ファーストミートは誰とする?カレや家族と一緒に感動の瞬間を*

ファーストミートは誰とする?カレや家族と一緒に感動の瞬間を*

挙式前にドレス姿をお披露目するファーストミート**新郎さんと行うのが定番ですが、特に決まりはないので特別な人と行う場合もあります。


ファーストミートは誰とする?

新郎さんと

ファーストミートは、挙式前に新郎さんにウェディングドレス姿を披露する海外では一般的な演出です*結婚式前に花嫁姿を見ると幸せになれない、というジンクスが由来とされています。日本でも人気の演出になり、ファーストミートをしたいと思う花嫁さんも増えていますよね!

当日までどんなドレスを着るのかは秘密にしておくことで、初めて見る花嫁さんのドレス姿に新郎さんはとっても感動します♡*またファーストミートを行う場所に決まりはなく、ブライズルームやガーデン、お気に入りの場所などさまざまですが、これから愛を誓い合うチャペルで行えばよりロマンチックなファーストミートになりますよ。

また、意外と新郎新婦さんが二人でゆっくりと話をする時間は作れないものです。。。だからこそ、ファーストミートでこれまでの感謝や結婚式当日を迎えられた喜びなどをお手紙にして、カレに伝えると特別な時間を過ごすことができますよ!

友達と

ブライズメイドや受付をお願いした友人、小さな頃からの親友とファーストミートを行う新郎新婦さんもいます。楽しい時も辛い時も一緒に過ごしてきた友人だからこそ、花嫁姿を見せることで感動すること間違いありません!挙式が始まる前にこんな時間があるときっと友人にとっても嬉しいですよね♪ぜひ、感謝を伝えたい友人がいるならサプライズでファーストミートをすると良いですよ**

家族と

最近増えてきた大切な家族とのファーストミート*挙式前にまずは家族と対面することで、自分たちが思っている以上に喜んでくれるはずです。また挙式を控えた緊張の気持ちをほぐす機会にもなり、リラックスした状態で結婚式本番を迎えられます。家族と過ごしてきた今までの思い出や、ドレス姿の感想を言い合いながら特別な時間を過ごしましょう♪*

結婚式当日は、スケジュールがタイトなので、家族とのファーストミートの時間があると、しっかりと両親と話すことができて普段伝えられないような素直な思いや、今までの感謝もしっかりと伝えることができます。このガーストミートの時間を使って、ちょっとしたプレゼントを渡すのもおすすめです◎例えば小さな頃からの写真をまとめたアルバムや、感謝の手紙などは、涙いっぱいの感動的な瞬間になるはずです♡

ファーストミートをするにあたって気をつけたいこと

ファーストミートができるかどうか

結婚式場によっては当日のスケジュールや、場所の確保、他の花嫁さんとの鉢合わせなどの兼ね合いでファーストミートが叶わないことがあります。もし希望するのであれば契約前にしっかりとプランナーさんに相談をしましょう!

選んだドレスを知られないようにする

もし、どんなドレスを選んだか秘密にしたい場合は、新郎さんと一緒に衣装選びには行けません。花嫁さんは一人もしくは母親や姉妹、友人などと行きます。もし誰かと一緒に行くのであれば口止めするのもお忘れなく…!ドレスショップのスタッフさんには、必ずファーストミートを行うことを伝えてくださいね!

時間や場所はしっかりと打ち合わせを

挙式の前には親族紹介や、集合写真の撮影を行う会場も多いので、挙式前のファーストミートが難しいこともあります。通常の進行を教えてもらい、その上でファーストミートの時間がどうすれば確保できるかをプランナーさんに相談してみてください。

また、通常はお支度を行うブライズルームは新郎新婦さんが一緒ということがほとんどです!ファーストミートを行うのであれば別で新郎さんがお支度できる場所があるのかの確認が必要です。さらに、慣れていないドレスを着た状態では歩きにくいかもしれません。ブライズルームではなく、チャペルやガーデン、ロビーなど広々とした場所でファーストミートを行うことができると良いですね。



ファーストミートの時間は緊張と興奮が合わさったような時間です。結婚式当日までにいろんなことがあったからこそ迎えられた喜びや嬉しさが高まります*ぜひファーストミートを取り入れてみてくださいね♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!



最新の投稿


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング