婚約指輪は普段からつける?つけない?♡*おすすめのシーンとつける時のマナーについて**

婚約指輪は普段からつける?つけない?♡*おすすめのシーンとつける時のマナーについて**

大切なカレから贈られた婚約指輪は、せっかくなら婚約期間だけじゃなく、結婚後も身につけませんか?*結婚後も身につける機会が多ければ多いほど、もらった時の気持ちや思い出などを振り返ることができ、嬉しい気持ちを感じることができます♡*


婚約指輪は普段からつける?つけない?

最近では、普段から婚約指輪をつける人が増えています。結婚指輪と重ね付けができるようにセットで買ったり、普段も使いたいからシンプルでひっかかりの少ないデザインにしたりと考えて購入しているようです*一方で、ダイヤモンドが外れたり傷がついたりするのが不安だったり、職業柄アクセサリーが禁止されていたりする場合もあります。婚約指輪には、ダイヤモンドがついているデザインのものが多いので、選ぶ時に自分は普段使いしたいのかどうかを考えて選ぶと結婚式後も活用できそうですね!

どんな時につける?

婚約指輪を箱などに入れたままにしておくのが一番もったいないので、結婚後も普段から
積極的に着けましょう♪*

華やかなイベントで

ダイヤのついた華やかな婚約指輪は、ハレの日の結婚式にぴったりです◎ぜひお呼ばれされたら積極的に身につけましょう*結婚指輪やファッションリングとの重ねづけは、手元を華やかに彩ってくれます。また子どもの入園式や入学式のフォーマルなスタイルにもおすすめですよ!

夫婦のデート、友人とのお出かけで

結婚記念日など、おしゃれをして旦那さんとデートをする時もぜひ身につけてください。贈ったカレにも婚約指輪を選んだ時や、プロポーズの時の思い出があり、当時のことを思い出して嬉しくなるかもしれません。もちろん友人とのランチやディナー、ホテルでの同窓会などでもファッション感覚で身につけてもOK◎

普段遣いで

日常の中で婚約指輪を身につけた手元を眺めるだけでも元気になったり、ファッションリングと組み合わせて気分転換したりと、気持ちを高めるアイテムになります。ダイヤモンドがついているから普段使いはできないと思うかもしれませんが、控えめなデザインを選ぶか、自宅を出るときにつけて帰宅したら外すという使い方であれば、毎日つけてもOKなんです◎。

避けるべきシーンって?

婚約指輪のデザインは、女性のみが身につけるものなので華やかなものが多いです。そのため、その華やかさがマナー違反になるシチュエーションもあります。

お葬式などや法事

お葬式や法事では、慎みのある装いがマナーです。婚約指輪はもちろん、ファッションジュエリーや光るスパンコールなどの小物はすべてNGです。身につけるのは結婚指輪のみにしましょう*

職場で

職場では、他に婚約指輪を身につけている人はいるのか、あらかじめ確認をしておくのがおすすめです◎職場には未婚の人や離婚した人、結婚している女性でも婚約指輪が欲しかったけどもらえなかったという人がいるかもしれません。その場にいる人への配慮として職場での婚約指輪は控えたほうがベターです。ただし、職場の雰囲気や、仕事内容によってはOKな場合もあります。食品関係の仕事など衛生面の問題で禁止されていたりすることもあるので、アクセサリーについての規定を確認し、不安であれば上司に相談してみましょう!

スポーツや力仕事をする時

ちょっとした不注意で婚約指輪の石やリングに傷がついてしまうこともあります。アクティブな遊びはもちろん、水仕事や力仕事など日常のちょっとしたことでも注意が必要です。体を動かす遊びや、手作業をする時は婚約指輪を外しておくのがおすすめです。

婚約指輪はどう保管する?

婚約指輪を保管する時はホコリと湿気に気をつけましょう!婚約指輪を購入したときについてくるケースは、それらから守ってくれるので、つけていない時は必ずケースに戻すようにしましょう*また、他のアクセサリーと一緒に保管したい場合は、区切りがあるジュエリーボックスを選んで他のジュエリーとぶつからないように気をつけると良いです◎保証書や鑑定書もケースの近くなど失くさないように一緒に保管しておきましょう。



結婚指輪とはまた違った思いが込められた婚約指輪*ずっと仕舞っておくのはもったいなので、ぜひいろんなシーンで身につけましょう♪♪もちろん避けるべきシーンもあるので、気をつけたいですね*


この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式の翌日以降も忙しい!新郎新婦さんが結婚式後に行うこと*

結婚式の翌日以降も忙しい!新郎新婦さんが結婚式後に行うこと*

たくさんの時間をかけて準備してきた結婚式が終わると一息つきたいと思いますが、結婚式後もまだまだやらなくてはならないことがたくさんあるんです!


自分たちらしさを叶える♡人前式で取り入れたいおすすめの演出*

自分たちらしさを叶える♡人前式で取り入れたいおすすめの演出*

決まったスタイルやルールがないことから自分たちらしさを表現することができる人前式*最近では人前式を選ぶ新郎新婦さんが増えています。緊張しがちな挙式ですが、自分たちらしい演出を取り入れてアットホームな雰囲気で進められたら良いですよね*


慣れ親しんでいるお菓子をプチギフトに*オリジナルデザインのパッケージで用意しよう!

慣れ親しんでいるお菓子をプチギフトに*オリジナルデザインのパッケージで用意しよう!

結婚式のプチギフトは披露宴のお開き後にゲストへ渡す大切なウェディングアイテムです♡そんなプチギフトにオリジナルデザインのお菓子を選んでみませんか?♡オーダーメイドなので二人ならではのプチギフトでゲストをおもてなしすることができます。


披露宴でやって良かったと思える♡おすすめの演出**

披露宴でやって良かったと思える♡おすすめの演出**

結婚式では家族やゲストに感謝の気持ちを伝えておもてなしをしたいと思っている新郎新婦さんも多いです。最近ではゲストに歌やダンスをお願いする余興ではなく、新郎新婦さん二人がゲストを楽しませるために考えて余興をするケースが増えています。ゲストへのおもてなしはもちろんのこと、ゲストを飽きさせない演出はどんなものがあるのかご紹介します*


和装ヘアの参考に♡ハタチの彼女たちから学ぶ#成人式ヘア特集*

和装ヘアの参考に♡ハタチの彼女たちから学ぶ#成人式ヘア特集*

2025年1月13日は\成人式/ 成人を迎えられる皆様・・おめでとうございます♡♡ 成人式は、女の子にとって晴れの舞台**お気に入りの振袖を着て、特別なヘアメイクを施して・・大人への1歩を踏み出す大切なイベントです◎ ハタチの彼女たちが生み出すトレンドは、ウェディングのトレンドと共通するものが♡和装ヘアの参考にしたくなるアイデアがたくさん盛り込まれていました♪ 今回は近年の #成人式ヘア から学ぶ、和装ヘアトレンドを大調査!彼女たちのスタイルから学んだ旬のアイデアをご紹介していきます◎



最新の投稿


結婚式や前撮りで残したい!かっこいい新郎ソロショット♡♡事前の依頼シートがポイントです♡♡

結婚式や前撮りで残したい!かっこいい新郎ソロショット♡♡事前の依頼シートがポイントです♡♡

結婚式=花嫁が主役 そんな印象が根強いですが、新郎さんも主役です♡♡ 結婚式当日や、前撮りなどのタイミングでだいすきな新郎さんをフューチャーした【新郎ソロショット】を残しませんか◎そのための依頼シートに乗せるアイディアをチェックしましょう♪


迷った時に見返すことができる◎ドレスの試着で撮りたい写真のポイント**

迷った時に見返すことができる◎ドレスの試着で撮りたい写真のポイント**

ドレス試着を何度もしていくと、過去に試着したドレスのことを忘れてしまいがちです。ドレス迷子にならないためにもドレス試着時に撮影したい写真のポイントについてご紹介します*


結婚式の翌日以降も忙しい!新郎新婦さんが結婚式後に行うこと*

結婚式の翌日以降も忙しい!新郎新婦さんが結婚式後に行うこと*

たくさんの時間をかけて準備してきた結婚式が終わると一息つきたいと思いますが、結婚式後もまだまだやらなくてはならないことがたくさんあるんです!


結婚式にお呼ばれしたら!?ハッピーな1日は、カラーなドレスでお祝いしよう♡

結婚式にお呼ばれしたら!?ハッピーな1日は、カラーなドレスでお祝いしよう♡

結婚式にお呼ばれしたとき、着ていくお洋服はお待ちですか? 大切な方の、人生で一度の特別な日。せっかくなら、しっかりオシャレしてお祝いしたいですよね。 そこで今回ご紹介したいのは、ハッピーな1日に似合う、お呼ばれドレス♡


縁起の良い日だけじゃない!入籍日の決め方アイデア**

縁起の良い日だけじゃない!入籍日の決め方アイデア**

夫婦にとって、入籍日は一生の記念となる大切な日です♡*できれば縁起の良い日に入籍したいと思う人は多いはず!入籍後も忘れないように二人が覚えやすい日を選ぶのもおすすめです。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング