引き出物選びはこだわりたい*ゲストがもらって嬉しくない引き出物って?*

引き出物選びはこだわりたい*ゲストがもらって嬉しくない引き出物って?*

引き出物は、結婚式準備の中でも悩んでしまう一つでもあります。引き出物のカタログを何回も見て選んだ、という卒花嫁さんもいるそうですよ!せっかくならゲストに喜んでもらえるようなアイテムを選びたいですが、中にはいらないと思われてしまうことも。。。ゲストにとって不要と思われてしまう引き出物をご紹介します。


ゲストにいらないと思われてしまう引き出物って?

食器

真っ白でシンプルなデザインの食器や、有名なブランドの食器は喜ばれることも多いようです*けれども、安っぽく見えたり、奇抜なデザインで使いにくかったり、重かったりする食器は扱いに困ってしまいます。また、食器は重くて大きくかさばるので、自宅に持ち帰るのが大変です。特に年配のゲストや、遠方から来てくれるゲストにとっては負担になってしまうので、ヒキタクやカタログギフトにするなど工夫が必要です。

新郎新婦さんの名前や写真入りのアイテム

二人の似顔絵や写真、名前入りのアイテムは、使い方次第ではゲストを困惑させてしまいます。普段使いをしようにも気が引けてしまい、またインテリアとして贈ると部屋の雰囲気に合わず、結局使ってもらえない可能性もあります。かと言って売ることも捨てることもできないので、クローゼットの奥にしまい込んだままになることも。。。

最近では、イニシャルモチーフのおしゃれなアイテムがたくさんありますが、あくまで自分が好んで使う場合のみです。もし名前入りのアイテムを選ぶなら、トイレットペーパーなどの消耗品やお菓子であれば二人の個性も伝わって喜ばれるギフトになりますよ!

調味料

料理をする人にとってはありがたいアイテムですが、そうでなければ使わずに終わってしまいます。絶対にこの人は料理をする!という確証がなければ引き出物には選ばないのがベターです◎もし引き出物に選ぶなら一人暮らしや、男性ゲストなども使えるドレッシングや醤油などであれば使い勝手が良いですよ!

使いづらい調理器具

IHに対応していない土鍋や、キャンプなどの限られたタイミングでしか使えないような調理器具は、もらってもほとんど使い道がありません。もし調理器具を引き出物にするなら、使い勝手が良く、質の良いアイテムを選びましょう*ここでもさまざまな家庭があるので、

また、調味料と同様に料理をしない人からすると受け取っても嬉しくありません。普段料理をする人や好きな人にとっては良いと思うので、贈り分けをするのがおすすめです。ゲストにはさまざまな立場や年代の人がいるので、一部のアイテムや品数を変えるなど、ちょっとした贈り分けがGOOD◎

安っぽいお菓子

消耗品でもあるお菓子は迷惑にならないかもしれませんが、どこのメーカーかもよく分からない、また味もそれほど美味しくない安っぽいお菓子はゲストをがっかりさせてしまいます。引き出物選びに失敗しないためにもある程度は有名なメーカーのお菓子をチョイスすると失敗する確率が低くなりますよ!量が少なくても詰め合わせならいろんな種類を楽しむことができるので、おすすめです◎



引き出物は、住んでいる地域によってしきたりや、親族間でのルールを重視することもあります。もし不安になった場合は、両親に意見を求めたり、プランナーさんに他の新郎新婦さんはどうしているかを聞いたりすると良いですよ!料理や演出だけのおもてなしだけじゃなく、感謝の気持ちを込めた引き出物の選び方も大切にしましょう♡


この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「せっかく大阪で結婚式をするなら、大阪らしさを感じる内容にしたい♡」と考える新郎新婦さんも多いのではないでしょうか**大阪といえば、活気があって、ユーモアに溢れ、人情味たっぷりの温かい街♪そんな大阪の雰囲気を結婚式にも取り入れることで、他にはない個性あふれる素敵な結婚式になりますよ♡今回の記事では、大阪らしさを取り入れたステキな演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます。


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎



最新の投稿


「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「せっかく大阪で結婚式をするなら、大阪らしさを感じる内容にしたい♡」と考える新郎新婦さんも多いのではないでしょうか**大阪といえば、活気があって、ユーモアに溢れ、人情味たっぷりの温かい街♪そんな大阪の雰囲気を結婚式にも取り入れることで、他にはない個性あふれる素敵な結婚式になりますよ♡今回の記事では、大阪らしさを取り入れたステキな演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます。


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング