ゲストのお車代問題◇遠方のゲストにはどこまで負担すればいいの?*

ゲストのお車代問題◇遠方のゲストにはどこまで負担すればいいの?*

方から来てくれるゲストの交通費はどこまで負担するべき?と考えている新郎新婦さんも少なくないでしょう*結婚式でのお車代は、「私たちの結婚式に来てくれてありがとう」という感謝の気持ちを示すものです。近場のゲストならまだしも遠方から来てくれるゲストの場合は、どこまで交通費を負担すればいいのか迷ってしまいますよね。そこで今回は、遠方のゲストの交通費をどこまで負担するのかについてまとめていきます。


遠方のゲストにお車代は渡す?渡さない?

基本的にお車代は渡すのがマナーです。お車代は、ゲストに「来てくれてありがとう」という感謝の気持ちを示すものなので、今後の関係性を考えると渡しておいた方が良いでしょう*また、遠方から来るゲストはご祝儀にだけじゃなく宿泊費や交通費が別途かかるのでとても負担が大きいです。出費が大きいことからゲストの中には来られない人もいると思います。結婚式は、お世話になった人たちえ感謝の気持ちを伝えたり、自分たちの晴れ姿を見に来たりしてもらうものなので負担にはなりますが、できればお車代は渡す方がベターです◎

お車代はどれぐらい負担したほうがいい?

遠方のゲストの場合、新幹線や飛行機などを使って来てくれるので、どれだけ負担すればいいのか迷ってしまいますよね。一般的には3つのパターンに分けられるようです*

全額負担

二人のハレの日ために遠方からわざわざ来てもらっているので、全額負担がベターです◎基本的に結婚式は新郎新婦さんがゲストを招待する立場なので、宿泊するゲストには宿泊費を用意しましょう*とは言え交通費と宿泊費を全額負担することは、大きな費用となるので厳しいと感じることもあるかもしれません、その場合は、交通費だけでも大丈夫ですが、遠方のゲストには前もってそのことを伝えておくのがスマートです*

半額負担

全額負担するのが難しいのであれば交通費の半額を負担する新郎新婦さんもいるようです。どのような方法で来るのか交通手段がいくつもある場合は、事前に確認し交通費の半額を渡しましょう*

負担しない

交通費や宿泊費を負担しないのも1つです。その代わりとしてご祝儀はもらわないことにすると、実質的にゲストの負担を減らすことができます◎ご祝儀は要りません、といっても招待されるゲストとしてはご祝儀を渡さずに受付を通るのは少し気まずいものです。そのような思いをさせないためにも、できればご祝儀を断るのではなく、交通費を負担した方が良いでしょう*

相手との関係性で決める方法も

交通費の負担割合は、ゲストとの関係性で決める方法もあります。

相手が親族の場合

親族の場合、それぞれの家族の中でお車代の有無が決められていることもあります。例えば「お互いに結婚式に招待するからお車代は無しにしよう」「交通費だけ負担しよう」など…遠方の親族がいるならまずは両親に確認をしましょう*話し合ってお車代をどこまで負担するか、また渡すべきなのかを決めることが大切です。

結婚式に招待してもらった場合

以前結婚式に招待してもらった友達で、自分も遠方の会場に行ったことがあるのなら、その時と同じような対応をしましょう。ちなみに、友達に気を遣って「半額負担してもらったけれど全額負担にしよう」という考えは避けた方が良いでしょう。相手より負担額が大きいと気を遣わせてしまう可能性があります。基本的には同じ対応をするのがベターです◎

お車代を包む時のポイント

お車代を包む時は、端数は切るようにしましょう。相場を自分たちで調べてキリのいい金額で渡すのがベストです◎ちなみにお車代はご祝儀ではないので、「割り切れない金額」や「不吉な数字は避ける」などは考えなくてもOK!ちなみに、お車代の金額が3,000〜5,000円であればポチ袋で充分です。もし10,000円を超えるようならご祝儀袋に入れて渡すのがマナーです◎

まとめ

遠方ゲストの交通費はどこまで負担すれば良いのかについてまとめていきました。基本的には、遠方からわざわざ来てもらうので、全額負担するのがマナーです。けれども、経済的な状況によっては全額負担できないこともあると思います。その場合は、ゲストに負担がかかってしまうので、事前に断りを入れておくことが大切です*後からトラブルにならないためにも交通費は全額負担できないことを伝えた上で出欠の返事をもらうようにしてください!お車代を入れる時のポイントも併せてご紹介したので、ぜひ参考にしてみてくださいね**

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


華やかに!季節にちなんだクリスマスのコーディネートをご紹介♡*

華やかに!季節にちなんだクリスマスのコーディネートをご紹介♡*

冬といえばクリスマスですよね♡今回は、クリスマスにぴったりの料理とおもてなしのコーディネートをご紹介します。


式場決定後はどう過ごす?*初回打ち合わせまでのおすすめの過ごし方◇

式場決定後はどう過ごす?*初回打ち合わせまでのおすすめの過ごし方◇

式場決定後の初回打ち合わせまでの期間は意外と長いものです*この期間に結婚式への気持ちを高めたり、効率よく準備を進めたりできたら良いですよね!


王道スタイルもトレンド感も◎ウェディングドレスにはやっぱりホワイトブーケを合わせたい♡*

王道スタイルもトレンド感も◎ウェディングドレスにはやっぱりホワイトブーケを合わせたい♡*

ウェディングドレス姿をより美しく引き立てるホワイトブーケ*色鮮やかなお花も良いけれど、白いお花は正統派な印象で素敵ですよね♡王道だけじゃなく、トレンド感もあるホワイトブーケをピックアップしてみました*


ジューンブライドって本当はどうなの?ジューンブライドの素敵な秘密をご紹介**

ジューンブライドって本当はどうなの?ジューンブライドの素敵な秘密をご紹介**

ジューンブライドという言葉を知っていますか?知っている花嫁さんもきっと多く、憧れを持っている花嫁さんもいると思います♡「6月に結婚式を挙げた花嫁は幸せになれる」と言われ、とてもロマンチックですよね♡そこで今回はジューンブライドについてご紹介させていただきます。6月に結婚式を挙げたいと考えている新郎新婦さん!ぜひ参考にしてくださいね♡


対策考えてる?ゲストに寂しい思いをさせない工夫やおもてなし♡*

対策考えてる?ゲストに寂しい思いをさせない工夫やおもてなし♡*

結婚式は挙式と披露宴で約3~4時間ほどですが、意外とゲストと交流する時間が少ないんです。せっかくお祝いのために来てくれたゲストに対してほったらかしにせず、寂しい思いをさせないようなおもてなしを心がけましょう♡


最新の投稿


結婚式二次会の前に要チェック*ご自身に関わるアイテムで忘れ物しないように準備をしましょう◎

結婚式二次会の前に要チェック*ご自身に関わるアイテムで忘れ物しないように準備をしましょう◎

結婚式の二次会の準備で、以外と抜けがあるのがご自身に関してのアイテムたち…*準備物の確認をしっかり行いましょう♡♡


華やかに!季節にちなんだクリスマスのコーディネートをご紹介♡*

華やかに!季節にちなんだクリスマスのコーディネートをご紹介♡*

冬といえばクリスマスですよね♡今回は、クリスマスにぴったりの料理とおもてなしのコーディネートをご紹介します。


ゲストからの不評は避けたい!プレ花嫁さんが知っておきたい結婚式招待状のマナー◇

ゲストからの不評は避けたい!プレ花嫁さんが知っておきたい結婚式招待状のマナー◇

結婚式の招待状は、ゲストへの初めてのおもてなしです。これから準備をするプレ花嫁さんは、招待状のマナーについて気をつけましょう**


式場決定後はどう過ごす?*初回打ち合わせまでのおすすめの過ごし方◇

式場決定後はどう過ごす?*初回打ち合わせまでのおすすめの過ごし方◇

式場決定後の初回打ち合わせまでの期間は意外と長いものです*この期間に結婚式への気持ちを高めたり、効率よく準備を進めたりできたら良いですよね!


人気のウェルカムグッズ「ウェルカムミラー」を準備してウェルカムスペースをアップデートしてみませんか♡♡

人気のウェルカムグッズ「ウェルカムミラー」を準備してウェルカムスペースをアップデートしてみませんか♡♡

おしゃれ花嫁さん注目の人気の高い「ウェルカムミラー」を準備して、ウェルカムスペースをさらにアップデートしてみませんか♡♡ そしてウェルカムグッズだけの役割でなく、お二人の前撮りや当日のお写真をアップデートしちゃう優れ物なんです◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング