両親ギフトにはやっぱりコレ♡♡「幸せの“箸”渡し」を贈ろう**

両親ギフトにはやっぱりコレ♡♡「幸せの“箸”渡し」を贈ろう**

お祝いの記念日ギフトとして圧倒的人気のある「夫婦箸」。お箸は、「幸せの“橋(箸)”渡し」と言われるほど縁起の良いものとされており、結婚祝いや両親ギフトなどにもピッタリなんです♡♡そんなお箸を「末長く健やかに暮らせますように」と願いを込めて、両親にプレゼントしてみてはいかがでしょうか。今回の記事では、両親ギフトでお箸を贈るときのポイントやおすすめのアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてみてくださいね!


夫婦箸が両親ギフトにぴったりな理由を知りたい♡

昔から夫婦箸は、両親ギフトや結婚祝いなどといったお祝いギフトにピッタリとされてきました**お箸には「幸せの“箸”渡し」という意味が込められており、2本で1セットのお箸は「夫婦」をイメージすることから、結婚祝いや両親ギフトにも選ばれてきました**普段使っているものではなく、すこし高級感のあるお箸を贈ると喜んでもらえるはずですよ。

「幸せの”橋”渡し」という意味以外にも、「健康でありますように」や「長寿」という意味もあるんだとか。お箸には贈る相手の幸せを願う意味が込められているので、気持ちを込めて贈ったらきっと喜んでもらえるはず♪*。また、実用性が高く、普段使いできるアイテムでもあることも人気の理由の1つみたいですよ♡

両親ギフトで夫婦箸を贈るときのポイント

まずは夫婦箸を選ぶときのポイントをおさえておきましょう*

大まかな予算を決めてお

夫婦箸は約3,000円から高くても1万円前後が一般的。ピンキリではありますが、贈る相手との関係性などによって予算を決めると◎親しい友人や同僚の場合3,000~5,000円、目上の方の場合は5,000~1万円前後のものを選ぶのが◎

デザインを決める

たくさんのデザインや種類のある夫婦箸*柄の入ったモノやシンプルなモノ、名入れが出来るモノなど、本当にたくさんの種類があります*柄以外にも、木製やプラスチック製など素材もさまざま。どんな柄や素材にしたら良いのか迷ってしまいますが、せっかくなら相手の好みに合ったものを贈りたいところ♡贈る相手のイメージに合ったモノをチョイスして贈ってみてもいいかもしれませんね♪また、最近では自宅に食洗器がある人も多いので、「食洗器対応」のものを贈った方が無難かも◎

ギフト対応可かチェックする

夫婦箸を贈るときはギフト対応が可能なのかも確認しておきましょう*
店舗で購入する場合は大丈夫だとは思いますが、インターネットで購入する場合はどんな風にラッピングされるのか気になるところ…。どんな包装紙でどんな風にラッピングされるのかを事前に確認しておくといいかも◎夫婦箸の場合、桐箱に入っているタイプもたくさんあります。お箸を入れる箱にもチェックしておくと良いかもしれませんね♪*。

人によっては勘違いする人もいるから注意が必要

お箸は縁起の良いアイテムとしてギフトとしても選ばれていますが、年配のゲストの中には悪い意味で捉えてしまう人もいるみたい…。住んでいるエリアによっては「三途の川の“箸”渡し」として嫌われていることも。もしお箸を贈る場合は、メッセージカードなどを添えて贈るといいかもしれませんね**

両親ギフトにぴったりの夫婦箸

お箸は毎日使うものだからこそデザイン選びが重要♡♡ご飯を食べるときに使うものなので、せっかくならセンスの良いステキなものを贈りたいですよね**親世代の方に贈るものだからキャラクターなどではなくシンプルなデザインが◎

お箸置きとセットになったモノも大人気◎縁起の良い富士山と爽やかなカラーのお箸のセット♡♡専用のギフトボックスに入ってしっかりと固定しているから形が崩れないのも嬉しいところ♪桐箱は通気性が優れているからお箸を保管するのに最適なんだとか!見た目の高級感もあるので贈り物におすすめです♡

鋳鉄のお箸置きとセットになった落ち着きのあるアイテム**木製のお箸だとどうしても食洗器が対応していない場合が多いのですが、こちらのアイテム食洗器対応可のお箸なので、忙しい人への贈り物としても◎

先端部分が浮き上がっているからテーブルに直置きしないでOK!!衛生面的もばっちりなコチラのお箸♪*。落ち着いた色合いなので、目上の方や新婚さんにもオススメです◎

「硬く結ばれてほどけないように」という意味が込められている梅結びの水引をモチーフにしたお箸置きとセットのギフト♡こちらのお箸は食材がすべり落ちにくい加工になっているんだとか♪落ち着いた色合いなので結婚式で贈る両親ギフト以外にも、銀婚式などの何かの節目のお祝いの贈り物にもぴったりですよ♡

両親ギフトには「お箸」を贈ろう♡♡

「幸せの“箸”渡し」としてギフトにぴったりな夫婦箸**「お父さんとお母さんに合うお箸はどれかなぁ?」と探す時間はきっと楽しいはずです♡ステキなお箸を見つけて、ふたりの感謝の気持ちを伝えてみてくださいね♪♪

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。



最新の投稿


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング