二人の大切な瞬間を残すウェディングフォト*セルフ前撮りはどこで撮る?*

二人の大切な瞬間を残すウェディングフォト*セルフ前撮りはどこで撮る?*

前撮りのロケーション撮影はもはや定番ですよね♡*そんなロケーションフォトを自分たちで撮影するセルフ前撮りがプレ花嫁さんたちの間で人気が高まっています。お金や時間、場所に縛られることなく、しかも何回も撮り直しができるとメリットもたくさん!


セルフ前撮りにおすすめの撮影場所

観光地

デートや旅行も兼ねてセルフ前撮りをしてみては?♡丘や山、滝、お花畑などの観光地やデートスポットにはおしゃれな場所がたくさんあるので、前撮りやエンゲージメントフォトを撮影するのにぴったりなんです。旅行先では、その土地ならではの場所やアイテムを使って工夫して撮影するのもおすすめです◎

ビーチ

ハワイや沖縄など、青い海と青い空が写ったビーチフォトはセルフ前撮りでも人気です♪爽やかで涼しげなロケーションに白いドレスや、お揃いのTシャツが映えてやステキですよね♡観光地に行くのは旅費もかかりますが、セルフ前撮りなら自宅近くの海岸でもOKですよ!

自宅

セルフ前撮りの背景はできるだけシンプルにするのがおすすめなので、自宅で撮影するなら背景は何もない真っ白な壁がベストです*ペーパーアイテムやプロフィールムービーの素材として使う場合、後から文字やイラストを入れると思います。その時に柄などの装飾があると逆に編集しづらくなってしまいます。自宅ならお気に入りのインテリアと一緒に撮影するのも良いですよね♪♪

公園

自宅の周りに公園があれば近いので移動にも便利ですね!友人や家族にカメラが趣味という人がいればカメラマンをお願いするという新郎新婦さんもいます。知り合いだからこそ、プロのカメラマンとは違う自然体でゆるっとした雰囲気の前撮り写真が残せますね*

セルフ写真館

セルフ写真館は、カメラや照明器具が既に用意されていて、自分でシャッターを切って撮影を行うスタジオのことです。決められた時間内であれば無制限で撮影ができて、スタッフの目を気にせずリラックスして撮影することができます◎料金は場所によって異なりますが、比較的リーズナブルな価格設定です。ヘアメイクや着替えができる場所があるのか、撮影小物の有無など前もって確認をするのを忘れずに!

セルフ前撮りで注意したいこと

場所によっては事前の確認を

何でも欲張らないこと

セルフ前撮りをしようとSNSを参考にしてこのポーズを撮りたい!このコーディネートをしたい!と計画するのは良いですが、実際のところ全て準備するのは大変です。ましてやカメラが趣味までいかないなら自分たちで上手に二人の写真を撮るのはなかなか難しいものです。。。セルフ前撮りはちょっとした思い出を気軽に残すものなので、ウェディングドレスや白いワンピなどの衣装は、ブランドにこだわらなければネットで手頃な価格のものが手に入ります。またカレとお揃いまでいかないけれど、服の色を合わせるなどのリンクコーデであれば手持ちの服で事足りる場合もあります。セルフ前撮りは普段通りの二人を残すことができて、気軽な気持ちで撮影するので二人らしい写真に仕上がるのでそれがまた良いんです◎


前撮りや後撮りを何度もするのは費用もかかるし、準備も大変です。ペーパーアイテムなどのウェディングアイテムに二人の写真を使いたいならぜひセルフ前撮りも検討してみては?♡入籍日など二人の思い出は残したいけれど節約もしたい、という新郎新婦さんにもおすすめです◎参考にしてみてください。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。



最新の投稿


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング