お二人らしさを表現して♪水合わせの儀を現代風にアレンジ**

お二人らしさを表現して♪水合わせの儀を現代風にアレンジ**

ケーキ入刀の代わりとして、また人前式のプログラムの演出として伝統的な水合わせの儀を結婚式に取り入れる新郎新婦さんもいますよね!もともとは和婚で行う演出でしたが、最近では現代風にアレンジをして洋装で行う新郎新婦さんも増えています*ぜひ参考にしてみてくださいね。


水合わせの儀って?

水合わせの儀は、新郎新婦さんの両家から汲んできた水をひとつの盃に注いで飲む、日本の伝統的な儀式です。異なる環境で育った二人がひとつの家族となり、お互いに馴染んでこれから幸せに暮らしていけますように、という願いが込められています♡*

どんな風にするの?

新郎新婦さんそれぞれの実家の水を結婚式当日に持ってきて、ひとつの盃に水を注ぐのが伝統的なスタイルです。盃に注いだ水は新郎新婦さんが飲みます*一般的な水合わせの儀の道具は、水を入れる銚子と水を注ぐ盃です。銚子の代わりに竹筒を使ったり、最近ではガラス製の徳利やお猪口を使ったりする新郎新婦さんもいますよ!

水合わせの儀を現代風にアレンジ

果実酒作り

フルーツが入った瓶に新郎新婦さんがお酒を注いで果実酒を作るセレモニーです。ゲストにはガラス瓶の中にフルーツや氷砂糖を入れてもらって参加型の演出にするのもGOOD♡*すぐに飲むことができるサングリアや、お酒が飲めないならソーダを注いで仕上げるフルーツポンチなどもおすすめです◎

植樹の儀

両家から汲んできた水を注ぎ合わせて飲むのを植物に水を注ぐアレンジは、海外でも人気のセレモニーです♡*植物は、夫婦の木とも呼ばれるオリーブの木が人気です*木を植えることで新しい家族の誕生を表します。植樹の儀で必要なものは、土の入ったバケツと苗木、鉢、スコップ、ジョウロなどです。ゲストには土を入れてもらうアイデアはアットホームでおすすめです◎挙式後は、二人の新居で大切に育てたいですね♪

お酒合わせの儀

お酒好きなら、水の代わりに二人が生まれ育った土地のお酒を使ったアレンジもあります◎注ぐのは盃じゃなく、升を使ってタワーを作ると和の要素も加わってステキです。注いだ後は、シェフがその場でグラニテを作ってゲストに振る舞ったという新郎新婦さんも!演出のひとつにもなって良いですよね**

土鍋セレモニー

ただ水を合わせるだけじゃなく、また植樹の儀でもない…という二人には、お米が入った土鍋に両家から汲んできたお水を注ぐ演出がピッタリ!そのまま土鍋でお米を炊いておにぎりにしてゲストの皆さまへ振る舞うのも良いですね。新郎新婦さんはそのおにぎりでファーストバイトやサンクスバイトをしてゲストも注目する瞬間に…*珍しい演出にゲストも楽しんでくれそうです*

サンドセレモニー

サンドセレモニーは、色のついた砂をひとつの容器に入れてサンドアートをつくる演出です。前もってゲストには砂を注いでもらい、仕上げに新郎新婦さんが二人で行います*注ぎ方や砂の色によって仕上がりが変わるので、世界にひとつだけのアイテムに…♡*結婚式の思い出をインテリアとして飾ることができるのも良いですよね。



水合わせの儀のアレンジは他にもたくさん!ぜひお二人らしさが伝わるアレンジを取り入れてみてください。せっかくならゲストにも参加してもらってアットホームな結婚式にするのもおすすめです◎結婚式場によってはできること、できないことがあるので、必ず前もってプランナーさんに相談しましょう*ステキな結婚式を作り上げてくださいね♡



この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング