こんなウェディングフォトが叶う♡スタジオ撮影で撮りたいアイデア**

こんなウェディングフォトが叶う♡スタジオ撮影で撮りたいアイデア**

前撮りは一生残るものなので、せっかくなら自分たちらしい写真を撮りたいたいですよね!今回の記事では、スタジオ前撮の魅力をお伝えします。華やかかつ楽しいウェディングフォトを残してください*


スタジオ撮影ならこんな風に撮りたい!

フラワーウォールの背景で

お花がたくさん飾られた壁を背景にしたウェディングフォトはとってもおしゃれ♪*お花に囲まれているようで、ロマンチックな雰囲気に…*トレンド感のある韓国風のウェディングフォトが撮れるので、素敵な写真を撮りたい人にはおすすめです◎

おしゃれなインテリアと

おしゃれなテーブルやイス、小物を使ったお座りショットガステキ♪♪雰囲気を変えられるスタジオなら自然なポーズもとってもおしゃれに仕上がります。

自分たちらしい小物を持ち込んで

前撮りといえば撮影小物を持ち込む人も多いですよね!自分たちが好きなもの、結婚式のテーマに合うアイテムなどをスタジオ撮影でも持ち込みましょう◎景観重視のロケーション撮影とは違い、よりオリジナリティ溢れるウェディングフォトに仕上がりますよ♪

コンフェッティシャワーを使って

コンフェッティシャワーは、周りに散らばってしまうので、屋外ではなかなか使用できません。スタジオは屋内なので、散らばってしまっても掃除をすればOK◎飛び出す瞬間の表情や、二人がコンフェッティに包まれている様子、床に残ったコンフェッティとの足元ショットなどおしゃれなカットを残しましょう♪♪

きちんと感を演出

スタジオは、白い背景が一般的なので和装姿で撮影するととっても映えます。また、天候に関係なく、照明で光るの調節ができるのできちんと感のある写真に◎記念写真という改まった感じの写真が撮れますよ!

スタジオ前撮りはココが良いところ◎

人目が気にならない

ロケーション撮影は、ビーチや公園など観光スポットで行われることがほとんどなので、周りに人がいることが多いです。そんな場所で結婚式の衣装を着て撮影していると目立ってしまうので、どうしても人々の注目を集めることになります*人に見られていると思うとなんだか気になってしまい、ポーズや表情が固くなってしまうことも。。。スタジオ撮影では、新郎新婦さんとスタッフしかいないので、たくさんの人に見られることもありません。恥ずかしがり屋で緊張しやすい人、また写真に撮られるのが苦手な人はスタジオ撮影がおすすめです◎

短時間でスケジュール通りに撮影ができる

撮影会社によって異なりますが、スタジオでの撮影時間は短いです。ロケーション撮影の場合、撮影スポットまで移動する時間や撮影の準備、衣装チェンジでの移動などでとても時間がかかります。洋装から和装への衣装チェンジもスムーズなので、時間をかけずに和装も洋装も着たい人にはピッタリ!また、和装は体への締め付けがあるので、体調が悪くなってしまってこともあります。そうなったとしても屋内のスタジオなら休むスペースがあったり、トイレなども自由に使ったりすることができて安心ですよ♪

天候に左右されない

天候に左右されないということは、スタジオ撮影の一番のメリットではないでしょうか?*ロケーション撮影の場合、強風の時でも撮影はできますが、風で髪や衣装が乱れて写真の仕上がりがイマイチなんてことも。。。また、真夏は汗でメイクが崩れたり、冬は露出のあるドレスを着ると寒さで凍えたりしてしまいます。スタジオ撮影であれば風雨にも影響されず、気温の心配もありません!



前撮りは一生残るものなので、せっかくなら自分たちらしい写真を撮りたいたいですよね!スタジオ撮影とロケーション撮影のどちらにしようか迷ったら、両方選ぶのもOK◎ぜひ、スタジオ前撮りで華やかかつ楽しいウェディングフォトを残してください*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング