お二人らしさを表現して♪水合わせの儀を現代風にアレンジ**

お二人らしさを表現して♪水合わせの儀を現代風にアレンジ**

ケーキ入刀の代わりとして、また人前式のプログラムの演出として伝統的な水合わせの儀を結婚式に取り入れる新郎新婦さんもいますよね!もともとは和婚で行う演出でしたが、最近では現代風にアレンジをして洋装で行う新郎新婦さんも増えています*ぜひ参考にしてみてくださいね。


水合わせの儀って?

水合わせの儀は、新郎新婦さんの両家から汲んできた水をひとつの盃に注いで飲む、日本の伝統的な儀式です。異なる環境で育った二人がひとつの家族となり、お互いに馴染んでこれから幸せに暮らしていけますように、という願いが込められています♡*

どんな風にするの?

新郎新婦さんそれぞれの実家の水を結婚式当日に持ってきて、ひとつの盃に水を注ぐのが伝統的なスタイルです。盃に注いだ水は新郎新婦さんが飲みます*一般的な水合わせの儀の道具は、水を入れる銚子と水を注ぐ盃です。銚子の代わりに竹筒を使ったり、最近ではガラス製の徳利やお猪口を使ったりする新郎新婦さんもいますよ!

水合わせの儀を現代風にアレンジ

果実酒作り

フルーツが入った瓶に新郎新婦さんがお酒を注いで果実酒を作るセレモニーです。ゲストにはガラス瓶の中にフルーツや氷砂糖を入れてもらって参加型の演出にするのもGOOD♡*すぐに飲むことができるサングリアや、お酒が飲めないならソーダを注いで仕上げるフルーツポンチなどもおすすめです◎

植樹の儀

両家から汲んできた水を注ぎ合わせて飲むのを植物に水を注ぐアレンジは、海外でも人気のセレモニーです♡*植物は、夫婦の木とも呼ばれるオリーブの木が人気です*木を植えることで新しい家族の誕生を表します。植樹の儀で必要なものは、土の入ったバケツと苗木、鉢、スコップ、ジョウロなどです。ゲストには土を入れてもらうアイデアはアットホームでおすすめです◎挙式後は、二人の新居で大切に育てたいですね♪

お酒合わせの儀

お酒好きなら、水の代わりに二人が生まれ育った土地のお酒を使ったアレンジもあります◎注ぐのは盃じゃなく、升を使ってタワーを作ると和の要素も加わってステキです。注いだ後は、シェフがその場でグラニテを作ってゲストに振る舞ったという新郎新婦さんも!演出のひとつにもなって良いですよね**

土鍋セレモニー

ただ水を合わせるだけじゃなく、また植樹の儀でもない…という二人には、お米が入った土鍋に両家から汲んできたお水を注ぐ演出がピッタリ!そのまま土鍋でお米を炊いておにぎりにしてゲストの皆さまへ振る舞うのも良いですね。新郎新婦さんはそのおにぎりでファーストバイトやサンクスバイトをしてゲストも注目する瞬間に…*珍しい演出にゲストも楽しんでくれそうです*

サンドセレモニー

サンドセレモニーは、色のついた砂をひとつの容器に入れてサンドアートをつくる演出です。前もってゲストには砂を注いでもらい、仕上げに新郎新婦さんが二人で行います*注ぎ方や砂の色によって仕上がりが変わるので、世界にひとつだけのアイテムに…♡*結婚式の思い出をインテリアとして飾ることができるのも良いですよね。



水合わせの儀のアレンジは他にもたくさん!ぜひお二人らしさが伝わるアレンジを取り入れてみてください。せっかくならゲストにも参加してもらってアットホームな結婚式にするのもおすすめです◎結婚式場によってはできること、できないことがあるので、必ず前もってプランナーさんに相談しましょう*ステキな結婚式を作り上げてくださいね♡



この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡


面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

結婚式の演出のなかでも、ここ数年で急速に人気を集めているのが「ファーストミート」♡新郎新婦が結婚式当日に初めてお互いの晴れ姿を見せ合うロマンチックな演出ということから、取り入れるカップルが増えているんです!……が!最近ではその「ファーストミート」を、あえて笑いに振り切るケースが増加中!?その名も…「花嫁に変装した新郎友人とのファーストミートドッキリ」!真面目な感動シーンのはずが、なぜかそこには“ムキムキの花嫁”が立っている…!?今回の記事では、そんな爆笑必至の演出がどうして人気なのか、魅力ポイントと一緒にご紹介していきます♪*。


結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の準備が進む中で、「芳名帳とゲストカードってどちらを使うべき?」と悩むカップルは意外と多いんです!どちらもゲストの名前などを記録するための大切なアイテムですが、見た目や使い方、ゲストへの配慮などに違いがあり、ゲストが受け取る印象も変わってきます* そこで今回の記事では、芳名帳とゲストカードのそれぞれの特徴と魅力、選び方のポイントまでを解説♡ぜひ参考にしていただき、ふたりの結婚式にぴったり合うスタイルを見つけてくださいね♪*。



最新の投稿


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡


面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

結婚式の演出のなかでも、ここ数年で急速に人気を集めているのが「ファーストミート」♡新郎新婦が結婚式当日に初めてお互いの晴れ姿を見せ合うロマンチックな演出ということから、取り入れるカップルが増えているんです!……が!最近ではその「ファーストミート」を、あえて笑いに振り切るケースが増加中!?その名も…「花嫁に変装した新郎友人とのファーストミートドッキリ」!真面目な感動シーンのはずが、なぜかそこには“ムキムキの花嫁”が立っている…!?今回の記事では、そんな爆笑必至の演出がどうして人気なのか、魅力ポイントと一緒にご紹介していきます♪*。


結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の準備が進む中で、「芳名帳とゲストカードってどちらを使うべき?」と悩むカップルは意外と多いんです!どちらもゲストの名前などを記録するための大切なアイテムですが、見た目や使い方、ゲストへの配慮などに違いがあり、ゲストが受け取る印象も変わってきます* そこで今回の記事では、芳名帳とゲストカードのそれぞれの特徴と魅力、選び方のポイントまでを解説♡ぜひ参考にしていただき、ふたりの結婚式にぴったり合うスタイルを見つけてくださいね♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング