花嫁さんが幸せになりますように♡ヨーロッパに語り継がれるジンクス「サムシングフォー」

花嫁さんが幸せになりますように♡ヨーロッパに語り継がれるジンクス「サムシングフォー」

ヨーロッパに古くから語り継がれている「サムシングフォー」は知っていますか?花嫁が幸せな結婚生活を送れるように、結婚式当日に、「古いもの」「新しいもの」「借りたもの」「青いもの」4つを身につける伝統的なおまじないです♪


ヨーロッパに古くから語り継がれている「サムシングフォー」は知っていますか?花嫁が幸せな結婚生活を送れるように、結婚式当日に、「古いもの」「新しいもの」「借りたもの」「青いもの」4つを身につける伝統的なおまじないです♪

1 「サムシングフォー」について

「サムシングフォー」と「6ペンス」
「サムシングフォー」の由来は、イギリスの古い詩「マザーグース」にあると言われています。

・ Something old (なにかひとつ古いもの)
先祖代々受け継がれているもの、家族から贈られたもの、母親や祖母のウェディングドレスやジュエリーなどの祖母や母から譲られたものを身につけます。

・ Something new(なにか新しいもの)
新生活が豊かになるよう願いを込めて、新品のものを身につけます。ウェディングドレスや靴、手袋などの白いものが良いとされています。

・ Something borrowed (なにか借りたもの)
幸せな結婚生活を送っている人から幸せを分けてもらえるよう、ハンカチやアクセサリーを借ります。

・ Something blue (なにか青いもの)
聖母マリアのシンボルカラーである青は純潔を表し、幸せを呼ぶ色、忠実・信頼を象徴する色と言われています。ヨーロッパでは白いガーターベルトに青いリボンを飾るのが一般的。

これら4つのものを結婚式に身につけると幸せになると言われています。

・ And a sixpence in her shoe (靴の中に6ペンス銀貨)
け花嫁の左足の靴の中に6ペンスを1枚入れておくと、二人が経済的に不自由なく暮らせると言われています。

2 先輩新婦はどう取り入れた?オススメの取り入れ方

最近日本でも取り入れる人が増えてきた「サムシングフォー」。先輩花嫁はどんなアイテムや方法で取り入れているかご紹介します♡

◎ なにか古いもの
祖母や母から娘や息子のお嫁さんに「指輪」や「パールのネックレス」などのアクセサリーを譲り受けることが多いそう。また、ウェディングドレスや黒引き振袖などの花嫁衣装を譲り受ける人も♪
ネックレスなどは、そのまま身につけられますが、指輪や衣装はリフォームして今風なデザインに変更しても◎

◎ なにか新しいもの
欧米ではウェディングドレスは購入する人が多いので、ウェディングドレスを新しいものとして着用します。
日本ではレンタルの方も多いので、ベールやグローブ、パンプス、ハンカチや下着などがよく選ばれます。
ハンカチはイニシャルを刺繍した上質なものがオススメです。

◎ なにか借りたもの
既婚者の友人からハンカチを借りることが多いようです。手軽に借りられ、人気のアイテムです
また、結婚式で使用したアクセサリーやベール、手袋などの小物類を借りることも!

◎ なにか青いもの

欧米ではガータベルトに青いリボンを飾りますが、日本ではアイテムの指定もなく、小物やドレス、テーブルアイテムなどに自由に取り入れられています。
純白のウェディングドレスと相性がいいのが、ヘッドドレスにリボンやお花で青を取り入れるアイデア♪さりげなく上品で可愛い印象を与えてくれ、大人の女性にもトライしやすいですよ♡

3 まとめ

サムシングフォーは家族・友人・花嫁みんなで思いを込めて楽しめる結婚式ならではのおまじないです♪準備の段階から何にしようかワクワク楽しいですよ♡思いっきりステキな式になるよう、是非取り入れてみてくださいね♡

BRILLIANCE+結婚指輪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング