おしゃれな見た目も増えている◇プチギフトに和菓子を選ぶ時のポイント**

おしゃれな見た目も増えている◇プチギフトに和菓子を選ぶ時のポイント**

結婚式がお開きになると、ゲストをお見送りしながらプチギフトを配ります。小さな贈り物ですが、何を選べばいいか迷ってしまいますよね。定番はクッキーやチョコレートなどですが、プチギフトに和菓子を選んでも良いのでしょうか?*プチギフト選びに悩んでいる人はぜひ参考にしてみてくださいね!


プチギフトに和菓子を選ぶのはもちろんOK

プチギフトといえばチョコレートやクッキーなどのイメージが強いかもしれません。けれども、プチギフトには決まりはないので、基本的には何を選んでもOK!そのため、プチギフトに和菓子を選んでも全く問題ありません◎和菓子は古くから日本で親しまれているお菓子なので、プレゼントすればゲストにも喜んでもらえるでしょう。

プチギフトに和菓子を選ぶメリット

では具体的にプチギフトに和菓子を選ぶメリットについて見ていきましょう。

見た目がかわいい

和菓子といえば地味な印象を持っている人も多いかもしれません。結婚式には華やかなプチギフトを送りたいと考えている人も少なくありません!けれども、最近では見た目がかわいい和菓子がたくさん増えてきています。色もピンクや水色、黄色などカラフルな色が使われた和菓子も増えているので、とてもおしゃれなんです♡特に練り切りなどはお花や金魚などいろいろなものをモチーフに作られているので、色鮮やかで高級感もあります*
また、ゲストへのメッセージをデザインしてもらうのも素敵ですね♡お菓子自体の見た目だけではなく、パッケージもおしゃれなものが増えています。見た目もパッケージもおしゃれなプチギフトをプレゼントすれば、きっとゲストも喜んでくれるでしょう。

老若男女に愛されるお菓子

和菓子は古くから日本で親しまれているお菓子なので、老若男女に好まれています。あまり好き嫌いが分かれるお菓子ではないので、ゲストにも喜んでもらえるでしょう♪和菓子でしか味わえない優しい甘みと上品な見た目は、結婚式の場にもぴったりです◎

和×洋のお菓子もある

最近では和菓子をベースとして、洋の要素を加えたお菓子もあります。和菓子をベースとしながらもどこか洋風な味わいと風味は、とても斬新で新しいです*プチギフトは和菓子にしようか洋菓子にしようか迷っている人にもおすすめです。和菓子と洋菓子の良いところ取りをしたお菓子なので、ゲストもきっと喜んでくれるでしょう♡一味違うプチギフトをプレゼントしたいと考えている新郎新婦さんにもおすすめです。

プチギフトに和菓子を選ぶデメリット

プチギフトに和菓子を選ぶメリットがありますが、その反面デメリットもあります。デメリットもしっかり知った上で、どのプチギフトを選ぶか決めることが大切です◎

和菓子が苦手な人もいる

これはどの食べ物にもいえることですが、和菓子が苦手な人もいます。特に小さな子どもだと食べる機会があまりないため、苦手に思っている人も多いかもしれません。ゲストみんなに良かったね、と思ってもらうためにも大人ゲストには和菓子、子どもゲストにはチョコレートなどをあげると良いかもしれませんね!

物によっては賞味期限が短い

基本的にプチギフトや引き菓子において、消費期限もしくは賞味期限が長い物を選ぶのがマナーです。期限が短いとゲストが焦って食べなくてはいけないので、負担をかけてしまいます。。。期限が長ければゲストが食べたいと思った時に食べられるので、喜ばれますよ♪

和菓子には、賞味期限や消費期限が短い物が多いです。練り切りやどら焼き、大福などは比較的賞味、消費期限が短いので、ゲストにはなるべく早めに食べてもらわなければいけません。和菓子を美味しく食べてもらうための賞味、消費期限ですが、ゲストに負担をかける場合もあるので注意してください!最近では和菓子でも期限が長い物もあるので、確認して選ぶと良いでしょ◎♡例えば金平糖や羊羹などは比較的和菓子の中でも期限が長いので、ゲストにもプレゼントしやすいですよ♪

まとめ

今回はプチギフトに和菓子を選んでも良いのか、またメリットとデメリットについてまとめました。和菓子は老若男女から好かれているお菓子なので、プチギフトに選んでもゲストに喜んでくれるでしょう*ただし、いくつか注意しなければいけないこともあるので、気をつけることが大切です◎また、今までのイメージとは違い、最近ではおしゃれでかわいらしい見た目の和菓子も増えてきています。特別感や高級感も演出できるので、ぜひプチギフトに和菓子を検討してみてはいかがですか?*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 



最新の投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング