首元を華やかにするブライダルネックレス♡*普通のネックレスとは違うの?*

首元を華やかにするブライダルネックレス♡*普通のネックレスとは違うの?*

結婚式では、華やかなネックレスをつけたいところ!けれども、ファッション感覚でつける普通のネックレスと比べて何が違うのか分からない人も多いのでは!?今回は、ブライダルアクセサリーの中でもネックレスについてご紹介します。


ネックレスのデザインの種類は?

ラウンド

中央に装飾のない滑らかなデザインのネックレスです。横に広がっていく形なので、優しい印象になります*基本的には同じモチーフを繰り返すデザインなので、つけている時にずれたり、片寄ったりするのを気にすることなく使うことができます◎ウェディングドレスのデザインは、Vネックタイプとの相性が良いです。Vネックのすっきりしたデコルテにラウンド型のネックレスが華を添えてくれますよ♡

Vライン

中央に装飾があり、全体的な形がV字を描いているデザインです。首回りから中央にかけてモチーフが変化したものや、首回りはすっきりとしたデザインですが中央の装飾が目立つようなデザインもあります*Vラインは、縦の線を強調するので、シャープな印象になります。デコルテが大きく開いたストレートビスチェや、ハートカット、オフショルダーのドレスにおすすめです◎

カラーはどんなものがあるの?

パールやビジュー

パールを中心としたデザインと、ビジューやスワロフスキーなど輝く素材を使ったデザインの2種類があります。パールがメインのデザインは、厳粛でかしこまった印象になり、ビジューのデザインは、華やかでカジュアルな印象になります。もし、どちらを使うか迷った場合は、挙式と披露宴、二次会で使い分けるのが良いでしょう◎挙式はパールネックレスで厳かに、披露宴や二次会では華やかなビジューのネックレス、と使い分ける花嫁さんが多いですよ!

カラーストーンやゴールド

ゴールドやカラーストーンを使ったネックレスを選ぶ時は、ドレスの色味と合わせるのがポイントです。ゴールドのネックレスなら、アイボリーやオフホワイトのウェディングドレスによく合います◎一方、カラーストーンのついたネックレスは、カジュアルな印象になりやすいので注意が必要です。チェーン付きペンダントは、カジュアルすぎるため結婚式にはおすすめしません。

ネックレスをしないメリットは?

イヤリングやネックレスなど、アクセサリーをたくさんつけてしまうと、ドレスではなく周りの小物に視線がいきます。そうすると、肝心のドレスが目立たなくなってしまうことも。。。カラードレスの場合もアクセサリーは控えめにするとキュートな印象になりすぎず、大人っぽく着こなすことができます。また、首元が隠れるホルターネックやハイネック、デコルテを美しく見せるオフショルダーもノーネックレスの方がおすすめです。シンプルすぎて寂しい印象になったり、肌の露出が多かったりするドレスの場合は、ネックレスを付けた方が良い場合もあります。さらに、会場が広かったり、ゲストの人数が多かったりする場合は、ネックレス有りがGOOD◎ネックレスが照明に輝くので、遠くからでも華やかに見せることができますよ!

購入する?レンタルする?

ネックレスを購入すれば結婚式後もずっと手元に残ります。また自分好みのデザインが選べるので、前撮りや後撮りなどでも使うことができます◎一方、デメリットは費用がかさむことです。レンタルすると手元に残せませんが、購入するよりも費用を抑えることができ、ドレススタイリストさんにドレスと相性の良いものを選んでもらえますよ*



ウェディングネックレスは普段身につけるネックレスとは違い、着るドレスとのバランスを考えて選ばなければならないものです。いろんなデザインを探して実際に試着をし、とっておきのネックレスを見つけて下さいね!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング