ステキな結婚式にしたい♡*花嫁さんが結婚式でこだわるところって?

ステキな結婚式にしたい♡*花嫁さんが結婚式でこだわるところって?

結婚式は、大切なゲストに対して結婚をお披露目する場です*素敵な結婚式にしたいからこそ、よく考えながら結婚式の準備をします。そんな花嫁さんがこだわりたいと思うところは何だと思いますか?


花嫁さんが結婚式でこだわりたいポイント

衣装

結婚式の主役は、新郎新婦さんです。ウェディングドレスは絶対に妥協したくない花嫁さんは、式場探しの前にドレスを探している人もいます。同じように着たいドレスが決まっているなら持ち込みが可能か、また提携先にあるのかなどの確認をする必要があります*
もし和装が希望ならほとんどの会場で可能なので、和装がより似合うような会場を探すと良いですね!気に入った会場では和装が似合わなさそうな場合は、結婚式当日に着なくても前撮りで着るのもおすすめです◎一度しかない結婚式なので、どんな花嫁姿になりたいかを改めて考えてみるのも良いですね!

ウェルカムスペース

自分たちらしい結婚式にするためにも結婚式のテーマや、コンセプトを決めて会場のコーディネートや小物などを決めたという花嫁さんが多いようです。結婚式当日は、ゲストをお迎えするウェルカムスペースをこだわって装飾すると自分たちらしさや、コンセプトにあった雰囲気作りができます◎これから始まる挙式披露宴はどんな感じだろう?とゲストにワクワクしてもらえます。また、二人のことをより知ってもらいたいと写真をたくさん飾る新郎新婦さんも増えています。フォトツリーを作ったり、大きなサイズにして壁に飾ったりと工夫はさまざま!さらに、受付を済ませたゲストが待っている間に楽しんでもらえるウェディングツリーなどの演出もあると良いですね!

挙式スタイル

自分たちらしい結婚式を作り上げるにあたって、挙式スタイルもこだわりたいポイントです。一般的にキリスト教式もしくは神前式のスタイルが多いですが、人前式をオリジナリティ溢れる挙式が叶います*キリスト教式は、神様に対して永遠の愛を誓い合いますが、人前式は大切なゲストの前で永遠の愛を誓い合います。また、人前式は挙式の進行内容に決まりがなく、とっても自由に作り上げることができるんです。ゲストにも参加してもらったり、自分たちらしい演出を取り入れたり、と二人のカラーやコンセプトが強い演出を加えることも可能です*人前式はゲストの方を向いている時間が長くなるので、ゲストとの一体感やアットホームな雰囲気をより強く感じられるのも良いですよね♪

演出

ゲストに楽しんでもらえる結婚式にするにはこだわりの演出が欠かせません!プロジェクションマッピングや大階段からの登場など、華やかな演出で盛り上がってほしいと新郎新婦さんも思いますよね。また、おしゃれな結婚式にしたいなら海外で人気の演出を取り入れると、ゲストの印象にも残ります。最近はで、演出を控えめにし、ゲストにゆっくりとした時間を過ごして欲しい、写真撮影や歓談をたくさんしたいとアットホームさにこだわる人も増えています*どんな風に過ごしたいかを考えると良いかもしれませんね。

料理

料理がおいしいことを条件に式場選びをしている新郎新婦さんも多いです。結婚式当日のゲストは、提供される料理を楽しみにしているので、ぜひおいしい料理を食べてもらいたいと新郎新婦さんがこだわるポイントとして挙げられます。結婚式場としても料理に力を入れているところが多いので、有名シェフ監修の元でコースを用意していることも珍しくありません!まずは簡単にでもどんなテイストの料理が良いかを考え、さらに地元の食材を使ってもらえる、特別な料理があるなどの自分たちのこだわりを叶えてもらえるなどもCHECKしてみると良いでしょう*お腹いっぱいになり、満足してもらえるよう品数や一皿のボリュームも大切です。もちろん実際に試食をして確かめるのも忘れずに!◎



ゲストに満足してもらいたいという気持ちだけじゃなく、こんなことしたい!という新郎新婦さんの気持ちも大切です◎ここは譲れないというところをとことんこだわるのも良いですが、予算とのバランスに注意をしましょう。また会場スタッフの対応や、持ち込みできるアイテム、可能な演出などこだわる内容によっては、式場決定時に前もって見極めておいた方がいいこともあります。一生に一度のことなので、よく考えて結婚式準備を進めてくださいね!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。



最新の投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング