定番アイテムの使い方をアップデート♡撮影グッズ*イニシャルブロック*は投げてみて♪

定番アイテムの使い方をアップデート♡撮影グッズ*イニシャルブロック*は投げてみて♪

前撮りや撮影の定番アイテム《イニシャルブロック》 そんな定番イニシャルブロックの、新しい撮影アイデアを発見◇\投げて撮る/のがオシャレかも♡♡新しい撮影アイデアをご紹介しまします◎



前撮りや撮影の定番アイテム《イニシャルブロック》。
2人のイニシャルの形をしたオブジェのことで、手に持ってみたり置いて撮影をすることが多いですよね◎

撮影後はウェルカムスペースやメインテーブルなどマルチに使えるので、ウェディングシーンでは1つあると便利かも♪

そんな定番イニシャルブロックの、新しい撮影アイデアを発見◇

イニシャルブロックは手に持つのではなく、足元に置くのでもなく・・\投げて撮る/のがオシャレかも♡♡

投げて撮る・・!?一体どんなお写真が出来上がるのでしょうか?
完成したお写真がコチラ▽▽

バックの空に2人のイニシャルが浮かぶ素敵なお写真になりました♡♡

その気になる撮影方法は、せーのでイニシャルブロックを投げるだけ!一見簡単そうに見えますが・・実は意外と難しいんです> <

ブロックの面がカメラに向かって平行でなければ文字が見えにくいし、投げたときの2人のポーズも美しくないと写真映えしない・・!!

何度か練習をして、撮影に挑むのが良さそうですね!

撮影に必要なものはイニシャルブロックだけ。練習さえすれば簡単に取り入れられる点はとっても嬉しいです**


サンセットをバックにしたシルエット撮影も素敵ですが、青空バックのショットもイニシャルブロックが映えるのでスキ♡♡

あなたのお好みはどちらでしょうか??

海や自然など、背景が広大なロケーションでの撮影アイデアにおススメです*

この写真を成功させるコツを伝授します♪

① イニシャルブロックの向きはカメラに向かって平行に
② 2人のブロックの投げるタイミングと高さを合わせる
③ 表情と指先にも意識を

イニシャルブロックの面を、カメラに向かって平行に向けることがキレイに見えるカギ◎
よって高く投げる必要も遠くに飛ばす必要もなく、下から上へポンっと持ち上げるように投げるのがポイント★

投げた高さを2人で合わせられるとよりキレイです!投げるタイミングと高さを2人で息を合わせて揃えましょう♡♡

また、投げるときの2人の表情や手先にも注目◎

投げることに集中しすぎて顔がこわばってしまったり、無表情になることも> <
シルエット撮影であればそこまで意識する必要もないですが、青空の下では笑顔でいられるよう意識してみてください♪

なるべく指先まで伸ばせると、より美しいです**

ここからは、イニシャルブロックを投げて撮るポーズの例をご紹介◎先輩花嫁さんの写真を見ながら、イメトレをしてみましょう♪

サンセット撮影では、イニシャルブロックがシルエットのように浮かび上がる点が幻想的でオシャレ♡

2人のイニシャルだけでなく、「&」も追加することで少々難易度は上がります> <
新郎さんが2つのブロックを投げることに挑戦しました♪

3つの文字が弧を描くように浮かんでいて、とっても上手ですよね♡♡

引きのショットにすることで、よりロマンチックな雰囲気が高まるお写真に**少々イニシャルブロックの向きや高さが違っても、あまり気になりません♡♡

夕日を真ん中に、2人で遊ぶかのように撮影を楽しんでいる姿がまた素敵♪何よりもまずは撮影を楽しむことが大切ですね**


砂浜の波打ち際で、楽しそうにしゃがむ2人の姿。その様子を密かに撮影するカメラマンの姿を発見♪

水面に映った2人とイニシャルブロック、そして夕暮れ時の静かに流れる幸せな時間。撮影時の思い出が写真を見返すだけで蘇る、そんな思い出深い1枚になりました♡

ビーチにしゃがむポージングは、真似してみたい**2人の仲の良さが伝わる写真が、とっても可愛いです♡♡

真っ青の海に映えるように、ブロックの色は木目もしくは白がいいかも♡♡

せーの!の掛け声と共に出た、2人の自然な笑顔がまた素敵**

投げたブロックを目で追いかけるように、顔を上げてみてください!こちらのお2人はブロックの角度だけでなく、手の動きからお顔の角度・表情までリンクしていますね♡

ブロックの向きがキレイじゃなくてもいい♡2人の自然で楽しそうなショットが、この撮影の狙いです♪

キレイに投げることにこだわりすぎず、まずは撮影を楽しみましょう♡♡素敵に撮ることは、カメラマンさんにお任せしてOKですよ◎


海だけでなく、自然やお花畑のロケーションでも挑戦♪お花畑の中で、楽しそうにブロックを投げる2人の姿がとっても愛おしい♡♡

海や空のように背景がシンプルだと、ブロックの向きや高さが目立ち、ついつい気になりますが・・お花畑ではそんな細かいことを気にする必要もなし!!

楽しそうに映る2人がメインのショット*ブロックはその表情を引き出すためのアイテムにすぎませんね♡♡

屋外のロケーションでなくとも、式場の壁やスタジオの背景を使っても挑戦出来る♪白い壁に、木のイニシャルブロックじゃ映えないからと・・カラーブロックを準備されたお2人です*

その手間があってこそ、和装にもマッチする素敵なお写真に仕上がりました◎

後ろ姿だから、表情を気にすることなくめいっぱいブロックを投げることに集中出来そうですね♡♡

いかがでしたか?**
定番アイテムの使い方をアップデート★イニシャルブロックを投げて撮る、新しい撮影アイデアをご紹介しました◎

イニシャルブロックを準備するだけなので、誰でも挑戦出来る♪
2人の仲の良さが試される、楽しい撮影になりそうでワクワクしますね♡♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


前撮りを「セルフ前撮り」にするメリットやアイディアなどを一気にまとめてご紹介◎

前撮りを「セルフ前撮り」にするメリットやアイディアなどを一気にまとめてご紹介◎

結婚式の前に撮影する【前撮り】を検討している新郎新婦さん*SNSなどで出てくるセルフ前撮りについてです♪


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。



最新の投稿


前撮りを「セルフ前撮り」にするメリットやアイディアなどを一気にまとめてご紹介◎

前撮りを「セルフ前撮り」にするメリットやアイディアなどを一気にまとめてご紹介◎

結婚式の前に撮影する【前撮り】を検討している新郎新婦さん*SNSなどで出てくるセルフ前撮りについてです♪


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング