昼間とは違うロマンチックな雰囲気が素敵♡♡ナイトウェディングが叶う結婚式場の探し方◇

昼間とは違うロマンチックな雰囲気が素敵♡♡ナイトウェディングが叶う結婚式場の探し方◇

ナイトウェディングは夜景を楽しみながらロマンチックな雰囲気で結婚式が挙げられるのが魅力です*そこで今回は、ナイトウェディングにおすすめの結婚式場の探し方をご紹介します。ゲストに思う存分楽しんでもらうためには、いろいろなポイントをもとにして式場を決めることが大切です◎


ナイトウェディングって?

ナイトウェディングは、夕方の17時から18時にスタートする結婚式のことです。昼間とは違う夜の雰囲気を楽しみながら結婚式が挙げられるので、いつもとは違う非日常的な空気感を味わうことができます◎ロマンチックな雰囲気にゲストもきっと楽しんでくれるでしょう♪♪また、ナイトウェディングは平日にも挙げられて、比較的予約が取りやすいのもポイントです。金額もお昼の結婚式と比べてリーズナブルなので、結婚式の費用を節約したいと考えているカップルにもおすすめです。

ナイトウェディングにおすすめの式場の探し方って?

ナイトウェディングを成功させるためには式場選びも大切です*どのようなポイントに気をつけて式場を選べば良いのか、チェックしてほしいポイントをご紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください!

①夜景やライトアップはきれいか

ナイトウェディングの見所としては、やはり美しい夜景やライトアップにあります。例えば高層階のホテルや、ガーデンでロマンチックな雰囲気を楽しめるゲストハウスなどがナイトウェディングに向いています*会場見学に行った時に夜はどんな風景を楽しめるのか、また会場がどの方向を向いているのかなどをチェックしておくと良いでしょう。さらに、どのようなライトアップが見られるのかも確認しておくのもGOOD◎また、夕方から結婚式が始まるといっても季節によって夕暮れ時は違います。夏などの暖かい季節は、開宴時刻によって夕暮れから夜に移り変わる景色を楽しむことができます◎時間と景色のタイミングも確認しておきましょう!

②料理の質

ナイトウェディングでは、ディナーの時間帯にゲストへ料理を振る舞うことになります。昼の結婚式よりも少し豪華な食事を振る舞うことで、ゲストの胃袋も満たせるでしょう♡*会場選びの時は、料理の質もしっかり確認しておきましょう!ゲストは結婚式の料理も楽しみにしているので、より期待度は高まっています*せっかく来てくれたゲストには、料理でもおもてなししたいもの!試食会では、料理の質やアルコールの種類についても確認しておくと良いですよ◎

③アクセスの良さ

ナイトウェディングの場合、遠方のゲストは結婚式がお開きになればすぐに帰る人もいると思います。そのようなゲストがいるのに最寄りの駅から遠かったり、アクセスが不便だったりすると負担をかけてしまいます。。。「場所が分かりづらくて開宴時刻に間に合わなかった」「駅から遠くて電車の時間に乗り遅れてしまった」などのトラブルもあるかもしれません。せっかく自分たちの結婚式に来てくれているので、最後までゲストに安心して楽しんでもらうためにもアクセスもしっかり確認しておきましょう!また、最寄りの駅から遠い場合は、シャトルバスやタクシーを用意できるかも確認しておくといいですね◎

④演出の自由度

ナイトウェディングではライトアップや花火などの演出が映えます。より美しい雰囲気になるので、ゲストにも感動してもらえますよ♪*ただし、結婚式場によってはできる演出が限られている場合もあります。会場よって可能な演出プランが異なるので、自分たちの希望する演出を叶えてくれる式場を選ぶと良いでしょう。

例えば花火を打ち上げる演出や、プールサイドにキャンドルを飾る演出、プロジェクションマッピングで会場全体を彩る演出などさまざまあります。会場によってできる演出は違うので、事前にどんな演出があるのか確認しておくと良いでしょう◎ちなみに、自分たちが考えたオリジナルの演出をしたいなら比較的自由度の高いレストランウェディングやゲストハウスがおすすめです。

まとめ

今回はナイトウェディングにおすすめの式場選びについてご紹介しました。ナイトウェディングは、ロマンチックな雰囲気で結婚式を楽しむことができて予約が取りやすく、比較的リーズナブルな金額で挙げられることも魅力の1つです。会場によってプランだけじゃなく、可能な演出も異なります。二人が納得のいく結婚式が挙げられるように、ぜひ今回ご紹介したポイントを参考に自分たちにぴったりの式場を見つけてみてくださいね♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒が大好きな新郎新婦さんなら結婚式にもお酒好きな自分たちらしさを取り入れたいですよね♡最近では、オリジナルカクテルを用意したり、日本酒やワインをテーマにした演出を取り入れたりと、お酒好きならではのアイデアが人気です。そこで今回は、お酒好きの新郎新婦さんために結婚式をさらに盛り上げる演出やアイデアをご紹介します。ゲストも楽しめる工夫を取り入れて、忘れられない一日を作りましょう!


最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

結婚式は一生に一度の特別な日だからこそ、当日の準備がとっても重要!!ですが、どんなに準備万端であっても細かなことに気をつけて過ごさなければ予期しないトラブルが生じることも…。特に結婚式当日の朝は、緊張や興奮から気持ちが高ぶることが多いので、細部まできちんと計画を立て、完璧な状態で式場に向かうことが大切です◎ここでは、結婚式当日の朝に気をつけたい具体的なポイントを紹介していきます**花嫁として最高の1日を迎えるために、ぜひ参考にしてくださいね♪



最新の投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

結婚式でお二人にかわってお出迎えしてくれるウェルカムスペース♡♡ 様々なアイディアで用意をしている新郎新婦さんたちがいらっしゃいますが、イラストで準備したウェルカムボードがとってもかわいいんです♡♡


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

結婚するにあたって前撮りはもはや定番ですよね!せっかくならプリンセスのようなポーズでロマンチックな写真を残しませんか?♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング