

いかがでしたか?
結婚式後の《アフターブーケ》の選択肢は、いまやこんなにもたくさん◎

お気に入りのウェディングブーケをその日だけで終わらせない!
アフターブーケの計画は、挙式前から立てておくのが大切ですよ♪

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング