コロンとしたかわいい見た目とホッとする味わい**和婚で和菓子を使った演出がしたい♪

コロンとしたかわいい見た目とホッとする味わい**和婚で和菓子を使った演出がしたい♪

和にちなんだ演出といえばBGMを和風にしたり、番傘を持ったりと様々なアイデアがあります*今回は、和のファーストバイトとも呼ばれる「箸取りの儀」や、和菓子を使った演出、和のモチーフを使った演出をご紹介します。


和婚で取り入れてみたい演出って?

箸取りの儀

新郎新婦さんがあんこでできた蓬莱山というお饅頭に入刀し、竹でできたお箸を使って紅白饅頭を食べさせ合う演出です。ケーキ入刀のセレモーでのファーストバイトと同じく、「二人が食べるものに困らないように」という願いが込められています。色鮮やかな見た目にゲストも注目してくれそうです*

ファーストバイトをアレンジ

和婚でもウェディングケーキ入刀をする新郎新婦さんもいます。和装姿ならお茶碗とお箸やしゃもじを使ってファーストバイトをしませんか?♡お茶碗やお箸は今後も使うアイテムなので日常生活で使うごとに思い出が深まりますね。

みたらしドリップ

和菓子を使った演出に、みたらしドリップというものがあります。ウェディングケーキにソースをかけて完成させるドリップケーキから生まれた演出で、真っ白なお団子にみたらしのタレをかけて完成させます。串に刺さったお団子は、神様へのお供え物として作られたのが始まりといわれ、京都にある下鴨神社境内の御手洗池に浮かんだ縁起の良い泡に見立てて作られたそうです*砂糖と醤油の甘辛いタレをかけて真っ白なおだんごが香ばしいタレで染まっていく様子にゲストもあっと驚きそうです。おだんごをたくさん積み上げるとインパクト抜群で、タレはたっぷり掛けるのがコツですよ♪

おだんごをカラフルな色合いにして、デコレーションされたケーキのように盛り付けるアイデアも◎パステルカラーは、まるで桜や菜の花のようにも見えますね!温かさと可愛らしさを印象づけてくれます。

だるまの目入れ

だるまは「七転び八起き」を意味する縁起物で、無病息災や家内安全など、あらゆることを祈願します*だるまの赤い色は魔除けの効果があり、災いや病気から身を守ってくれる色とされていました。だるまの眉毛を鶴、ヒゲを亀と見立てたものもありますよ!だるまには両目がなく、最初に願を掛けながら「向かって右目」を入れて、叶った後に「向かって左目」を入れるのが多いそうです*ちなみに、商売繁盛や家内安全、健康祈願は、最初から両目を入れるのが一般的です。誓いのセレモニーの前に右目を入れて、誓った後に「願いごとが叶った」として左目を入れるというのもおすすめですよ◎

だるまといえば赤色ですが、日本各地には14色もカラーバリエーションがあり、青色は学力向上、黄色は金運幸運UP、緑色は身体健勝、ゴールドは金運向上、シルバーは安産吉祥、黒色は商売や事業の繁栄、白色は目標達成といった意味があるそうですよ!結婚式においては赤色のだるまが華やかで、おめでたいシーンにピッタリです◎

和菓子ビュッフェ

披露宴後半のデザートタイムに演出の1つとして取り入れる花嫁さんも多いデザートビュッフェ**ミニケーキやプリンなどのスイーツがたくさん並べられている様子は女性ゲストにも好評ですよね!和婚でデザートビュッフェを取り入れるなら和菓子に限定してみては?*和菓子は、季節を感じられて和菓子ならではの味わいにほっとした気持ちになれそうです♡また、和菓子ビュッフェは珍しいので、ゲストの記憶にも残りますよ♪




今回は、和菓子や和の小物を使った演出をご紹介しました。和風のみ、洋風のみとテーマで揃えると、より統一感があります*もちろん、ドレスとしゃもじのように和の雰囲気も洋の雰囲気どちらも取り入れるのもおすすめです◎おいしくて楽しい演出になりますように…♡*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡



最新の投稿


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング