夏の結婚式はゲストにとって迷惑?新郎新婦さんでできる工夫とは?*

夏の結婚式はゲストにとって迷惑?新郎新婦さんでできる工夫とは?*

夏の時期は暑いので、結婚式に向いていないのではないかと思っている人も多いと思います。本当にゲストにとって夏の結婚式は負担なのでしょうか?今回は夏の結婚式のどこにゲストが不安を抱いているのかについてご紹介します。その上でできる対策方法もご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください!


夏の結婚式でゲストが気になることって?

気温の高さ

やはり夏の結婚式において1番気になることといえば気温の高さです。特に屋外で結婚式や演出などを行う場合、強い日差しが気になります。。。紫外線がたくさん降り注いでいるので、女性のゲストにとってはあまり良いものではないです。。。またせっかくキレイにヘアセットやメイクをしたので汗で崩れてしまうのも避けたいですよね!

解決方法:ナイトウェディングを検討する

暑さが気になるならナイトウェディングを検討してみてはいかがでしょうか?ナイトウェディングは夕方からスタートする結婚式のことで、夜へと移り変わる景色を楽しむことができます◎肌寒い時期だとなかなかナイトウェディングを実現させるのは難しいですが、夏であれば気温も落ち着いていて、過ごしやすいのでぴったりなんです♡また、ナイトウェディングでは光の演出が映えるので、ロマンチックな結婚式が叶います。ゲストと近い距離で楽しめるので、みんなにとって思い出に残る結婚式にできるはずです。

お盆時期と重なって金銭的に厳しい

8月はお盆があります。お盆の時期は帰省や旅行などで出費が重なる時期という人も。。。そのため、金銭的に厳しからと結婚式の参加を迷うゲストも多いのです。

対策方法:会費制にする

ご祝儀制ではなく、会費制にすれば金銭的な負担を減らすことができます。男性と女性で同じ会費にしたり、差をつけて女性を少し低めに設定するのも良いでしょう◎二人だけじゃなく、両家の親と話し合って会費決めてみてください。ちなみに、夏はリーズナブルに結婚式を挙げられる時期でもあります。結婚式場によってハイシーズンとの差は異なりますが、お得に設定されているところが多いです。結婚式費用が安くなった分、料理をグレードアップさせたり、華やかな演出を加えたりするのもいいかもしれませんね!

フォーマルスタイルは暑い

ゲストは結婚式にフォーマルな服装で参加をします。しかし、カジュアルな服装ではないので、ドレスやタキシードが暑くて汗をかいてしまうかもしれないと不安を抱えているゲストも多いのです。せっかくヘアスタイルやメイクを整えてきても汗で流れたり、崩れたりしてしまえば残念ですよね。。。

解決方法:ドレスコードを指定する

ゲストに服装のことで負担をかけるかもしれないならドレスコードを指定するのもおすすめです◎例えば「当日はノーネクタイOK」「デニムのアイテムを1つ身に付けてきてください」など、少しでも涼しげな服装で来てもらうためにもドレスコードを指定するとゲストも服装選びがしやすくなります。また、夏を感じられる青色を指定すると見た目にも涼しさを感じられるかもしれませんね!

夏の結婚式は迷惑ではない

夏の結婚式は決して迷惑に思われるわけではありません!ただ他の季節よりも汗や気温の高さ、日差しなどで不安を抱えているゲストが多いだけです。結婚式はやはりおめでたいことなので、ゲストみんなも喜んで来てくれるでしょう♪来てくれたゲストに少しでも快適に過ごしてもらうためにもしっかりと対策を用意しておけば問題ありません。暑さ対策をしたり、開宴時間を調整したりと工夫することでゲストへの負担が少ない結婚式を挙げられるでしょう♪♪また、夏の結婚式には夏ならではのメリットがたくさんあります。時間帯を考えれば暑さも防ぐことができ、リーズナブルなプランがあるので結婚式費用も抑えることができます◎夏だからといって諦めるのではなく、夏の魅力がたっぷり詰まった結婚式でゲストをおもてなししましょう!

まとめ

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング