工夫次第で節約にも◎ウェディングアイテムは何を持ち込む?*

工夫次第で節約にも◎ウェディングアイテムは何を持ち込む?*

一生に一度の結婚式では、大切なゲストへのおもてなしは手を抜かず、自分たちの理想も叶えたいけれど、気になるのが費用です。結婚式準備において必要なアイテムをいかに節約するかによって費用が抑えられることもあるんです*


持ち込んだら節約になるウェディングアイテムって?

プロフィールムービー、エンドロールムービー

今は動画を簡単に作ることができるアプリがたくさんあります。パソコンを持っていなくてもスマホで作ることができるので、テンプレートを選んで写真を追加するだけなど操作が苦手な新郎新婦さんでも挑戦しやすいです*細かい演出や装飾など、こだわるなら業者さんにお願いするのが1番良いですが、かかる費用は高額に。。。結婚式で流す映像はいくつかありますが、プロフィールムービーだけでも自作することで節約に繋がります。ちなみに使用する音源によってはISAMへの申請が必要なので、忘れずに行いましょう!

ペーパーアイテム

おしゃれな手作り招待状キットも最近ではたくさん販売されています。結婚式場でも依頼できますが、価格は高めに設定されていることが多いので、手間なども考えて一度値段を比べてみるのもおすすめです◎

また、席次表やメニュー表などたくさんの種類を作るよりも全てをまとめたプロフィールブックを作るのもGOOD◎紙質やページ数、レイアウトなどを工夫するとお得に仕上げることができます。ゲストが待ち時間に読んでもらえるだけじゃなく、ゲスト同士の会話のネタにもなりますよ!

アクセサリーやベールなどの小物

結婚式でベールやグローブ、アクセサリーなどドレス以外にも準備が必要なものはたくさんあります。全てを正規の値段で購入すると、どんどん費用がかさんでしまうので、一度しか使わないアイテムについてはフリマアプリを上手に活用してお得に手に入れるのがおすすめです◎

フリマアプリを上手に使うポイントは保存状態の良いアイテムを選んで、結婚式当日までに余裕を持って注文しておくことです*フリマアプリだけじゃなくSNSで「#お譲り」や「#ベールお譲り」などで調べると、卒花嫁さんのお譲りアイテムを確認することができます。実際に届いてみて思っていたものと違ったり、サイズが合わないなどのトラブルがないように十分注意することが大切です。

ウェルカムボード

ゲストをお迎えするウェルカムスペースには必ず置きたいウェルカムボード**どんなデザインにするかさまざまですが、前撮りの写真を大きいサイズにして印刷するとお得に作ることができます◎ちょっとした文字入れなどもスマホアプリでできるので、試してみるのも良いですね!

プチギフト

お見送り時に欠かせないプチギフトは、カタログから選ぶのも良いですが、ネットショップで探すと種類も豊富で比較的良心的な価格なプチギフトもたくさんあります。また小分けのお菓子をまとめて購入し、ラッピングは自分たちでするだけでもお得になることも!

両親贈呈品

両親に今までの感謝を伝えるアイテムを自分たちで作る方法もあります。結婚式後に飾れるような子育て感謝状はデザインに決まりがないので、卒花嫁さんたちを参考に作ってみるのもおすすめです◎前撮りの写真や小さい頃の写真、家族写真などをデザインに加える新郎新婦さんが多いようです。両親の似顔絵を描いてもらい、それを使用するのもステキですよね♪



節約に必死になりすぎで手作りアイテムばかりになるとチープな印象になってしまうことも。。。また、結婚式準備はやることが多くて忙しくなるので全てを手作りしようとはせず、かかる時間や難しさを考えて自分たちで用意して持ち込むものと、プロに依頼するものを上手く使い分けて楽しく準備をしましょう♡*ぜひ参考にしてみてくださいね。



この記事のeditor

手作りをがんばる花嫁さんへ結婚式で使えるDIYの方法をご紹介♡

関連する投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!



最新の投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング