引き出物は「贈り分け」が当たり前!?贈り分けするときのポイントを解説♡

引き出物は「贈り分け」が当たり前!?贈り分けするときのポイントを解説♡

ゲストによって違った引き出物を贈る「贈り分け」。最近の結婚式では「贈り分け」が定番化しつつあるみたい*でもこれから結婚式準備をする人の中には「贈り分け」を知らない人や、いまいち何のことだか分かっていない人もいるかもしれません。そこで今回の記事では贈り分けについて、贈り分けをするときのポイントを解説していきます♡ぜひ参考にしてみてくださいね!!


そもそも「贈り分け」って何?

「贈り分け」とは、ゲストによって違った引き出物を贈るということ。すこし前まではゲスト全員に同じ引き出物を贈ることが当たり前でしたが、最近では「おもてなし」の1つとして相手の好みや趣味に合わせたモノを贈る「贈り分け」が主流になりつつあるようです。

実際に約6割の人が引き出物を贈り分けしたというアンケート結果もあるようで、結婚式を挙げた半数以上の方が贈り分けしているということが分かりました。今までは「記念品」という考えで贈っていた引き出物ですが、少しずつ結婚式に対する考え方も変わってきて、引き出物に関しても「ゲストに感謝を伝えたい」「せっかくなら喜んでもらいたい」という考えに変化していっているようです**

まずは担当プランナーに相談することが大切!

引き出物を贈り分けしたい場合は、まず担当プランナーに「贈り分けをしたい」という旨を伝えておくようにしましょう。引き出物は新郎新婦さんではなく、式場スタッフが各ゲストの席に配置していくもの。なので、引き物を贈り分けするのであれば、どのゲストにどの引き出物を贈るのか事前に打ち合わせする必要があります。引き出物の配置ミスが起こらないように、しっかりと伝えてミスを防ぐようにしましょう。

ゲストに喜んでもらいたいがために引き出物を贈り分けしたとしても、違う引き出物を贈ってしまっては意味がないし、相手に対しても失礼にあたります。贈り分けするときは念入りに打ち合わせしておくようにしてくださいね♡もし1人1人違ったものを贈る場合は、リスト表などを作成しておくと安心。式場によっては対応していないところもあるようなので、あらかじめ確認しておくと良いですよ◎

贈り分けするときに大切なポイント

主流にもなってきている「贈り分け」ですが、ゲストによっては嫌な気持ちになったり、不快な思いをさせてしまったりすることも…。ここでは贈り分けするときのポイントをお伝えしていきます♪

4~5パターンに分ける

「1人1人違ったものを贈りたい」そう考えている人もいるかもしれません。たしかに1人1人違った引き出物を贈ることができたほうが、みんなに喜んでもらえるとは思います。人数が少ないとゲストそれぞれ違った引き出物を贈ることは可能だと思いますが、100人ほどいる場合は難しいところ…。

というのも、引き出物を配置していくのは式場スタッフです。ゲスト数が多くて細かく引き出物を配置するとなるとミスをしてしまう可能性も…。もしゲスト数が多い場合は、引き出物の贈り分けは4~5パターンに分けておくほうが安心です**

引き出物袋は統一する

式場を通して引き出物を用意する場合は式場の紙袋を使用するので大丈夫だとは思いますが、自分たちで手配する場合は注意が必要です。ゲストによって引き出物袋が違うと、差を感じて不快な思いをするゲストが出てきてしまうかもしれません。それぞれ違った引き出物を贈る場合は、違いが分からないように引き出物袋を統一するようにしましょう。引出物袋を取り扱っているウェデングサイトもあるので、そういったところを利用すると◎最近では結婚式が終わっても使えるようなオシャレな引き出物袋も出てきているみたい♡ぜひチェックしてみてくださいね!!

品数を統一する

贈り分けをするといっても、品数まで変えるのはタブー。
こっちのゲストには○品、こっちのゲストには○品…と変えてしまうと、たまたま違う人の引き出物袋の中身が見えてしまったゲストは嫌な気持ちになってしまいます。引き出物を贈り分けするときは品数を統一するようにしましょう*

また、あまりにも見た目の大きさに差があるのもタブー。
大きすぎたり小さすぎたり、あまり大きな差が出ないように配慮するのも大切なポイント◎もしどうしても差が出てしまう場合は、ゲストが座る席を工夫したりして配慮するようにしましょう**

「贈り分け」をするときは細心の注意を!

以上、今回の記事では「贈り分けをするときのポイント」についてお伝えしてきました。
引き出物の贈り分けはゲストにとっても嬉しいものですが、気を付けなければ逆にガッカリさせてしまうことも…。あまりにも大きさに差があったり、紙袋からして高級感が違って見えたりするのは避けるようにしましょう。もし、贈り分けをするのであれば、見た目に差が出ないように袋を統一したり、品数を揃えたりして配慮することが大切◎ゲストの気持ちになって、喜んでもらえるようなステキな引き出物を贈ってくださいね!

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡



最新の投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング