おしゃれな見た目も増えている◇プチギフトに和菓子を選ぶ時のポイント**

おしゃれな見た目も増えている◇プチギフトに和菓子を選ぶ時のポイント**

結婚式がお開きになると、ゲストをお見送りしながらプチギフトを配ります。小さな贈り物ですが、何を選べばいいか迷ってしまいますよね。定番はクッキーやチョコレートなどですが、プチギフトに和菓子を選んでも良いのでしょうか?*プチギフト選びに悩んでいる人はぜひ参考にしてみてくださいね!


プチギフトに和菓子を選ぶのはもちろんOK

プチギフトといえばチョコレートやクッキーなどのイメージが強いかもしれません。けれども、プチギフトには決まりはないので、基本的には何を選んでもOK!そのため、プチギフトに和菓子を選んでも全く問題ありません◎和菓子は古くから日本で親しまれているお菓子なので、プレゼントすればゲストにも喜んでもらえるでしょう。

プチギフトに和菓子を選ぶメリット

では具体的にプチギフトに和菓子を選ぶメリットについて見ていきましょう。

見た目がかわいい

和菓子といえば地味な印象を持っている人も多いかもしれません。結婚式には華やかなプチギフトを送りたいと考えている人も少なくありません!けれども、最近では見た目がかわいい和菓子がたくさん増えてきています。色もピンクや水色、黄色などカラフルな色が使われた和菓子も増えているので、とてもおしゃれなんです♡特に練り切りなどはお花や金魚などいろいろなものをモチーフに作られているので、色鮮やかで高級感もあります*
また、ゲストへのメッセージをデザインしてもらうのも素敵ですね♡お菓子自体の見た目だけではなく、パッケージもおしゃれなものが増えています。見た目もパッケージもおしゃれなプチギフトをプレゼントすれば、きっとゲストも喜んでくれるでしょう。

老若男女に愛されるお菓子

和菓子は古くから日本で親しまれているお菓子なので、老若男女に好まれています。あまり好き嫌いが分かれるお菓子ではないので、ゲストにも喜んでもらえるでしょう♪和菓子でしか味わえない優しい甘みと上品な見た目は、結婚式の場にもぴったりです◎

和×洋のお菓子もある

最近では和菓子をベースとして、洋の要素を加えたお菓子もあります。和菓子をベースとしながらもどこか洋風な味わいと風味は、とても斬新で新しいです*プチギフトは和菓子にしようか洋菓子にしようか迷っている人にもおすすめです。和菓子と洋菓子の良いところ取りをしたお菓子なので、ゲストもきっと喜んでくれるでしょう♡一味違うプチギフトをプレゼントしたいと考えている新郎新婦さんにもおすすめです。

プチギフトに和菓子を選ぶデメリット

プチギフトに和菓子を選ぶメリットがありますが、その反面デメリットもあります。デメリットもしっかり知った上で、どのプチギフトを選ぶか決めることが大切です◎

和菓子が苦手な人もいる

これはどの食べ物にもいえることですが、和菓子が苦手な人もいます。特に小さな子どもだと食べる機会があまりないため、苦手に思っている人も多いかもしれません。ゲストみんなに良かったね、と思ってもらうためにも大人ゲストには和菓子、子どもゲストにはチョコレートなどをあげると良いかもしれませんね!

物によっては賞味期限が短い

基本的にプチギフトや引き菓子において、消費期限もしくは賞味期限が長い物を選ぶのがマナーです。期限が短いとゲストが焦って食べなくてはいけないので、負担をかけてしまいます。。。期限が長ければゲストが食べたいと思った時に食べられるので、喜ばれますよ♪

和菓子には、賞味期限や消費期限が短い物が多いです。練り切りやどら焼き、大福などは比較的賞味、消費期限が短いので、ゲストにはなるべく早めに食べてもらわなければいけません。和菓子を美味しく食べてもらうための賞味、消費期限ですが、ゲストに負担をかける場合もあるので注意してください!最近では和菓子でも期限が長い物もあるので、確認して選ぶと良いでしょ◎♡例えば金平糖や羊羹などは比較的和菓子の中でも期限が長いので、ゲストにもプレゼントしやすいですよ♪

まとめ

今回はプチギフトに和菓子を選んでも良いのか、またメリットとデメリットについてまとめました。和菓子は老若男女から好かれているお菓子なので、プチギフトに選んでもゲストに喜んでくれるでしょう*ただし、いくつか注意しなければいけないこともあるので、気をつけることが大切です◎また、今までのイメージとは違い、最近ではおしゃれでかわいらしい見た目の和菓子も増えてきています。特別感や高級感も演出できるので、ぜひプチギフトに和菓子を検討してみてはいかがですか?*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

結婚式の開始時間はゲストにとっても大事なポイントです* 早い時間の開始ならではの準備やゲストへの配慮がなにより大事です◎


結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式の日取りが決まって、準備も順調に進んでいると思いきや、直前の天気予報を見たらまさかの「雨予報」…!!せっかくの晴れ舞台なのに、雨予報だとガッカリするカップルも多いかと思います。でも大丈夫♡♡雨の日の結婚式でも、しっかり対策をすれば素敵な1日にすることができます**今回の記事では、結婚式当日が雨予報のときや梅雨シーズンのときに事前にしておきたい準備&当日の対応策を詳しくご紹介していきます♪雨の日ならではの魅力を活かしながら、最高の結婚式にしていきましょう**


結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生最大の晴れ舞台!!せっかくならゲストの印象に残る素敵な演出を取り入れて、忘れられない1日を作りたいですよね**最近では、定番の演出から少し変わった個性的な演出まで、幅広いアイデアが注目を集めています。そこで今回の記事では結婚式で取り入れたいおすすめの演出を「定番編」「ちょっと変わった演出編」に分けてご紹介していきます♪ふたりらしさを存分に詰め込んだ演出を取り入れて、特別な1日をさらに素敵な思い出にしてくださいね♡


意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

結婚式の準備のなかでも、意外と頭を悩ませるのが「席次表」ですよね*誰をどこに座らせるかなど、考えることが多くて大変!!でも、席次表にはきちんとしたマナーがあることを知っていますか?せっかくのハレの日、ゲストに気持ちよく過ごしてもらうためにも失礼のないように準備したいですよね♡今回は、「えっ、そうだったの!?」と意外に思うことが多い席次表のマナーについて、わかりやすくご紹介していきます**


新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

結婚式の準備は花嫁さんが中心になって進めるイメージがありますが、新郎さんもやるべきことがたくさんあります!!特に、結婚式当日は新郎さんの役割が意外と多いので、スムーズに進行させるためにも事前準備は欠かせません**結婚式を成功させるために、新郎さんがしておきたいことをしっかり確認しておきましょう◎今回の記事では新郎がしておきたいことをご紹介していきます♡結婚式を控えている新郎は要チェックです♪*。



最新の投稿


朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

結婚式の開始時間はゲストにとっても大事なポイントです* 早い時間の開始ならではの準備やゲストへの配慮がなにより大事です◎


新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

結婚式のあとご友人と過ごす2次会♡♡ 2次会の衣装は新郎さんもしっかりこだわりをもってみませんか◎


結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式の日取りが決まって、準備も順調に進んでいると思いきや、直前の天気予報を見たらまさかの「雨予報」…!!せっかくの晴れ舞台なのに、雨予報だとガッカリするカップルも多いかと思います。でも大丈夫♡♡雨の日の結婚式でも、しっかり対策をすれば素敵な1日にすることができます**今回の記事では、結婚式当日が雨予報のときや梅雨シーズンのときに事前にしておきたい準備&当日の対応策を詳しくご紹介していきます♪雨の日ならではの魅力を活かしながら、最高の結婚式にしていきましょう**


結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生最大の晴れ舞台!!せっかくならゲストの印象に残る素敵な演出を取り入れて、忘れられない1日を作りたいですよね**最近では、定番の演出から少し変わった個性的な演出まで、幅広いアイデアが注目を集めています。そこで今回の記事では結婚式で取り入れたいおすすめの演出を「定番編」「ちょっと変わった演出編」に分けてご紹介していきます♪ふたりらしさを存分に詰め込んだ演出を取り入れて、特別な1日をさらに素敵な思い出にしてくださいね♡


意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

結婚式の準備のなかでも、意外と頭を悩ませるのが「席次表」ですよね*誰をどこに座らせるかなど、考えることが多くて大変!!でも、席次表にはきちんとしたマナーがあることを知っていますか?せっかくのハレの日、ゲストに気持ちよく過ごしてもらうためにも失礼のないように準備したいですよね♡今回は、「えっ、そうだったの!?」と意外に思うことが多い席次表のマナーについて、わかりやすくご紹介していきます**


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング