誰に贈っても喜ばれる◎おしゃれなパッケージのお茶をプチギフトに選ぼう**

誰に贈っても喜ばれる◎おしゃれなパッケージのお茶をプチギフトに選ぼう**

ゲストをお見送りする時に渡す最後のギフトがプチギフトです。小さな贈り物ですが、気を抜くことはできません!けれども、プチギフトに何を選べばいいのか迷っている花嫁さんも多いでしょう。そこで今回ご紹介するのがお茶のプチギフトです。プチギフトにお茶を選んでも良いのか、選ぶ時の注意点などもまとめていくので、ぜひ参考にしてみてください!


プチギフトにお茶を選びたい!

お茶をプレゼントとして贈ると高級感のあるプレゼントに感じるので、結婚式のプチギフトや引き出物にもぴったりです。お茶は、老若男女を問わないものなので、引き出物の送り分けやプチギフト選びの負担を減らすことができます◎お茶にもいろんな種類があり、本格的な味わいを楽しむことができる物もあれば、変わったフレーバーのものもあります。王道のお茶を贈るなら少し高めのものを選ぶと特別感があり、変わったフレーバーを贈ると二人らしい個性があります。最近では、おしゃれなパッケージのお茶ギフトも増えているので、きっとゲストに喜んでもらえるでしょう♡

プチギフトにするお茶の選び方

お茶のタイプで選ぶ

お茶には茶葉タイプやティーバッグタイプなどの種類があります。茶葉タイプは、普段からお茶を飲んでいる人や、お茶が好きな人にぴったりです。結婚式は、多くの人が参加するので、お茶を日頃からたしなんでいるかどうかは分かりません。プチギフトに選ぶのであればティーバッグもしくはスティックタイプがおすすめです◎コップに入れてお茶を注ぐだけなので手軽に楽しむことができます。また、賞味期限も長いのも嬉しいポイントです*

お茶の種類で選ぶ

基本的にお茶は煎茶と玉露、ほうじ茶の3種類が王道です。煎茶は、最も親しまれている緑茶です。煎茶は収穫されるまで常に日光を浴びているのでカテキンが増加しやすく、渋みを感じます。嫌な渋みではなく、爽やかさを感じられるような程良い渋みを楽しむことができるので、本格的なお茶を選びたい人におすすめです◎玉露は日本茶の中でも最高峰と言われていて、生産量は他のお茶と比べても少ないので少し値段が高いです。玉露は日光を遮って育てられるので、芳しい香りやコク、程良い甘味を感じられます。玉露も特別感がありますが、カフェインが多く含まれています。ゲストの中にはカフェインを制限している人もいるかもしれないので、そこも考慮して選ぶ必要があります。一方ほうじ茶は、煎茶や番茶を強火で焙じたお茶のことです。他のお茶よりも香ばしさがあり、茶色なのが特徴です。また、子どもでも飲みやすく、すっきりとした爽やかさを感じられます*お茶の種類によって味や香りが全く変わるので、二人で話し合って決めてみてください!

パッケージで選ぶ

最近ではギフト用としえおしゃれなパッケージで包装されているお茶ギフトも増えています。お茶のパッケージといえばシンプルでちょっと渋い印象があるかもしれませんが、最近では可愛らしいデザインで包装されている物もあります。中にはメッセージや写真などを入れたオリジナルパッケージで包装ができる物もあるので、特別感が増しますよ♪結婚式は特別なので、パッケージにもこだわって選んでみると良いでしょう!

プチギフトにお茶を選ぶ時の注意点

お茶ギフトは老若男女問わない喜ばれやすいアイテムです。ただし、子どものゲストには注意しなければいけません。お子様ゲストにお茶をあげても何かわからず喜んでもらえない可能性もあります。そうならないようにお子様ゲストには別のプチギフトを用意するのがおすすめです◎動物やかわいいイラストが描かれたパッケージなら、お茶でも喜んで受け取ってくれるかもしれません。大人と子どもでプチギフトを分けるのか、またパッケージでワクワク感を演出するのか、二人で話し合って決めてみてくださいね♪

まとめ

今回はプチギフトにお茶を選ぶポイントについてまとめました。お茶は古くから日本で親しまれている飲み物です。蓋団は飲まないような少し高級感のあるお茶をプレゼントすれば、ゲストに特別感を味わってもらえるでしょう*また、お茶といっても種類もタイプも様々なので、選ぶのに迷ってしまうかもしれません。その時は今回ご紹介したポイントを参考に二人にぴったりなお茶を見つけてみてくださいね♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング