花嫁さん必須アイテム◇ブライダルハンカチって本当に必要なの?*

花嫁さん必須アイテム◇ブライダルハンカチって本当に必要なの?*

花嫁さん必須のアイテムとしてブライダルハンカチがありますが、結婚式当日はどこに置いておくの?本当に使うの?なんて思っている花嫁さんもいますよね。ブライダルハンカチは、涙を拭くだけじゃなく他にも使い道があるんです◎


どこにしまっておくの?

花嫁さんが着るドレスにはポケットがないことがほとんどです。ブライダルハンカチは、必要になるまでは介添人に預けたり、高砂装花で見えない場所に置いたりしておくのが一般的といわれています*また、テーブルラウンドなどでは、隣にいる新郎さんのタキシードのポケットに入れておいて必要となったらさりげなく渡してもらうという方法もありますよ。

どんな時に使うの?

結婚式では笑顔だけではなく、涙が溢れるシーンもあると思います。例えば、友人からのスピーチや余興、新郎さんからのサプライズ演出などさまざまです。涙が溢れた時にそっとハンカチで涙を拭う花嫁さんの姿はとても美しいですよね♡*特に花嫁の手紙では、ブライダルハンカチが大活躍します。手紙とともにハンカチを手に持っていると安心です◎花嫁さんの隣にいる新郎さんが花嫁さんの涙に備えてハンカチを手にしておくこともあります。ハンカチを持って花嫁さんを支える新郎さんの姿は、花嫁さんを思いやる優しい気持ちが伝わってきますよね♡♡

他にもリップや料理を食べた時の口元の汚れを拭き取ったり、咳やくしゃみを抑えたりなど誰でも必要になります。涙もろい花嫁さんは、挙式用と披露宴用に用意しておくのもおすすめです◎また、メイクや食事、飲み物などでハンカチが汚れる場合があるので、複数用意しておくと安心です。

新郎さんも用意しておくとGOOD

花嫁さんだけじゃなく、新郎さんの分も用意しておきましょう◎普段はあまり泣かない新郎さんも結婚式では思わず涙が溢れるシーンもあるかもしれません。また結婚式当日は、顔色を良く見せるメイクをする新郎さんが増えています。スポットライトを浴びたり、緊張したりと普段よりも汗をかきやすい状態です。汗だくの姿をゲストに見せるのはちょっと心苦しいですよね。。。花嫁さんほどではないかもしれませんが、汗はメイク崩れの原因になってしまいます。新郎新婦さんともにブライダルハンカチを用意する場合は、ペアのものを揃えるとより特別感がアップします♡同じデザインに二人それぞれのイニシャルを入れたものはステキなのでおすすめですよ♪

どんな風に使うの?

ブライダルハンカチの使い方にルールはありませんが、ハンカチは形を崩さないように持って、肌に優しく押し当てて水分を吸収させるようにしましょう!目頭を押さえる場合は、ハンカチの角を利用すると上品に見えてメイク崩れも最小限にできます◎

花嫁さんが選ぶブライダルハンカチって?

上品なレースのハンカチに同系色の刺繍でシンプルながらもこだわりが感じられるデザインです*手元に持った時のレースの繊細さがより美しく見せてくれますよ!新郎さんとペアにするならレースなしのシンプルな物を選びましょう!

ブライダルにはイニシャルの刺繍が人気ですが、モチーフのデザインもステキです♡*ワンポイントに指輪やブーケなど、結婚式のモチーフがあるとテンションも上がりますよね♪♪

サムシングブルーにちなんだ色での刺繍は、とっても花嫁さんらしいです*名前以外にちょっとしたモチーフを添えるだけでよりかわいさもアップします♡特別な1日だからこそ用意するアイテムにもこだわりたくなりますよね!



ブライダルハンカチは、特別なデザインを用意する花嫁さんもいますが、費用をおさえて用意する花嫁さんもいます。選び方には特に決まりはないので、かわいいデザインを安く購入できたらラッキーですよね!シンプルなデザインであれば今後も長く使うことができるので、ぜひ検討してみてください**

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 



最新の投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング