花嫁さん必須アイテム◇ブライダルハンカチって本当に必要なの?*

花嫁さん必須アイテム◇ブライダルハンカチって本当に必要なの?*

花嫁さん必須のアイテムとしてブライダルハンカチがありますが、結婚式当日はどこに置いておくの?本当に使うの?なんて思っている花嫁さんもいますよね。ブライダルハンカチは、涙を拭くだけじゃなく他にも使い道があるんです◎


どこにしまっておくの?

花嫁さんが着るドレスにはポケットがないことがほとんどです。ブライダルハンカチは、必要になるまでは介添人に預けたり、高砂装花で見えない場所に置いたりしておくのが一般的といわれています*また、テーブルラウンドなどでは、隣にいる新郎さんのタキシードのポケットに入れておいて必要となったらさりげなく渡してもらうという方法もありますよ。

どんな時に使うの?

結婚式では笑顔だけではなく、涙が溢れるシーンもあると思います。例えば、友人からのスピーチや余興、新郎さんからのサプライズ演出などさまざまです。涙が溢れた時にそっとハンカチで涙を拭う花嫁さんの姿はとても美しいですよね♡*特に花嫁の手紙では、ブライダルハンカチが大活躍します。手紙とともにハンカチを手に持っていると安心です◎花嫁さんの隣にいる新郎さんが花嫁さんの涙に備えてハンカチを手にしておくこともあります。ハンカチを持って花嫁さんを支える新郎さんの姿は、花嫁さんを思いやる優しい気持ちが伝わってきますよね♡♡

他にもリップや料理を食べた時の口元の汚れを拭き取ったり、咳やくしゃみを抑えたりなど誰でも必要になります。涙もろい花嫁さんは、挙式用と披露宴用に用意しておくのもおすすめです◎また、メイクや食事、飲み物などでハンカチが汚れる場合があるので、複数用意しておくと安心です。

新郎さんも用意しておくとGOOD

花嫁さんだけじゃなく、新郎さんの分も用意しておきましょう◎普段はあまり泣かない新郎さんも結婚式では思わず涙が溢れるシーンもあるかもしれません。また結婚式当日は、顔色を良く見せるメイクをする新郎さんが増えています。スポットライトを浴びたり、緊張したりと普段よりも汗をかきやすい状態です。汗だくの姿をゲストに見せるのはちょっと心苦しいですよね。。。花嫁さんほどではないかもしれませんが、汗はメイク崩れの原因になってしまいます。新郎新婦さんともにブライダルハンカチを用意する場合は、ペアのものを揃えるとより特別感がアップします♡同じデザインに二人それぞれのイニシャルを入れたものはステキなのでおすすめですよ♪

どんな風に使うの?

ブライダルハンカチの使い方にルールはありませんが、ハンカチは形を崩さないように持って、肌に優しく押し当てて水分を吸収させるようにしましょう!目頭を押さえる場合は、ハンカチの角を利用すると上品に見えてメイク崩れも最小限にできます◎

花嫁さんが選ぶブライダルハンカチって?

上品なレースのハンカチに同系色の刺繍でシンプルながらもこだわりが感じられるデザインです*手元に持った時のレースの繊細さがより美しく見せてくれますよ!新郎さんとペアにするならレースなしのシンプルな物を選びましょう!

ブライダルにはイニシャルの刺繍が人気ですが、モチーフのデザインもステキです♡*ワンポイントに指輪やブーケなど、結婚式のモチーフがあるとテンションも上がりますよね♪♪

サムシングブルーにちなんだ色での刺繍は、とっても花嫁さんらしいです*名前以外にちょっとしたモチーフを添えるだけでよりかわいさもアップします♡特別な1日だからこそ用意するアイテムにもこだわりたくなりますよね!



ブライダルハンカチは、特別なデザインを用意する花嫁さんもいますが、費用をおさえて用意する花嫁さんもいます。選び方には特に決まりはないので、かわいいデザインを安く購入できたらラッキーですよね!シンプルなデザインであれば今後も長く使うことができるので、ぜひ検討してみてください**

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング