香りに癒されるセレモニーに**ストローイングハーブってどんな演出?

香りに癒されるセレモニーに**ストローイングハーブってどんな演出?

ヨーロッパの結婚式には、ストローイングハーブという風習があります。フラワーシャワーとはまた違ってガーデンウェディングにピッタリな演出です*今回はストローイングハーブにおすすめの植物をご紹介します。


ストローイングハーブって?

ストローイング(Strewing)とは、撒き散らすという意味で、その名の通り床へハーブを撒くおまじないです*結婚式では、花嫁さんが歩く道にゲストがハーブを撒き、香りで祝福すると共に病を予防して人々を守ったと言われています。聖なる道であるバージンロードを清めるため、いろんな種類のハーブが使われているんです。

ストローイングハーブにおすすめの植物って?

ラベンダー

花言葉は「期待」「幸せが来る」「許し合う愛」。シャープで清々しい香りで芳香剤によく使われる、親しみ深いハーブです。古代ギリシャの時代から心身を浄化するハーブとして使われてきました。アロマとしては、イングリッシュラベンダーが使われます。

マジョラム

花言葉は「常に幸福」。繊細で甘い香りが特徴で、古代ギリシャ・ローマ時代から使われている歴史のあるハーブです。美の女神アフロディーテが創った幸福のシンボルとして、新郎新婦さんの幸せを願う冠に使われていたそうです*多年草で夏に白色やピンク色の花を咲かせます。マジョラムには、鎮静作用があるので、緊張した神経を落ち着かせてくれる効果があります。

ウォールジャーマンダー

花言葉は「愛敬」「愛嬌」。小さなドレスのようなローズピンクのかわいい花を咲かせます。ストローイングハーブとして使うのは葉の部分ですが、こすると香りを放って虫を防いでくれるので、ガーテンウェディングにおすすめです◎また、ベルモット酒の香り付けに使われたり、ワインに枝付きの花を少し入れたりすると良い香りが広がります。

ヘリオトロープ

花言葉は「献身的な愛」。バニラやアーモンドのようなフルーティな香りが特徴です。香水草とも呼ばれ、古くから香水の原料として使われています*とても香りが良く、春から秋にかけて白糸や紫色の小さな花を咲かせます。

カモミール

花言葉は「逆境に耐える」「苦難の中の力」。カモミールとは、ギリシャ語の「大地のリンゴ」を意味しています。その名の通リンゴに似た甘い香りは、不眠や冷え性に効果抜群です◎ちなみに、飲料として使われるジャーマンカモミール、アロマオイルにするローマンカモミールの2種類があります。

タイム

花言葉は「勇気」「行動力」。枝や葉に香りを放つハーブです。タイムにはとても強い殺菌力があり、病を追い払うことから勇気の象徴ともされています*品種によっては甘い香りや、すっきりした香りなど、いろんなタイプがあります。

ミント

花言葉は「美徳」「かけがえのない時間」。爽やかな香りのミントは、すっとする香りのペパーミントや甘めの香りがするスペアミントに加え、アップル、ラベンダー、オレンジ、キャンディ、チョコなど、とてもたくさんの種類があります。モヒートに使われるのはイエルバブエナミントですが、防虫にはペニーロイヤルミントが使われます。

ヒソップ

花言葉は「浄化・清潔」。ハッカやタイムに近い香りで花の部分をポプリに、葉の部分は殺菌作用があり、ストローイングハーブとして使われます*初夏から秋にかけて、紫色や白色、ピンクの花を穂のようにつけます。見た目にもかわいらしく、観賞用としても人気ですよ♪

メドウスイート

花言葉は「心の支え」。アーモンドのような甘い香りを持つお花で、枝の先に白い小さな花を雪のように集まって咲きます。花だけじゃなく、葉や茎など全てに香りがあり、ストローイングハーブには欠かせないハーブです*イギリスでは、花嫁がさん教会へ歩く道にこのハーブを撒くことから花嫁の花とも呼ばれています。ストローイングハーブ以外では、ビールやワインの香り付けにも使われています。

ローズマリー

花言葉は「思い出」「誠実」「変わらぬ愛」。目が覚めるような爽やかな香りがあります。メインに使われるのは葉の部分で、ストローイングハーブだけじゃなく料理やポプリなどにも使われます*ローズマリーは、小さな青色の花が咲く様子が海の雫のように見えたことが名前の由来とされています。集中力を高めてくれるので、古くから聖なる植物として崇められていたそうです。

ティーツリー

花言葉は「強い味方」「清潔」。涼しげな鋭い香りを持ちます。抗菌作用が非常に高く、空間をキレイに保ってくれます◎リフレッシュにもピッタリです。初夏にアイボリーやクリーム色の花を咲かせます。

ユーカリ

花言葉は「再生」「新生」。すーっとした爽やかな香りで高い抗菌力を持つことから、虫除けスプレーとして有名です。また、花粉症や咳にも効くので、花粉が飛びやすい季節や寒い時期におすすめです◎

マートル

花言葉は「愛」「愛のささやき」。フルーティな甘い香りで空気を浄化してくれる効果があります。古代エジプトでは繁栄の象徴とされ、ローマ時代には愛と美の女神アフロディーテに捧げられていました。そのため、幸福な結婚生活を願ってウェディングブーケやリース、花冠にマートルの小枝が使われていたそうです*結婚後には、挿し木をして幸せを願う習慣もあったと言われています。夏には梅に似た白い花を、秋には深い色合いの実をつけます。



ストローイングハーブは、その場を良い香りにしてくれるだけじゃなく、防虫作用があるのでガーデンウェディングにぴったりです◎葉っぱ以外にも花びらを使うので、見た目にも華やかです。香りに包まれて、良い結婚式になりますように!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング