プラス料金でお金をかける花嫁さんも!お肌をキレイに見せるボディメイクって必要なの?**

プラス料金でお金をかける花嫁さんも!お肌をキレイに見せるボディメイクって必要なの?**

デコルテや背中、二の腕などをキレイに見せてくれるボディメイク**顔のメイクで気になるシミやニキビ跡などをキレイにすることができますが、どうせなら体もキレイにしたいと思いませんか?


ボディメイクは必要?

顔にメイクをするように身体にもファンデーションやパウダーを塗ってニキビ跡やしみ、傷などをカバーするのがボディメイクです*ウェディングドレスのデザインによっては見えてしまう背中やデコルテ、二の腕に行う人が多いようです。特に背中は、自分でも見えない部分なのでカバーしてもらえると自信を持ってドレスを着ることができます◎当日の見た目はもちろん、写真写りもよくなるので、やって良かったと思う花嫁さんが多いんです。美しい肌に思わずテンションも上がりますよ♪

ボディメイクのメリット

ニキビやシミなどをキレイにカバーすることができる。

花嫁さんのほとんどが背中のニキビやニキビ跡、ザラザラ感などを気にしています。結婚式当日は注目されることが多いので、花嫁さんの後ろ姿は意外にもゲストから見られているんです!背中は、自分で見えない部分なのでなかなかケアもしにくく、ニキビに悩んでいる花嫁さんも多いです。また、面積が広いので、ボディメイクをすることで美しい肌になり、気持ちよく過ごすことができますよ♪

顔と身体の肌に一体感が出る

顔はメイクでファンデーションをつけますが、ボディメイクをしていなければ、身体は何もしないままです。そうなると、写真に撮られた時に顔と身体の質感の違いが分かりやすくなってしまいます。顔のメイクと身体の質感や透明感を均一にしておくと写真写りも良くなり、より素敵な花嫁姿を残すことができます◎肌のトーンが明るく均一に整うだけでも品のある印象になりますよ*

肌の表面をキレイかつ滑らかに整えることができる

ボディメイクをすると肌の透明感をアップさせることができ、滑らかに仕上げることができます。光に反射して毛穴や産毛、薄いシミなどの悩みを解消してくれるんです*結婚式ではゲストとお話をする機会も多くなるので、肌がきれいだとよりいっそう自信をもってお話をすることができますよね。

ボディメイクのデメリット

衣装が汚れてしまう場合も

ボディメイクに使うファンデーションは、汗や皮脂に強いものを使うので、夏の結婚式でもドロドロによれてしまうことはありません。けれども、場合によってはウェディングドレスに色が移ってしまうこともあります。当日着た衣装は、クリーニングへ出すことができるので落とすことができますが、そのクリーニング料が必要になります。ドレスショップによって異なりますが、前もって何かあった時のために保険に入らなければならないことも!

費用が高い

ボディメイクは、ヘアメイクのオプションになることがほとんどです。キレイに仕上げるためにダイヤモンドの粒子が入っているパウダーを使ったり、細かい粒子が出るエアブラシを使ったりといろんな化粧品や技術があります。通常のメイクとは違うので、どうしても価格が上がってきてしまうんです。けれども、タトゥーや大きなあざなどもとてもキレイに自然にカバーすることができるので、そのような悩みがある花嫁さんにはとてもおすすめです◎

ボディメイクは自分でしてもOK?

デコルテや二の腕など、自分から見える範囲であればファンデーションを塗ることはできますが、背中は見えづらいので上手にカバーできないことも。。。また、プロのヘアメイクさんが使うファンデーションとは異なるので、ドレスにファンデーションがついたり、すぐに落ちてしまったりする恐れもあります。ヘアメイクにプラスで費用はかかりますが、プロのヘアメイクさんにお願いする方がおすすめです◎ちなみに、ファンデーションなどをキレイに塗ってもらってから仕上げにラメパウダーを持参して自分で塗るという花嫁さんもいます。ラメパウダーは光の反射でより肌をキレイに見せてくれます。追加のオプション代としてかかる場合もあるので、仕上げだけ自分で行っても良いかもしれませんね♪



結婚式当日は、美しくキレイな花嫁姿でいたいもの♡*ラメパウダーを塗るだけでも肌をキレイに見せることができますが、ボディメイクをすることでより華やかに仕上がります。ぜひ検討してみてくださいね!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡



最新の投稿


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング