大切なゲストを招待する少人数婚**アットホームだけど演出や内容はどうしたらいい?*

大切なゲストを招待する少人数婚**アットホームだけど演出や内容はどうしたらいい?*

ここ数年で大きく注目されている少人数婚は、人数が少ないから寂しく感じるかもしれない…、一般的な演出をしてもいいの?など疑問に思うことがたくさん!せっかくならゲストにはステキな結婚式だった、と思ってもらいたいですよね。


少人数婚って実際どうなの?

少人数婚式の1番の魅力は、ゲスト一人ひとりの距離が近いことです*招待したゲストの人数が多いと個々に長い時間を割くことができず、ゆっくりと感謝を伝えることが難しいことも。。。少人数婚の場合、より一人ひとりとの時間を過ごすことができる結婚式のスタイルです。

また、結婚式の準備やかかる費用が比較的少ないのもポイントです。忙しい新郎新婦さんでも負担が少なくて済むのも良いですよね。必要なペーパーアイテムも少人数婚であれば自分たちでDIYしようと思う新郎新婦さんも多いとか!ゲストが少ない分、全体の結婚式費用を抑えることもできます◎

少人数婚をするならおさえておきたいポイント

披露宴よりも会食に近いスタイルで

少人数婚でキャンドルサービスなどのテーブルラウンドをしても、テーブル数が少ないとなんだか寂しい演出に。。。華やかな演出をたくさん盛り込んでもその分費用もかかるので、ゲストと一緒に食事をしながら歓談を楽しむのが一般的です*高砂を作らずに丸テーブルではなく、長しテーブルで新郎新婦さんも両家もそろって食事をするレイアウトが多いのも少人数婚ならではです。ゲストを招待する時は、前もって服装や結婚式のイメージを画像などで伝え、堅苦しくなく参加しやすくするのもおすすめです◎

演出はゲストの人数や両家の雰囲気を配慮して

結婚式の進行に決まりはありません!自分たちで取り入れる演出を決めても問題ないですが、もしこんな演出をしたい、というイメージや希望があるのであればプランナーさんに相談して提案してもらうとスムーズです♪*全く演出がないとゲストとの会話が続くのか不安なら、定番の演出を工夫して取り入れたり、ゲスト全員から簡単なスピーチをもらったりするなど人数やゲストの雰囲気にあわせて考えてみましょう*

進行は詰め込みすぎず歓談時間を長く設定

少人数婚では、アットホームな雰囲気で一人ひとりと会話ができるのがポイントです。せっかくなので進行は詰め込みすぎず、余裕のあるスケジュールでゆったりと過ごすのがおすすめです◎全員分の席札メッセージを用意するだけじゃなく、時間をかけてありがとうという感謝の気持ちを伝えるのもステキです。また、華やかなことをしなくても非日常的でプライベートな空間で過ごす時間は、きっと特別なものに*ゲストもリラックスできて自分たちも普段と変わらない自然体で過ごすことができますよ♪*

ゲストとの距離が近くなれる工夫を

ゲストとの距離が近くなれる少人数婚では、新郎新婦さんとゲストだけじゃなく、ゲスト同士がより仲良くなることができます◎例えばテーブルのレイアウトを工夫したり、全員が参加しやすい進行を取り入れたりと、アットホームな雰囲気を作りましょう♪デザートをビュッフェスタイルにしてゲスト同士が気軽に話しかけられる雰囲気作りもおすすめです◎



少人数での結婚式を選ぶ新郎新婦さんも増えていますが、不安に感じる部分もあると思います。けれども、今までの感謝の気持ちを伝えられる点では一般的な結婚式のスタイルと同じです。また少人数婚は、どこでどんな場所を選ぶのかも大切です。式場選びは慎重に、いくつかブライダルフェアに参加してみましょう。特別な空間で大切な人たちと過ごせられる少人数婚をぜひ検討してみてくださいね!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡



最新の投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング