ちょっとした工夫でゲストも楽しめられる◎コロナ禍でもできる演出って?◇*

ちょっとした工夫でゲストも楽しめられる◎コロナ禍でもできる演出って?◇*

新型コロナウイルスも落ち着いてきたので、やっと「これからだ」という感じがあります。結婚式を挙げるカップルもどんどん増えてきたのではないでしょうか?*とは言え、結婚式においてもまだまだ感染対策は徹底しなければいけません!そこで今回は、コロナ禍でも取り入れられる演出をご紹介します。不自由があまり効かない今だからこそ、ゲストが楽しむことができるようにぜひ参考にしてみてください。


まだまだ感染対策はしっかりと!

コロナウイルスが落ち着いてきたといえども、まだまだ感染対策をしないのは難しいとされています。人と十分に距離が取ることができていればマスクを外してもいいとされていますが、結婚式は1つの場所に大人数が集まるのでマスクを外すのは難しいと言えるでしょう。それ以外にも定期的に換気や、アルコール消毒をするなど感染対策は必要です◎これだけ感染対策をしなければならない期間が続くとゲストの心にもストレスが溜まるものです…。自分たちの結婚式に来てくれたなら、少しでも楽しんで帰ってもらいたいですよね♪♪

コロナ禍でも取り入れられる演出

それではここからは、コロナ禍でも取り入れられる演出をご紹介していきます。きっとゲストも喜んでくれるので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

お菓子まき

ブーケトスやブーケプルズの代わりに、お菓子まきを取り入れてみてはいかがでしょうか?*ブーケトスやブーケプルズだと、どうしても1人しかプレゼントを渡すことができません。けれども、お菓子まきなら多くの人に受け取ってもらうことができます。お菓子まきでは、縁起が良いとされているお米やお餅だけじゃなく、小さなお菓子をたくさん投げるのも良いでしょう♡♡お菓子まきなら男女、年齢問わずいろんな人が参加できるので、きっとゲストも喜んでくれるでしょう*

小さなお手紙を用意する

ゲストに来てくれたことへの感謝を伝えるために、小さなお手紙を用意するのも1つです*例えば席札の裏にメッセージを書いたり、エスコートアイテムとして用意したりするのも良いですね!ゲストそれぞれとの思い出に触れながらお手紙を書けば、きっと感動してもらえますよ♪♪

新郎新婦さんで余興をする

人との距離が近かったり、大きな声を出したりなど今までしてきた余興が難しくなっています。また、準備などゲストの負担を考えてお願いしない新郎新婦さんも増えてきているので、代わりに二人で余興を行うのもおすすめです◎楽器演奏や歌、ドレス色当てクイズなど、自分たちが主となってゲストを盛り上げます。一体感のある瞬間なので、アットホームな結婚式においても取り入れやすいですよ!

デザートビュッフェを行う

カラフルで素敵なお菓子が並べばきっとゲストの心も盛り上がるでしょう♪*フルーツをふんだんに使ったケーキや、幅広い年代に好まれるプリン、おしゃれなマカロンなど、いろんなスイーツを用意してみてください!目移りしそうなほどのスイーツを用意すれば、見た目も味も楽しんでもらえますよ♡♡
ただし、結婚式場によって用意できるスイーツの種類は異なります。デザートビュッフェをしたいと考えている場合は、その会場がどんなスイーツを用意してくれるか、持ち込みは可能かなどを事前に確認しておきましょう!

まとめ

今回はコロナウイルスのせいでストレスが溜まっているであろうゲストの心を癒せる演出をご紹介しました。他にもランタンをたくさん敷き詰めたロマンチックな演出を作ったり、たくさんの風船を使ったバルーンアートでおもてなししてみたりなど、たくさんのアイデアがあります。結婚式場によってできる演出とできない演出があるので、事前に確認をしておくことが大切です◎式場選びの時は、できる演出の幅もチェックしておくと良いですよ!幅広い演出に対応してくれる式場なら、きっと自分たちならではの素敵な結婚式を作り上げることができるでしょう**

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。


*結婚式お金問題*結婚式費用を節約するならしっかりとした予算管理が大事!

*結婚式お金問題*結婚式費用を節約するならしっかりとした予算管理が大事!

結婚式は、人生の中で最も特別なイベントのひとつ♡ゲストの前で愛を誓い合う瞬間は、何年経っても心に残りますよね。でも結婚式では楽しさだけでなく、お金の管理も大切です*予算をしっかり管理しないと、後で「思っていた以上にお金がかかっちゃった!」なんてことにもなりかねません。そこで、今回は結婚式の予算管理のコツや、どの部分に予算をかけるべきか、そして節約の方法を紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね♪



最新の投稿


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


二次会だからしなくていい…なんて勿体ないです*二次会こそ【ウェディングケーキ演出】がおすすめなんです♡♡

二次会だからしなくていい…なんて勿体ないです*二次会こそ【ウェディングケーキ演出】がおすすめなんです♡♡

結婚式二次会って結婚式のあとすぐだから【ウェディングケーキ演出】を不要と思っている新郎新婦さんが多いですが、そんなことありません♡♡二次会こそ【ウェディングケーキ】を用意して演出をしっかり行うのがおすすめです♡♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング