結婚式は「親ギフト」だけじゃない!「祖父母ギフト」も用意しよう♡♡

結婚式は「親ギフト」だけじゃない!「祖父母ギフト」も用意しよう♡♡

結婚式は家族や友人など、大切な人たちに「ありがとう」を伝える大切な場所♡♡大切に思う人の中には、おじいちゃんやおばあちゃんも含まれていますよね**もし結婚式におじいちゃんやおばあちゃんも招待する場合は、「親ギフト」とあわせて「祖父母ギフト」を贈ってみてはいかがでしょうか♡*。今回の記事では「祖父母ギフト」について解説♪ぜひ参考にしてみてくださいね!!


おじいちゃん・おばあちゃんに「ありがとう」を伝えよう

「祖父母ギフト」についてまだまだ知らない人もたくさん!ここでは「祖父母ギフト」の基本についてお伝えしていきます♪*。

そもそも「祖父母ギフト」ってなに?

結婚披露宴の終盤あたりに行われる花嫁の手紙♡♡そのあとに「両親贈呈品」という演出で「親ギフト」を贈る流れが一般的です*「今まで大切に育ててくれてありがとう」の気持ちを込めて贈るものですが、両親だけでなくおじいちゃんやおばあちゃんにも贈るギフトのことを「祖父母ギフト」と言います♡結婚式でおじいちゃんやおばあちゃんに「ありがとう」を伝えたいと考える人も多いみたいで、「祖父母ギフト」を取り入れる新郎新婦さんも増えているようですよ♪*。

「祖父母ギフト」はどのタイミングで贈るの?

基本的に「祖父母ギフト」は、どのタイミングで贈ってもOK◎親ギフトを贈るときや、お色直しで中座をするときが多いみたいですよ♡

「祖父母ギフト」を贈るときの注意点

「祖父母ギフト」を贈るときは、重たいものや壊れやすいものを贈るのはタブー。特に遠方から来てもらうなら避けたほうが無難です◎また、相手の祖父母とプレゼントの内容に差がありすぎると気まずい雰囲気をになってしまうので、大きさや費用など揃えるようにしましょう♪*。

「祖父母ギフト」の費用相場

「祖父母ギフト」は5,000円前後のものを贈るケースが多いみたい**ただあくまでも目安なので、あまり気にする必要はありません。気持ちのこもったものであれば、きっと喜んでもらえるはずですよ♡♡

卒花嫁さん達はどんな「祖父母ギフト」を贈っているの?

「祖父母ギフトを贈りたい」と考えていても、実際にどんなアイテムを贈ったらいいのか悩んでしまいますよね。先輩花嫁さんがどんなアイテムを贈ったのかアイデアを参考にしてみましょう♪

「祖父母ギフト」で人気のアイテムは?

「祖父母ギフト」といえば、花束や感謝状、ペアグラスなどが代表的ですが、ほかにも湯呑やお箸なども◎おじいちゃんとおばあちゃんがペアで使えるようなアイテムの人気が高いみたいです**

手作りのアイテムを贈るもの◎

新郎新婦さんから手作りのものを贈るというアイデアも♡♡手作りのものを贈る場合、似顔絵やアルバムを贈る人が多いみたい!1から手作りするのは難しい…という人は、市販のものをアレンジするのも1つの方法♡どんなアイテムを贈るにしても、気持ちがこもっているものは喜んでもらえるはずですよ◎

「祖父母ギフト」にぴったりなオススメアイテムをご紹介!

では、さっそく「祖父母ギフト」の人気アイテムをご紹介していきます♪*。どのアイテムも魅力的なものばかり!ぜひ参考にしてみてくださいね**

置き時計

祖父母ギフトで人気の置き時計♡置き時計を贈るときは、メッセージや写真入りのタイプがおすすめですよ◎世界に1つだけのプレゼントで、素敵な贈り物になるはず♪*。ほかにもオルゴール付きのものやお花と一緒になったタイプの人気が高いみたい!

花束

定番ではありますが、やっぱり定評のある「花束」。鮮やかなお花たちにメッセージを添えて贈る花束は、感動の「祖父母ギフト」にぴったり♡生花の場合、すぐに傷んだり枯れたりしてしまうこともあるので、花束を贈る場合はプリザーブドフラワーにするのが良いかも◎

祖父母感謝状

子育て感謝状のように、おじいちゃんおばあちゃんへ贈る「祖父母感謝状」。額縁に入れて贈ると一気にオシャレなアイテムに♪*。「祖父母感謝状」には新郎新婦さんの写真を入れたり、おじいちゃんとおばあちゃんと撮った思い出の写真を入れたりしてもステキ♡家に飾ることが出来るので、大切に思う孫の結婚式を振り返ることができると好評みたいですよ**

フォトフレーム

花束だけじゃ物足りない…という人にオススメなのが「フォトフレーム」。お花とセットになったタイプは華やかさもあってステキ♡ほかにもメッセージ入りタイプもオススメです♪*。持って帰ることを考えてコンパクトタイプにするものアリかも♡

夫婦箸

実用性を考えると「お箸」が◎毎日使うものだからこそ、あえて「夫婦箸」を贈ったという人も多いみたいですよ♡夫婦箸を贈るときは名入れや、メッセージを入れられるものにすると良いかも♪ほかにも桐箱に入ったタイプだと高級感があって、結婚式の場にぴったりです**

おじいちゃん・おばあちゃんに感謝の気持ちが伝わる「祖父母ギフト」を贈ろう

以上、今回の記事では「祖父母ギフト」についてお伝えしてきました♪*。どんなアイテムを贈るにしても、二人の気持ちがこもったプレゼントであればきっと喜んでくれるはずです。今まで成長を見守ってきれくれたおじいちゃんおばあちゃんに、プレゼントを通して「ありがとう」の気持ちを伝えてみてくださいね♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

結婚式の準備が本格的に始まると、新郎新婦さんの心強い味方となるのが「担当プランナー」ですよね♪*。結婚式準備から当日まで、色々な手配や相談に乗ってくれる重要な存在でもあるプランナー。でも、「ちょっと相性が合わないかも…」「レスポンスが遅くて不安…」など、担当プランナーに関してモヤモヤした気持ちを抱くこともあるかもしれません…。そんなときに頭をよぎるのが、「担当プランナーって変更できるの?」という疑問*今回の記事では、たくさんの新郎新婦さんが密かに気になっている「担当プランナーの変更」について、タイミングや注意点、実際に変更するときの伝え方などを詳しくご紹介していきます。


秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋は澄んだ空気や月の高さから、もっとも月見に適した季節。今回は、お月見に関した豆知識・ウェルカムスペース・ブーケなどをご紹介していきます。


「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「せっかく大阪で結婚式をするなら、大阪らしさを感じる内容にしたい♡」と考える新郎新婦さんも多いのではないでしょうか**大阪といえば、活気があって、ユーモアに溢れ、人情味たっぷりの温かい街♪そんな大阪の雰囲気を結婚式にも取り入れることで、他にはない個性あふれる素敵な結婚式になりますよ♡今回の記事では、大阪らしさを取り入れたステキな演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます。


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!



最新の投稿


*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

結婚式の準備が本格的に始まると、新郎新婦さんの心強い味方となるのが「担当プランナー」ですよね♪*。結婚式準備から当日まで、色々な手配や相談に乗ってくれる重要な存在でもあるプランナー。でも、「ちょっと相性が合わないかも…」「レスポンスが遅くて不安…」など、担当プランナーに関してモヤモヤした気持ちを抱くこともあるかもしれません…。そんなときに頭をよぎるのが、「担当プランナーって変更できるの?」という疑問*今回の記事では、たくさんの新郎新婦さんが密かに気になっている「担当プランナーの変更」について、タイミングや注意点、実際に変更するときの伝え方などを詳しくご紹介していきます。


秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋は澄んだ空気や月の高さから、もっとも月見に適した季節。今回は、お月見に関した豆知識・ウェルカムスペース・ブーケなどをご紹介していきます。


「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「せっかく大阪で結婚式をするなら、大阪らしさを感じる内容にしたい♡」と考える新郎新婦さんも多いのではないでしょうか**大阪といえば、活気があって、ユーモアに溢れ、人情味たっぷりの温かい街♪そんな大阪の雰囲気を結婚式にも取り入れることで、他にはない個性あふれる素敵な結婚式になりますよ♡今回の記事では、大阪らしさを取り入れたステキな演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます。


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング