夏の結婚式はゲストにとって迷惑?新郎新婦さんでできる工夫とは?*

夏の結婚式はゲストにとって迷惑?新郎新婦さんでできる工夫とは?*

夏の時期は暑いので、結婚式に向いていないのではないかと思っている人も多いと思います。本当にゲストにとって夏の結婚式は負担なのでしょうか?今回は夏の結婚式のどこにゲストが不安を抱いているのかについてご紹介します。その上でできる対策方法もご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください!


夏の結婚式でゲストが気になることって?

気温の高さ

やはり夏の結婚式において1番気になることといえば気温の高さです。特に屋外で結婚式や演出などを行う場合、強い日差しが気になります。。。紫外線がたくさん降り注いでいるので、女性のゲストにとってはあまり良いものではないです。。。またせっかくキレイにヘアセットやメイクをしたので汗で崩れてしまうのも避けたいですよね!

解決方法:ナイトウェディングを検討する

暑さが気になるならナイトウェディングを検討してみてはいかがでしょうか?ナイトウェディングは夕方からスタートする結婚式のことで、夜へと移り変わる景色を楽しむことができます◎肌寒い時期だとなかなかナイトウェディングを実現させるのは難しいですが、夏であれば気温も落ち着いていて、過ごしやすいのでぴったりなんです♡また、ナイトウェディングでは光の演出が映えるので、ロマンチックな結婚式が叶います。ゲストと近い距離で楽しめるので、みんなにとって思い出に残る結婚式にできるはずです。

お盆時期と重なって金銭的に厳しい

8月はお盆があります。お盆の時期は帰省や旅行などで出費が重なる時期という人も。。。そのため、金銭的に厳しからと結婚式の参加を迷うゲストも多いのです。

対策方法:会費制にする

ご祝儀制ではなく、会費制にすれば金銭的な負担を減らすことができます。男性と女性で同じ会費にしたり、差をつけて女性を少し低めに設定するのも良いでしょう◎二人だけじゃなく、両家の親と話し合って会費決めてみてください。ちなみに、夏はリーズナブルに結婚式を挙げられる時期でもあります。結婚式場によってハイシーズンとの差は異なりますが、お得に設定されているところが多いです。結婚式費用が安くなった分、料理をグレードアップさせたり、華やかな演出を加えたりするのもいいかもしれませんね!

フォーマルスタイルは暑い

ゲストは結婚式にフォーマルな服装で参加をします。しかし、カジュアルな服装ではないので、ドレスやタキシードが暑くて汗をかいてしまうかもしれないと不安を抱えているゲストも多いのです。せっかくヘアスタイルやメイクを整えてきても汗で流れたり、崩れたりしてしまえば残念ですよね。。。

解決方法:ドレスコードを指定する

ゲストに服装のことで負担をかけるかもしれないならドレスコードを指定するのもおすすめです◎例えば「当日はノーネクタイOK」「デニムのアイテムを1つ身に付けてきてください」など、少しでも涼しげな服装で来てもらうためにもドレスコードを指定するとゲストも服装選びがしやすくなります。また、夏を感じられる青色を指定すると見た目にも涼しさを感じられるかもしれませんね!

夏の結婚式は迷惑ではない

夏の結婚式は決して迷惑に思われるわけではありません!ただ他の季節よりも汗や気温の高さ、日差しなどで不安を抱えているゲストが多いだけです。結婚式はやはりおめでたいことなので、ゲストみんなも喜んで来てくれるでしょう♪来てくれたゲストに少しでも快適に過ごしてもらうためにもしっかりと対策を用意しておけば問題ありません。暑さ対策をしたり、開宴時間を調整したりと工夫することでゲストへの負担が少ない結婚式を挙げられるでしょう♪♪また、夏の結婚式には夏ならではのメリットがたくさんあります。時間帯を考えれば暑さも防ぐことができ、リーズナブルなプランがあるので結婚式費用も抑えることができます◎夏だからといって諦めるのではなく、夏の魅力がたっぷり詰まった結婚式でゲストをおもてなししましょう!

まとめ

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング