新しいかも♡コロナ禍のウェディングギフトに《マスクスプレー》はいかが?

新しいかも♡コロナ禍のウェディングギフトに《マスクスプレー》はいかが?

コロナ禍の結婚式で、プチギフトや席札ギフトに”アルコールジェル”を選ぶ方が増えましたよね◎そろそろ定番化してきたところで・・お次は《マスクスプレー》なんていかがでしょうか?**


コロナ禍でのプチギフトに新提案


コロナ禍の結婚式で、プチギフトや席札ギフトに”アルコールジェル”を選ぶ方が増えましたよね◎

そろそろ定番化してきたところで・・お次は《マスクスプレー》なんていかがでしょうか?**

《マスクスプレー》とは、マスクに直接シュッと吹きかけるスプレーのこと◎
香りが付いているので、マスクの中のリフレッシュに使ったり、ウィルス抗菌効果のあるタイプは感染対策にも使えます◇

長引くマスク生活の中で注目されつつあるアイテムで、ちょっとしたプレゼントにも人気!

手指消毒用のアルコールはすでに持っている方が多いので、感染対策を兼ねて《マスクスプレー》をギフトにしてみるのも、新しくていいかも♡ 

プチギフトや席札ギフト、当日のアメニティにもおススメ★ウェディングに相応しい可愛くてオシャレなパッケージのものを集めてみました♪

【無印良品】

花嫁さんの強い味方、無印良品♡♡
結婚式準備期間は、誰もが一度は足を運ぶショップですよね**

もちろん無印良品にもマスクスプレーがありました◎

シンプルなデザインで、性別年齢問わずにお使い頂けます◎シールやタグを使って、オリジナルにDIYすることも可能*

「和ハッカの香り」と「シトラスの香り」の2種類から選べる♡
1つ690円(税込/編集部調べ)なので、価格的にもプチギフトにもぴったりです♪

【PERFECT POTION(パーフェクトポーション)】

オーストラリアのオーガニックブランド、パーフェクトポーション♡

マスクスプレーは衛生商品で、お肌に直接触れるもの。パーフェクトポーションのマスクスプレーは天然成分を使用しているので、プレゼントでも安心ですね*

アロマの香りがマスクの中を心地よく♡不織布マスクの独特な匂いが苦手な方にも嬉しいのがマスクスプレーです★

5種類から香りが選べて、1つ1,485円((税込/編集部調べ)。見た目も可愛いので、パウダールームや受付などのアメニティとしても活躍してくれそうですね!


【MARKS & WEB(マークスアンドウェブ)】

日本生まれのデイリープロダクツブランド、MARKS & WEB。シンプルなパッケージがオシャレで、毎日でも使いたくなる♡

MARKS & WEBにもマスクスプレーを発見しました♪

リラックス効果のあるいい香りに加え、除菌効果もある《マスクフレッシュナー》。
カキタンニンという成分の働きで、マスクの中にこもった匂いも抑えてくれます◎

ライム/ローズマリー・グレープフルーツ/ラベンダー/マンダリン・ユーカリ(限定)
どれも嫌う人が少ないスッキリとした香りです。

1つ990円(税込/編集部調べ)なので、引き出物に1品プラスするのも◎


【SHIRO(シロ)】

ウェディングギフトなら間違いなしのSHIRO♡
SHIROにマスクスプレーの取り扱いがあるなんで・・知ってた!?♡

発売されてからずっと人気のマスクスプレーは、ゲストにも是非使ってもらいたい♪


SHIROの《ハーバルマスクスプレー》は、ノンアルコール処方で刺激が少なくお肌に優しいところがスキ♡除菌効果もあるので、マスクスプレーとしてだけでなく気になる箇所の除菌スプレーとしても使えます*

スッキリとしたハーブ系の香りは、気分転換にも♪
1つ2,200円なので、余興や受付などちょっとしたお礼ギフトに◎アメニティコーナーや各卓用の感染対策グッズにもピッタリです♡


【Aesop(イソップ)】


Aesopの《ハーバルボディスプレー》という商品は、マスクスプレーとして発売されている訳ではないですが、マスクにもお使い頂けるということでご紹介させて頂きます◎

マスクやピロー、お洋服やもちろんお肌にも♡マルチに使えるスプレーです**

Aesopといえばこのオシャレなパッケージが魅力♡受付スペースや卓上に置いても、生活感を感じず雰囲気を邪魔しません//

柑橘系の香りは男性人気も高い♡マスクスプレーとしてだけでなく、マルチに使える方がプレゼントとしては喜ばれるのかもしれませんね♪

お値段は1つ3,630円(税込/編集部調べ)。お礼ギフトや引き出物代わりにしても◎存在感があるので、アメニティコーナーに仲間入りさせてもオシャレです◇


【PROUDMEN.(プラウドメン)】

男性向きのスタイリッシュな見た目がオシャレ!そして機能面も優秀なPROUDMEN.。
ビジネスマンを支えるアイテムを取り揃えています◎


マスク着用時に心地よい爽快感を与えるメントールを配合。スーッと鼻を抜ける清涼感がクセになります♡

除菌・消臭効果で匂いの元を消し、柑橘系の爽やかな香りでリフレッシュ。暑い季節やお酒・食事を楽しんだ後に、使いたいですね♪

ポケットに入る位のスリムタイプは15mLで660円(税込/編集部調べ)。200mLのボトルタイプで1,980円(税込/編集部調べ)。

男性用のマスクスプレーにいかがでしょうか?

ウェディングギフトやアメニティコーナーに取り入れたい♡
《マスクスプレー》をご紹介致しました◎ 



マスクスプレーって、自分じゃわざわざ買わないけれどもらうと嬉しくないですか?♡
このご時世の中、結婚式に来てくれたゲストへ感謝の気持ちを込めてマスクスプレーを贈ってみましょう◎

結婚式中もマスク着用が強いられる中、少しでも快適に過ごして欲しいという2人からの気持ちがゲストにも届きますように♡♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。



最新の投稿


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング