ぶっちゃけます!貰ってもちょっと困る…そんなアイテムを知って喜ばれる引き出物選びを♡

ぶっちゃけます!貰ってもちょっと困る…そんなアイテムを知って喜ばれる引き出物選びを♡

新郎新婦の2人が一番悩まれるポイント!それが引き出物選び**ドレスやお花は自分たちの好きなものを選べばいいけど、引出物はゲストに贈るものだから、ゲストが貰って嬉しいものを選びたい*そう、ここが難しいのです…!ゲストが貰って嬉しいもの…人によってそれぞれだし、考えても考えても答えが出ない!!


新郎新婦の2人が一番悩まれるポイント!
それが引き出物選び**

ドレスやお花は自分たちの好きなものを選べばいいけど、引出物はゲストに贈るものだから、ゲストが貰って嬉しいものを選びたい*
そう、ここが難しいのです…!

ゲストが貰って嬉しいもの…人によってそれぞれだし、考えても考えても答えが出ない!!

時間を掛けたあげく、決定を後回しにしてしまい結婚式準備に追われる中、締め切りまで時間が迫り、結局無難なもので決めてしまう…。
このケース、非常に多いのです◇

引出物の\貰ってちょっと困った…!/なんてゲストが持つネガティブなイメージを知っておくと、あとはそれ以外のアイテムから、相手に合わせて選ぶだけなので選択肢が狭まり、選びやすくなるかも♡

今回は、そんな引出物のお話です♪

まずは、引出物の歴史や意味を知りましょう♪

引出物の歴史は古く、もともとは宴の席で招待主から招待客へ\これからも良好な関係が続くように/と願いを込めてお土産として*馬*を贈っていたのが始まりと言われています。

現在の結婚式で贈られる*引出物*も、昔と変わらず結婚披露宴に参加したゲストに新郎新婦から贈られる感謝の気持ちを表す品物です*

また家に持ち帰ってもらうことで、*その家族にも幸せが行き渡るように*という意味も込められているそうです…♡

ぶっちゃけます!貰って困った引出物とは…?

たっくさん種類のある引出物の中で、新郎新婦はゲストの為に選んだことは、間違いない…!

ですが、ゲストの立場になると残念ながら\せっかくもらったけど、使い道がない/なんてアイテムも…。
そうならない為にも、一般的な意見を知っておきましょう♪

趣味や好みがそれぞれ…大きなお皿や陶器

夫婦や家族に対してならまだしも、特にシングルの方や実家暮らしの方、遠方から来る方には不評だった\お皿や陶器/

持って帰るのに*重い、かつ割れてしまう*心配もあるという理由や、

使い道が分からない…
好みに合わない…

なんて声も◇

ペアものやブランドものならまだ登場シーンはあるものの\1枚だけ/の大きなお皿は、収納にも不便がありゲストからは特に不評の声が多いアイテムでした…。

好みあり!?キャラクターグッズ

キャラクターグッズも賛否両論あり◎
お家のインテリアやグッズにキャラクターアイテムを使うことに抵抗のある方もいらっしゃるハズ◇

自分の好きなキャラクターじゃなければ、そのまま使わずに眠ってしまったまま…
なんて悲しいことも*

自分の趣味趣向によりキャラクターグッズは、避けた方がよさそうです!

捨てるに捨てられない…。新郎新婦グッズ

二人のパーティーの記念品だからといって新郎新婦の名前入りのグッズや、写真入りのアイテム*
こちらもゲストには、不評でした…。
家で使いにくいでも、捨てるに捨てられないと貰った人たちを困らせてしまいます!

二人の結婚の記念に…
という特別な想いを込めたものも残念ながらゲストの日常では出番はないようです…!

重すぎる!?鍋やホットプレート

引出物に*重すぎるもの*を選ぶのも、控えた方がよいポイント◇
電車やバスの交通機関を使ってくるゲスト披露宴の後、二次会に参加するゲストが引出物袋を片手に、移動するのはとっても大変◎

特に女性は、この日の為にドレスアップをし、普段履かないヒールの高い靴を履いているコトも。
そんな状況に合わせて、持ち帰りやすいものを選ぶのも1つの配慮*
重すぎるお鍋やたくさん入った食器セットにお酒の瓶、大きすぎるホットプレートやバリスタなどの日用品もどうしても贈りたいときには、後日配送にするなど配慮してあげるとベストです◇

結婚式ラッシュの友人に注意!?定番すぎるもの

男性女性共に、結婚式参列のラッシュを経験している方へ◇

何度も結婚式に参加していると、\コレ貰ったコトある!!/なんて引出物が被ってしまうコトも!!

引出物の*定番*であるブランド、ウェッジウッドやコペンハーゲン、ティファニーやコーチなどそしてアイテム別だと、マグカップやグラス、タオルなど同世代の新郎新婦が選びがちな定番ブランドやアイテムを選ぶときは注意が必要ですね◎
既に結婚式ラッシュが来ている友人には、避けた方が安全です♪

出来る限りの配慮をして、喜んでもらいましょう♡

引出物を選ぶときの注意点◎分かっていただけましたでしょうか…?

ここまでくると、やっぱりゲストの好きな物を頼める\カタログギフト/が無難なようにも思えてきますが…

やはり贈りものとは、*その人の為に選んだ*という気持ちが嬉しいものです♡
贈る人のことを考えながら、気持ちを込めて引出物選びをしましょう♪

それが、一番正しい\選び方/なのです♡♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「せっかく大阪で結婚式をするなら、大阪らしさを感じる内容にしたい♡」と考える新郎新婦さんも多いのではないでしょうか**大阪といえば、活気があって、ユーモアに溢れ、人情味たっぷりの温かい街♪そんな大阪の雰囲気を結婚式にも取り入れることで、他にはない個性あふれる素敵な結婚式になりますよ♡今回の記事では、大阪らしさを取り入れたステキな演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます。


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎



最新の投稿


「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「せっかく大阪で結婚式をするなら、大阪らしさを感じる内容にしたい♡」と考える新郎新婦さんも多いのではないでしょうか**大阪といえば、活気があって、ユーモアに溢れ、人情味たっぷりの温かい街♪そんな大阪の雰囲気を結婚式にも取り入れることで、他にはない個性あふれる素敵な結婚式になりますよ♡今回の記事では、大阪らしさを取り入れたステキな演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます。


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング