リストに追加して♪式場からの持ち物リストには書いていない、けど持って行った方が良いもの◎

リストに追加して♪式場からの持ち物リストには書いていない、けど持って行った方が良いもの◎

挙式前のチェックリストに加えてほしい!プランナーさんからもらうリストには載っていない、でもあった方がよい花嫁さんの当日の持ち物をご紹介します♪


結婚式の準備は万端♡と思っていても、初めてのことだから少し不安にもなりますよね・・!!
実はプランナーさんにもらった持ち物リストには載っていないけれど、持って行った方が良いアイテムがあるんです・・!!

持ち物リストには載っていないのだから、知らなくて当たり前!!
ここでは先輩花嫁さんの経験談から集めた、「リストにはないけど用意していった方が良いもの」をご紹介していきます♪

結婚式準備が終わった方も、必ず目を通して♡

CHECK.1【スマホの充電器】

結婚式当日・・あんまり出番がないと思いきや、意外にも使うのがスマホ!
ゲストとの連絡や、離れた控室にいる両親とのやりとり。

もちろん2人の写真だって自分のスマホで撮りたいし、結婚式が終わった後みんなが送ってくれた写真や動画は、イチ早くチェックしたい♪
他にもプランナーさんとの過去のやりとりをチェックしたりする可能性もあります。

長い1日の中で、スマホが充電切れじゃ困ることがたくさん・・!!
大事な1日の為に、充電器は持っていた方が安心です♡

CHECK.2【大きめの袋】

これは何個あっても困らない…!!
結婚式当日は、ゲストからのギフトや残ったプチギフト・ブーケなど、持ち帰る荷物が増えることもしばしば。

行きはキレイにまとめることが出来たのに、帰りは何故か上手く片付けられない。どうして帰りの方が来た時より荷物が多くなるの!?なんて、これも花嫁あるあるです。
そんな時の為に、大きめの袋をいつくか持参しておくのがおすすめ◎

紙袋やかばんだと、使わなかった時は逆に荷物になるので、コンパクトにたためるエコバックやトートバックが便利です♪

CHECK.3【軽食】

メイク中や撮影の合間、披露宴の後などにパクっと食べられる軽食があると、とっても助かった!という、先輩花嫁さんのお声が多数◎
歯や手元が汚れなくて、サッと口に入れられるゼリーやグミ、バータイプのクッキーなどがおすすめ♡

ウェディングドレス用のインナーは締め付けが強いこともあり、空腹の時間が長いと体調が悪くなる花嫁さんもいらっしゃいます。
そうならない為の予防策として、軽食の準備があると安心です♡

CHECK.4【ボディーシート】


夏婚花嫁さんは何となくイメージが付くかもしれませんが…冬婚花嫁さんにも意外と役立つ!?
披露宴会場は暖房が効いていたり、主役のお2人はスポットライトを浴びることから、冬でも室内は暑いと感じられる方も。
お色直しのタイミングで、このボディーシートが役立ちます♡

また脇の出るドレスを着る方は注意!脇に洋服の繊維がついていた!なんてアクシデントもあります。そんな時にも、このボディーシートが使えますね♪

CHECK.5【歯ブラシ・歯間ブラシ・マウスウォッシュ】

披露宴のお色直しのタイミングで必ずチェックしたい!!お口周り◎

ドレスアップやメイクが完璧でも、歯に何か付いていたら全部台無し…。そうならないように、念入りにチェックしましょう♡

歯ブラシを持参している人は多くいらっしゃったのですが、意外にも「歯間ブラシ」が役立った!というお声も。

歯を磨く時間がなくても、歯間ブラシがあれば気になる部分はケア出来る!忘れずに、ポーチに入れるようにしてください♪

CHECK.6【メイクバサミ・電動カッター】

意外とメイクさんが持っていないのが、小さめのハサミや電動カッター!!
ふと鏡を見た時に、うぶ毛や鼻毛が気になった!そんな花嫁さんにとってあるまじき事実を、これらのアイテムで解決することが出来ます◎

メイクさんに貸してというのも恥ずかしいので…万が一のために自分で用意しておきましょう♪

CHECK.6【ハンドクリーム・ネイルオイル】

メイクシーンや挙式中は、手元のショットも多くなるもの♡ツヤツヤの手元でいるには、ハンドケアグッズが欠かせません!!
特にあって良かったのが、ネイルオイル。メイクルーム出発前にささっと塗ることで、手元がよりキレイに♡

是非、ポーチに忍ばせておいてください♪

CHECK.7【自分のメイクポーチ】


挙式当日のメイクはメイクさんがやってくれるから・・と自分のメイクポーチの中身は最小限にされる花嫁さんもいらっしゃいます。

これから挙式を迎えられる花嫁さんには、知っていてほしい…!いつも使っているお気に入りの化粧品は、ある程度持参しておくのがおすすめ◎

リハーサルメイクをしたはずなのに、何か物足りない。どこかいつもと違う。

そんな時には自分の化粧品を使って最終調整をするとしっくりくることも♡

万が一のために、いつもの化粧品を持っておくと、より後悔のない仕上がりに近付けますよ♪

CHECK.8【替えのコンタクト】

これは用意していた方が良い…!!のが、予備のコンタクト。

挙式や披露宴で泣いてしまい、コンタクトが取れてしまった!というアクシデントをよく現場では目にします。

目が悪い方は、結婚式をコンタクトなしで過ごすなんて、有り得ないですよね!替えのコンタクトは、あった方が安心です♡




いかがでしたか?
プランナーさんからもらうリストには載っていない、でもあった方がよい花嫁さんの当日の持ち物をご紹介しました♪

挙式前のチェックリストに加えてみて♡きっとあなたの役に立つはずです♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡



最新の投稿


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬は前撮りするのにおすすめしたいロケーションがたくさん♡♡ 紅葉・イルミネーション・雪景色などロマンティックな雰囲気が楽しめる季節なのでとっても人気* 今回は、そんな秋冬の前撮りで人気のロケーションフォトでの撮影や注意点などあわせてご紹介します◎


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング