つける位置は左手の薬指以外もOK?◎結婚指輪と婚約指輪のつけ方◇*

つける位置は左手の薬指以外もOK?◎結婚指輪と婚約指輪のつけ方◇*

婚約指輪や結婚指輪は、基本的に左手薬指につけますが、実は左手薬指以外につけても良いといわれているんです*指輪のつける位置で願いを叶えるおまじないにもなるので、今回は結婚指輪や婚約指輪の付ける位置についてご紹介します。


結婚指輪と婚約指輪の歴史は?

結婚指輪は、古代ギリシャの時代において左手の薬指につけるのが一般的でした。左手の薬指と心臓が太い血管で繋がっていると考えられていて、その位置に指輪をつけることで永遠の愛を誓い合ったそうです♡ちなみに、左手の薬指は日常生活であまり使わないので、指輪が傷付きにくく、長持ちするという理由もあるそうですよ!昔から結婚指輪は左手の薬指、といわれていますが、つける位置に決まりはありません。仕事柄、指輪をつけることができない人は、チェーンに通してネックレスにするのも可能です◎日本以外では、ドイツやポーランド、フランスなどでは右手の薬指にはめる習慣もあります。また、インドや東南アジアでは、足の指に結婚指輪を着ける地域もあるとか!気候が暑く、サンダルや素足の国ならではですね*

指輪の付ける位置にどんな意味がある?

小指

ピンキーリングとも呼ばれ、チャンスを招き入れることができるといわれています。右手につけると自分自身の魅力を高め、自分らしさを発揮するお守りとしての効果があります♡一方、左手につけると、変化や恋愛、チャンスを呼び寄せてくれます。

人差し指

インデックスリングとも呼ばれ、自立心を向上させてくれてリーダーシップを高めることができるといわれています。右手の場合、行動力を強め、集中力を高めてくれるそうです*左手の場合、精神力を強くし、目標に向かって進むべき道を示してくれるそうですよ。

中指

フィンガーリングと呼ばれ、直感やひらめきが発揮できるようになるといわれています。右手は邪悪なものから守ってくれて、行動力を発揮する力があります。左手は協調性や判断力を高めてくれて、人間関係を改善してくれます。

薬指

別名アニバーサリーリングともいわれています。薬指には、創造力や直観を豊かにする力があるそうですよ!右手は不安を取り除いて直感を高めてくれ、恋愛成就の効果も◎また、左手は絆や愛を深めてくれるといわれています。

親指

サムリングとも呼ばれ、望みを叶える意味合いもあります。右手は指導力を高めてくれるので、リーダーとして成長させてくれます。左手は困難に立ち向かう信念を与えてくれるので、目標を実現させてくれるそうです*

重ね付けはできるの?

結婚指輪と婚約指輪の重ね付けはもちろん可能です◎ぜひ、結婚式当日にエンゲージカバーセレモニーをしてみては?♡エンゲージカバーセレモニーは、結婚式で結婚指輪の交換を行った後に新郎さんから改めて婚約指輪を贈るセレモニーのことです。つけたばかりの結婚指輪に封をするように、その上から婚約指輪を重ね付けするので、愛を指輪の中に閉じ込めて永遠の愛の証になると言われています。

結婚指輪と婚約指輪は、重ね付けすると華やかになるので、普段からつける花嫁さんも増えています。最近では、重ね付け専用のセットリングも販売されています。重ね付けをする場合、指輪の形はストレートタイプや、センターストーンのシンプルな指輪だとどんなデザインでも相性が良いです◎ウェーブタイプは、凹凸のある形なので合わせる指輪によっては隙間が気になることも。。。重ね付けをするなら同じウェーブタイプの指輪をつけるとバランスが良くなりますよ!

重ね付けにはデメリットもあります。金属同士がぶつかることもあるので、指輪に傷がついてしまうことも。。。側面が傷つくことが多いのであまり目立ちませんが、気になる人はそう感じてしまうかもしれません。おすすめは、普段から両方つけることは控えて特別な時のみに重ね付けをすることです。家族でのお出かけや、結婚式などのパーティーへの出席、子どもの入学式などのお祝いのイベントでつけることが多いようですよ*

結婚指輪や婚約指輪のデザインはどんなものがある?

ピンクゴールドがキュートで女性らしい、ソリティアタイプの指輪は婚約指輪におすすめです◎立て爪の周りにも宝石が埋め込まれ、手元がとっても華やかになるデザインです。

お互いの誕生石が内側にはめ込まれたリングは、特別感がより高まります*外した時に楽しくなるのはもちろん、ネックレスにするといつでも見られますね♪

かわいさと温かみを感じるお花のマーガレットをデザインした印象的な婚約指輪です。繊細なシルバーの装飾が目を引きますね*まるで花冠を指輪にしたような持っているだけで心が温かくなるデザインです♡

一見シンプルですが、外すとハート型が分かるステキなデザインです*指につけるのはもちろん、ネックレスに通してまた違った印象のアクセサリーに♪*

重厚感のあるゴールドの指輪は、ファッション感覚でおしゃれにつけられそうです*どっしりとしていて、年月が経てば経つほど深みを増す色合いです。小さな粒のミルグレインのデザインもヴィンテージ感がありますよね!

飾りがないストレートラインの、とてもシンプルな指輪は、男性でも普段からつけやすいです。シチュエーションを問わずどんな時でも身につけることができますね!

中央に鮮やかなブルーのラインがデザインされたちょっと個性的な指輪です。深みのあるブルーとシルバーの色合いを見ているとほっとできるデザインです*

ウェーブのフォルムに、グラデーションのピーコックブルーやバイオレットが美しいデザインです。ストレートラインのダイヤモンドリングと合わせて重ね付けをすると、程良く華やかさをプラスできます◎他のカップルと被りにくく、二人のこだわりが感じられますね♡


最近では結婚指輪や婚約指輪は、指輪の付ける位置や本数に捉われず、自由につけて良いものとされています*こうしなければならないという決まりはないので、自分のつけたい指輪でジンクスにあやかってみてくださいね♪*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング