引き出物選びにお悩み中の花嫁さん注目♡ゲストから人気の高い引き出物アイテムをご紹介

引き出物選びにお悩み中の花嫁さん注目♡ゲストから人気の高い引き出物アイテムをご紹介

結婚式準備の中でも特に悩んでしまうのがゲストへ贈る引き出物選びですよね*その中の「記念品」選びに難航中の花嫁さんも多いのではないでしょうか*「どんなモノだったら喜んでもらえるかな?」と悩んでしまいますよね!そこで今回の記事ではゲストから人気の高い引き出物アイテムをご紹介していきます♡*。ぜひチェックしてみてくださいね**


ゲストに喜ばれる引き出物を贈りたい♡♡

せっかく引き出物を贈るのであればゲストに喜んでもらえるステキな引き出物を贈りたいですよね♪*。まずは引き出物の基本からチェックしていきましょう!!

「引き出物」ってなに??

そもそもですが、「引き出物ってなに…?」と疑問に感じている人も多いと思います。結婚式に参列したことがある人なら知っているかもしれませんが、中には初めての人もいるかもしれません。まずは引き出物がどんなものなのかを説明していきますね♪*。

引き出物とは「お礼の品」のこと♪

引き出物とは、「結婚式に来てくれてありがとう」とお渡しするお礼の品物のこと♡プチギフトのようにゲストをお見送りする時に渡すのではなく、あらかじめゲストテーブルの各席に置いておくケースが多いです◎ただ、演出としてお見送りの時に渡したり、受付の時に渡したりすることもありますよ♪*。

「記念品」と呼ばれる「品物」を贈るのが一般的◎

少し前までは結婚披露宴で出された料理を「引き出物」として持ち帰ってもらうのが主流でしたが、ここ数年は料理ではなく「記念になるもの」を贈るのが定番化されています。結婚式の思い出になるような特別なアイテムを贈るといいかもしれませんね♡

地域の風習によって引き出物の数やアイテムが違うことも

引き出物に入れる品物や個数は地域の風習によって違ってきます。最近では特に気にしない…という人も多いみたいですが、年配のゲストの中には気にする人もいるので、ゲストの年齢層などを見て決めるといいかもしれません◎心配ななら担当のプランナーさんや親御さんに相談して決めると安心ですよ♪*。

引き出物のキホン

ここでは引き出物の由来や費用相場などをお伝えしていきます**引き出物選びに取り掛かる前に読んでみてくださいね♡

「引き出物」は平安時代からの風習

普段生活していると「引き出物」という言葉を使わないので、馴染みがない人も多いと思います。実は引き出物は平安時代から続いているものとされていて、宴会を開いた時に来てくれた人達へ手土産を渡したことが、引き出物の文化の始まりとされているみたいですよ**

引き出物の費用相場

引き出物の費用は、「披露宴で出される飲食費用の3分の1」が相場とされています。飲食費用が1万円だとすると、引き出物の費用は3,000円あたりが相場となる計算になります。ただ最近では「贈り分け」をするケースもあるので、ゲストによって金額は変わってきます。

ゲストから喜ばれる引き出物アイテムはコレ!!

引き出物にとしてよく選ばれる商品をご紹介していきます♡♡引き出物には「自分たちらしさ」を出すよりも、「相手が欲しいもの」「相手が貰って喜んでもらえるもの」を意識して選ぶといいですよ◎

引き出物の大定番「カタログギフト」

結婚式の引き出物の大定番でもあるカタログギフト♡♡上司や親族に贈る場合、「相手が欲しいと思っているものが分からない」「どんな趣味があるのか分からない」なんてことありますよね。そんなときは「カタログギフト」がベター◎カタログギフトだとゲスト自身が欲しいものを自分で選ぶことが出来るので失敗ナシ♡♡また、最近では冊子タイプやウェブ版もあってコンパクトなのも嬉しいポイントです**

食卓を華やかにしてくれる「食器」

食器もまた引き出物の定番アイテム♡♡自分では買わないけれど貰ったら嬉しい、少し高級な食器を贈るのがポイント**誰もが知っているようなブランド物の食器を贈ると良いかも◎遠方からのゲストや年配のゲストの場合、持って帰るのが大変なので注意が必要です。

先輩や同僚にオススメなのが「マグカップ」

会社の同僚や先輩に贈って失敗しない「マグカップ」◎男性ゲストにはタンブラーなどもオススメです**デザイン性の高いものというよりはシンプルなデザインのものだと、使いやすくて良いかも◎

女性ゲストに贈りたい「カトラリー」

オシャレな女性ゲストに贈りたいのがスプーンやフォークなどのカトラリーセット。毎日使うものなので、オシャレなカラトリーセットでご飯タイムを楽しく過ごしてもらってはいかがでしょうか♡カラトリーは必ず使うものなので、いくつあっても困らないもの♡きっと喜んでもらえますよ**

素敵な引き出物を贈っておもてなしをしよう♡

最近ではたくさんの引き出物アイテムがあるので、つい迷ってしまいますよね。「絶対に失敗したくない!」「ガッカリされたくない!」そんなときは、定番アイテムを贈るのがベスト◎ここで紹介した引き出物アイテムは、どれも実用性の高いアイテムばかりなので、必ず使ってもらえるはず♡♡ぜひ参考にしてゲストに喜んでもらえる引き出物を贈ってくださいね**

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

結婚式の定番演出といえば、やっぱりウェディングケーキの入刀シーン!新郎新婦が手を重ねてナイフを入れる瞬間は、写真や動画にもしっかり残る大切な瞬間♡でも最近では、ただのケーキ入刀にとどまらず、「こんなの見たことない!」とゲストを驚かせるような“ユニークなケーキ”を取り入れるカップルも増えているんです♪そこで今回の記事では、ウェディングケーキ以外のアイディアケーキをたっぷりご紹介していきます♡食べて美味しいのはもちろん、見た目も演出もインパクト抜群◎!ぜひ参考にしてくださいね。


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!


季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

秋のウエディングといえば、食欲の秋♡ 旬の味覚を取り入れたメニューは、ゲストの記憶に残るおもてなしにぴったりです◎ 栗やさつまいも、きのこ、秋鮭、ぶどうなど、この季節ならではの食材を使って、華やかで美味しいウェディングメニューを叶えましょう◎



最新の投稿


ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

結婚式の定番演出といえば、やっぱりウェディングケーキの入刀シーン!新郎新婦が手を重ねてナイフを入れる瞬間は、写真や動画にもしっかり残る大切な瞬間♡でも最近では、ただのケーキ入刀にとどまらず、「こんなの見たことない!」とゲストを驚かせるような“ユニークなケーキ”を取り入れるカップルも増えているんです♪そこで今回の記事では、ウェディングケーキ以外のアイディアケーキをたっぷりご紹介していきます♡食べて美味しいのはもちろん、見た目も演出もインパクト抜群◎!ぜひ参考にしてくださいね。


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!


季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

秋のウエディングといえば、食欲の秋♡ 旬の味覚を取り入れたメニューは、ゲストの記憶に残るおもてなしにぴったりです◎ 栗やさつまいも、きのこ、秋鮭、ぶどうなど、この季節ならではの食材を使って、華やかで美味しいウェディングメニューを叶えましょう◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング