アットホームに過ごすなら!両親参加型の演出を取り入れて最高の結婚式に♡*

アットホームに過ごすなら!両親参加型の演出を取り入れて最高の結婚式に♡*

結婚式は、結婚したことをお披露目するだけじゃなく、お世話になったゲストや家族に向けて感謝の気持ちを伝える場でもあります*最近は、家族のみのアットホームな結婚式も増えてきましたよね。せっかくなら両親にも演出に参加してもらい、よりステキな結婚式にしませんか?♡


両親参加型の演出ってどんなものがあるの?*

ベールダウン

チャペルに入場する直前または直後に、母親がお支度の仕上げをするセレモニーです。真正面で向き合い、そっとベールを下ろす瞬間はお互いの思いが溢れてしまいそうです*ありがとうや幸せになってね、といった思いや言葉を交わすことができ、感動してしまうゲストも多いですよ♡

ジャケットセレモニー

花嫁さんのベールダウンがあるように、お支度の仕上げとしてジャケットセレモニーを取り入れる花嫁さんが増えています。挙式で新郎さんが入場する時にノージャケット姿で登場します。そして、ジャケットを手にした父親もしくは母親が近づいて新郎さんにジャケットを着せる手伝いをします。この演出は、新郎さんが目立つことができる演出にもなるので、おすすめです◎

誓いの言葉

自由なスタイルとカジュアルな雰囲気が魅力の人前式では、オリジナルの結婚証明書や誓いの言葉がポイントです。誓いの言葉を問いかけるスタイルにし、お互いの親に問いかけてもらいましょう*二人のことを小さい頃から見守ってくれ、大切に思ってきたからこそ両親からの問いかけは愛情いっぱいで感動的な瞬間になりそうです♡*

ラストバイト

ケーキ入刀後に行うことが多いファーストバイトですが、新郎新婦さんで食べさせ合うのではなく、それぞれが親からケーキを食べさせてもらうラストバイトはおすすめです◎ラストバイトには、親から食べさせてもらう最後の食事という意味があります。ケーキにこだわらず、思い出の手料理やお弁当のおかずで好きだったものなどにすると、お二人らしさが伝わりますよ♪

お手本バイト

ラストバイトだけじゃなく、両親にお手本バイトをしてもらうのもおすすめです◎両親の仲の良さが見られる演出になり、アットホームな雰囲気で楽しく進められます*ちなみに恥ずかしいからやりたくないという両親もいるので、その場合はサプライズでするのではなく事前に伝えておくとGOOD◎

中座エスコート

兄弟や祖父母、友人など中座のエスコート役を選ぶのは迷ってしますよね。せっかくなら父親や母親にお願いしてみませんか?♡普段は、恥ずかしくて両親と手を繋いだり、腕を組んだりすることができなくても披露宴の雰囲気なら楽しくできそうな気がしますよね!特に新郎さんが母親を指名するととっても喜ばれますよ♪ぜひ二人で手を繋いで歩くところをカメラに収めてもらいたいです*

両親贈呈

披露宴のクライマックスといえば花嫁の手紙**その後に花束や記念品を一緒に両親へ贈ることがほとんどです。記念品は、両親の好みのものを選ぶときっと喜びますよ!また、実家に飾ってもらえるようなものにすると目にするたびに結婚式の感動とありがとうの感謝の気持ちが伝わるのでおすすめです◎



結婚式は二人にとって特別なものです。だからこそ今まで育ててくれた両親も演出に参加することで、より自分たちらしい結婚式になります。両親にも注目してもらえる瞬間を用意してみましょう*また、アイデア次第で他にも両親参加型の演出を取り入れることができますよ!ぜひステキな結婚式を作り上げてくださいね♪*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。



最新の投稿


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング